フィジーが大好きな人の旅行記(まんぼ~フィジー)

2019年11月26日 | フィジー

「フィジーが大好きな人のホテル選び」 として、ブログを書いたのは
記憶に新しいところです。

あのブログを踏まえて、弊社の代表取締役は、また先週にフィジーに
行ってきたようです。

そんなに頻繁にフィジーを訪れてどうするのかと、疑問に思われる人
も少なくないことでしょう。

・寝ても覚めても、フィジーのことで頭がいっぱい
・ふと目を閉じれば、浮かんでくるのはフィジアンスマイルばかり
・イヤホンで聴いているのは、おそらくフィジーミュージック
・小声でボソボソと何か言っているなと思えばフィジー語

「恋」のようなもので、好きな気持ちは誰にも止められないものです。



私はフィジー旅行の日程を存じ上げませんので、今回もパソコンの中
に入っている写真から旅行内容を紐解いてみます。

フィジーエアウェイズを利用してナンディに到着して、今回はどこに
向かうのかなと。

国内線の写真が登場しましたので、ビチレブ島から離れた場所に行く
ことは確定しました。

見覚えのあるリゾートだなと思ったら、ジャンミッシェルクストーです。







まさか利用はしていないと思いますけど、他にもキッズクラブの写真
があったり、どこかの島で朝食を楽しんでいる写真などがあります。

続けて写真を見ていると、何となく状況が変わったことが分かります。

おそらく、ジャンミッシェルクストーでの宿泊を終えて、バヌアレブ島に
あるサバシアイランドリゾートにやってきたのでしょう。

同じ島にあるリゾートですし、移動もそれほど不便ではないはず。

比較的新しくオープンしたリゾートだけに、モダンでスタイリッシュな
印象が強くなります。

コーラルコーストにあるシャングリラフィジアンのように、メインの島
から橋で渡った場所にサバシがあります。







サバシアイランドの滞在を終えて、お次はナマレリゾートでしょうか。

こちらは昔からバヌアレブ島にあるリゾートで、とにかく広大な敷地が
特徴的です。

日本からフィジーを訪れる人で、バヌアレブ島まで足を運ぶ観光客は
少ないでしょうから、よりディープなフィジーをご堪能頂けます。

写真の様子からして、おそらくナマレには宿泊をしておらず、日帰りで
訪問したと思います。

ナマレの写真も幾つかご紹介しておきましょう。







ナマレで終わりかと思いきや、ダメ押しのコロサンリゾートです。

せっかくバヌアレブ島まで来たんだ。 見れるものは何でも見よう。
このようなフィジー旅行のテーマが浮かんできます。

ジャンミッシェルクストーやサバシアイランド、ナマレアイランドと比較
すれば、コロサンはカジュアルな印象です。

お気楽なフィジーモードでご滞在をお楽しみ頂けることでしょう。

コロサンリゾートの写真も幾つか選びました。







バヌアレブにあるリゾートホテルばかりを訪問しているように見えて、
ところどころに楽しそうな写真もありました。

どこかにある村や滝を訪問したり、高台のような場所から素敵な景色
を眺めていたり、フィジアンキッズが無邪気に笑っていたり。

なんだかんだと、リゾートライフ以外にもフィジーでの滞在を楽しんで
いるようです。







バヌアレブ島からナンディに戻り、このままフィジー旅行が終了すると
見せかけて、ロマニアイランドに到着したようです。

つい最近も、ロマニアイランドに泊まってなかったかな。

まぁ、ホテル選びにあまり深い意味はありませんので、滞在ホテルが
重なっても不思議ではありません。

なんとなく、ロマニアイランドに泊まりたい気分なのでしょう。

ロマニアイランドはゆったりと過ごしているような印象があり、フィジー
旅行のデザートのような感覚だと思われます。







・ジャン・ミッシェル・クストー
・サバシアイランド
・ナマレアイランド
・コロサンリゾート
・ロマニアイランド
・ヤトゥレ

ざっと、写真から推測するフィジーの旅行の日程は以上です。

旅行の前半はバヌアレブ島を訪れてリゾートの宿泊や視察を行い、後半
はロマニアイランドでゆっくりと過ごして、最後がヤトゥレですね。

パソコンの中から、ヤトゥレの写真もピックアップしました。







旅行業界では珍しくない日程ですが、のんびり出来る時間が短いため、
少し慌しいような印象もあります。

ところが、このフィジー旅行に本人は大満足のようです。

移動やリゾートでの滞在、食事やサービス、アクティビティなど、全てに
おいて満足で、とても楽しいフィジー旅行との感想でした。

「フィジーが大好き」という気持ちが全てを上書きして、最終的に楽しい
思い出だけが記憶に残るのだと思われます。

そこまで人を夢中にさせる魅力が、フィジーにはあるのでしょう。

まんぼ~では、お申込みのお客様に向けたフィジー用の特典ブログも
ご用意していますので、お楽しみにして頂ければと思います。



最後は、まんぼ~のミニフィジー語レッスンをお届けします。

今回のブログのタイトルを意識して、私が大好きなフィジー語をご紹介
しようと思います。

フィジー語には、アニメに登場するキャラクターの名前のような単語が
多く、この単語もその1つではないでしょうか。

国内や海外を問わず、旅行や出張でお世話になる人も多いはず。

ワンガ(船)&ブーカ(飛ぶ)=空を飛ぶ船。

ですから。 ワンガブーカ(飛行機)




フィジー旅行専門店・お問い合わせはこちらへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リクリクラグーンリゾート(... | トップ | タヒチでフィッシング(まん... »
最新の画像もっと見る