ラズベリーの誘引がやっと終わりました



今年は昨年の日照りなどの影響のせいか新しい株が少なかったです。去年は植えた場所は2カ所でしたが今年は3カ所に増設しました。ラズベリーは実が付いた枝は翌年枯れるので、園芸店などで買って翌年枯れてしまったと勘違いして放棄する方が多いようですね。




今年は昨年の日照りなどの影響のせいか新しい株が少なかったです。去年は植えた場所は2カ所でしたが今年は3カ所に増設しました。ラズベリーは実が付いた枝は翌年枯れるので、園芸店などで買って翌年枯れてしまったと勘違いして放棄する方が多いようですね。
昨年末、暖冬でスナックエンドウが伸び過ぎてしまい寒波で全滅しました。

冬を越すには20cm位の高さが良いそうですけど、1m位になってしまったので仕方無いです。


冬を越すには20cm位の高さが良いそうですけど、1m位になってしまったので仕方無いです。
なので本日、種を蒔きましたので大丈夫でしょう。前年から蒔いておくと根が大きく伸びて春先は成長がとても良く、実が沢山採れるのですが、まぁほどほどで納得するようですね。
春先の作業は来月、ベリー類に施肥すれば終わりです、良かったです。
まぁ、まめに見廻りなどは必要ですけど。