
いわゆる一つの越後・謙信酒まつりに行ってきたヅラ。先週末の土曜日に出かけてみました。
公式ページは→http://kenshinsake.com/ このあたり
地元の祭りとしては、実用度のかなり高いお祭りですw
とはいえ、今回も運転手役だったので一滴も呑んでおりません。
雰囲気だけでも、ご覧いただければ~。

県内の蔵元がずらっとブースを構えて試飲をさせてくれます。普段自力では滅多に買わない、濁り酒や原酒、純米大吟醸なんてものもいろいろ飲み比べできるのがこのイベントの醍醐味ですねえ。

おつまみ類の出店もたくさん、新潟は食材の宝庫です。

塩スルメの天ぷらでございます。じっくりとお店でいただきたい物ですが、庶民は出店で我慢w

で、今回イメージキャラクターの萌えキャラガレキなんてものまで売ってましたw


キャラデザは、地元出身の漫画家さんであるところの牛木義隆さん→オフィシャルページはこのあたりをクリック 夢喰いメリーの作者さんですね。
というわけで、今回の限定物はこちらw 実用性抜群のおちょこですw

あとは、強度抜群のショッパーです。


酒は飲みませんでしたがお祭り気分を堪能いたした次第です。
公式ページは→http://kenshinsake.com/ このあたり
地元の祭りとしては、実用度のかなり高いお祭りですw
とはいえ、今回も運転手役だったので一滴も呑んでおりません。
雰囲気だけでも、ご覧いただければ~。

県内の蔵元がずらっとブースを構えて試飲をさせてくれます。普段自力では滅多に買わない、濁り酒や原酒、純米大吟醸なんてものもいろいろ飲み比べできるのがこのイベントの醍醐味ですねえ。

おつまみ類の出店もたくさん、新潟は食材の宝庫です。

塩スルメの天ぷらでございます。じっくりとお店でいただきたい物ですが、庶民は出店で我慢w

で、今回イメージキャラクターの萌えキャラガレキなんてものまで売ってましたw


キャラデザは、地元出身の漫画家さんであるところの牛木義隆さん→オフィシャルページはこのあたりをクリック 夢喰いメリーの作者さんですね。
というわけで、今回の限定物はこちらw 実用性抜群のおちょこですw

あとは、強度抜群のショッパーです。


酒は飲みませんでしたがお祭り気分を堪能いたした次第です。