goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコラブわんこ「おらぁ三太だ」

11歳ラブラドールシニア三太。母ちゃんは呼吸器内科の看護師として日々奮闘しております。

預かり五右衛門 あんまり好きじゃない

2014年01月20日 | 預かりっ子 五右衛門
ごーちゃん、こっち向いて!!





こっち





こっちだよ





わざと目線はずしてるみたい

三太は見るのになぁ





もしかして、五右衛門は





写真撮られるの好きじゃないデショ?






ヒソヒソ

母ちゃんしつこいから、一枚ぐらい見てやってくれよ。




しょーがないな





チラ見




可愛くないよ、ごーちゃん

四音のその後とご報告

2014年01月19日 | 預かりっ子 さな (元・四音)
12月24日に正式譲渡となった四音ですが、白紙となりました。



四音がいることによるストレスで、先住犬の具合が悪くなってしまったそうです。




昨日、四音は東京に戻り「ぜひ我が家へ」と言って頂いていたAさんのお家へそのままトライアルとなりました。



四音、落ち着いているそうです。
初日にしては色々なことがクリア出来て上出来だと、可愛いと言ってくれました。「早く何か悪戯してくれないかなぁ」なんて!四音が来るのを心待ちにしてくれていましたので嬉しいかぎり。



こんなにリラックスして、ご主人さまにも甘えて!
「うちに来るために前のおうちでワザと失敗してきたんだろー?」なんて話かけてるご家族。

良かった。




それにしても、縁があるときは必ず繋がるとは良く言ったものです。

前回正式譲渡になった後も、Aさんは四音のことが忘れられずにいたそうです。

今回、譲渡が白紙になり圭子さんがAさんにメールをすると「そんな気がしていた。四音ちゃんは我が家に来るだろうという気がしていた。」と仰ったそうです。スゴイ!



そして、昨日は先代犬サンちゃんの月命日だったそうです。

先代犬サンちゃんとナッチンが繋いでくれたのかな。

今までの経験はAさんのお家に行くための勉強だったのだと思えば納得です。
ちょっとはいい子になったのでしょうかね。笑


四音は我が家を含めて3カ所のお家、また、お正月にはホテルに預けていたようなので、たくさんの場所に行き人間に合いました。彼女に社会性を身につけてもらうには必要なことだったのかもしれません。

ちょっと緊張していますが、警戒している目ではありませんね。




可愛いくなりました。ちょっと痩せてしまったかもしれませんね。
快食快便で健康は問題なさそうです。


Aさま、どうぞよろしくお願いします。
トライアル楽しんでくださいね~!
あとは四音が決めますので(笑





前回、四音が正式譲渡になったことで私は五右衛門の預かりを決め、引き出しを頼み、五右衛門は命を救われました。また四音にも次のご希望者さまがいたので、そのままトライアルに入れました。
良い方向に繋がりました。



しかし、私は前回の希望者Sさまにキツイ言い方をしました。これはルール違反ですと。

トライアルは何度でもすれば良いと思っています、納得するまで何日でもどうぞと言いました。

預かりはトライアルが残念で戻ってきても大丈夫なように居場所を開けて待っているのです。

正式譲渡ということは、受け入れる側の覚悟が出来たと言うことです。

それにより、保護主や預かりは次の引き出しを検討するのですから。

捨てるのも人間なら、ケツを拭くのも人間。

ケツを拭く人間がパンクしたら、もう次は助けられませんから。





すみません。

また熱くなってしまいました。

ワンコだけですよ、私をこんなに熱くさせてくれるのは(爆







預かり五右衛門 先住犬との相性

2014年01月18日 | 預かりっ子 五右衛門
普段は穏やかな五右衛門ですが、ワンに合うと挨拶がしたくて鼻を鳴らして近づこうとします。



そして、マウント・・・






油断すると私にもしようとするのですが動作がゆっくりなので阻止できます。

三太も察知して怒り、逆マウントされてます。




マウント行為の理由は、上下関係の位置づけや支配欲、性欲によるもの、もうひとつは遊びのため。実はこの遊びによるマウント行動が、犬がマウントする理由の中で一番多くあてはまるのだとか。。。


生後六ヶ月までに十分兄弟と遊んで過ごした犬は成犬となってからは遊びのマウント行為はしないそうです。

つまりマウントし続けてしまう犬は、いつまでも兄弟愛を求め続けているという事のようです。

ごーちゃんの場合は、甘い声を出して近づくので性欲か、この遊びを誘うマウントのような気がします。

今週、去勢手術ですので変化があるかもしれません。



先住犬の三太とは、


散歩時は問題なし。





狭いエレベーターも大丈夫。





ご飯も一緒におとなしく待てます。


が、


遊んだりして興奮状態になると鼻を鳴らして近づきマウントしようとします。





ごーちゃんの部屋に入って、一緒の時間を過ごし練習しています。


手前が三太、奥が五右衛門です。



三太に近づき




クンクン






鳴きながら




乗ろうとしていますが、




三太が察知し、緊張状態。




これ以上くるなよ!



ヤメろ!









しつこいので、一回、抑えて




落ち着く






また、気になりだして





近づく五右衛門。

この時点で注意すると




また、落ち着く。



最初から、上手くいくなんて思っちゃいません。


先住犬がいる場合、2頭目を迎える場合はそれなりに人間が頑張らないと。買った犬だろうが保護犬だろうが同じ。


むしろ保護犬は返せるから。
捨てるよりましなんだ。


まあまあ。
私、ちょっと思うことありまして熱くなりました。






先住犬がいる場合は、時間をかけて五右衛門に教えてくださいませ。



預かり五右衛門 今朝の出来事

2014年01月16日 | 預かりっ子 五右衛門

今朝、散歩に行こうと駐輪場のドアをあけると

リードが一瞬軽くなりました。

「あれ?」

横にいたはずの、ごーちゃんがいない!!!!

 

ハーフチョークがスッポ抜けていました。

「マテよ!ごーちゃんマテだからね!!」

リード片手にひとり焦る仮母を見て、そこに立ったまま尻尾をブンブン楽しそうに笑うごーちゃん。

「僕、動いてないよ(笑)」と言ってるみたいに。

 

楽しいデツカ??

 

ごーちゃん、逃げませんでした。逃げる気もない。

まして逃げても、追いつける。

ぽけ~

 

ひゃ~、しかし焦りました。気をつけなければ・・・

 

 

原因は

 

 

 

首が太い。

 

 

五右衛門、上半身ががっちりしています。

顔もデカいのですが、首も太いです。

境目がなく、チェーンが引っかからなかったもよう。

ようは二重アゴでなくて、二重首なんですね。

 

しっかり確認しないと。。

普通の首輪をするとちょっと苦しそうなんだよなぁ。。。

 

 

 

五右衛門、体は大きいですがとても温和で穏やかな性格です。

 

ちょっとハイパーになるときは、気になるワン(女子とは限らない&大きさも関係ない)と触れ合ったときと、吠えるワンと遭遇したとき。

甘い声をだしてマウントしようとするので「イケナイ」で抑えると止めます。

吠えるワンに対しては、応戦してワンワン吠えるわけではなく、喉を鳴らすような感じで文句を言って近づこうとします。

 

そのぐらい。

 

朝の散歩の時間は、ちょうど小学生が登校する時間です。

体が大きくて、黒っぽいし、ちょっと顔いかついし・・・・しかも2頭。

 

走って逃げていく子どもたち

 



大きいワンは、心だって広いんだぞっ!!(小学生相手にムキになる仮母)

 

ねぇ~、ごーちゃん。

 

 

返事の代わりに、尻尾を揺らしてくれました。

 


預かり五右衛門 膿皮症

2014年01月15日 | 預かりっ子 五右衛門
五右衛門の背中。
ハゲてた場所から白い毛が生えてきた!!



出来物があり硬くフケもありました。

抗生剤の服用と週一回のシャンプーでだいぶ改善してきました。



清潔にしていればなりません。
痒かっただろうに。




今日は2回目のシャンプー

おとなしく洗わせてくれます。



きれいになったね。
気持ちいいね。






仮母ちゃん、僕のお気に入りのクッションがなくなっちゃったよ。どこ??



洗っちゃったんだよ。今日はお天気だから、すぐ乾くからね。
ちょいお待ち!


可愛い洋服も着こなす五右衛門。
犬親さん募集中!





預かり五右衛門 ご飯の用意

2014年01月13日 | 預かりっ子 五右衛門
散歩で疲れてしまうのか、足を拭いてるときに休んでしまうので放っておきます。



そのうち、自分からやって来ます。





「廊下で待ってて。」




伏せるのも、ゆっくり









仮母がご飯の用意をしていると





匂いにつられて



キッチンに入ってきた。




あなたが、キッチンに入ると狭いキッチンが余計狭くなるから!!





楽しいデツカ?







落ちてる一粒の獲物を真剣に狙うごーちゃん。


ゆっくりですがマテ、伏せ、お座り、お手、おかわりが出来る賢いごーちゃん、犬親さま募集中!

預かり五右衛門 散歩の後は

2014年01月12日 | 預かりっ子 五右衛門
足を洗いにお風呂場へ




洗面器に水を汲むのに、待ちきれず床の水滴を舐めます。



四音もそうだったのですよ。
三太は「なんで床舐めてるの?」と不思議そうでしたが慣れたようです。





マテが出来るので、とても楽です。




おとなしく待ってます。






足を拭くのも、どこを触られても怒りませんが、どっかり座ってしまうので拭きにく~い




顔もきれいにしようね。



のんびり、おっとり、どっかりな五右衛門に暖かい家族募集中!






預かり五右衛門 長めのお散歩

2014年01月11日 | 預かりっ子 五右衛門

今日は仕事が休みなもんで、朝から2時間ゆっくり、のんびり散歩してきました。



2頭連れて歩いてると、すれ違いざまに「うわ大きい!」とか「デカいな~」とよく言われます。

たまに、「親子かしら?」なんて

ちゃうちゃう



ちょっと、足速にすると、


ごーちゃん、ちゃんと尻尾でバランスとりながら


必死でついてこようとします。



あはは、可愛い。



たまに、急に匂いを取りに行こうとググッと引きます。



これは毎日の散歩で、矯正していきますね。




でも、こんなか弱いおばちゃんがコントロール出来るぐらいですから、大型犬の引きを知っていればなんてことないです。