Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶日記】盆掘林道 2012/8/17

■ 2012.8.17 東京都
GWの5/5以来の盆掘林道です。前回ミヤマセセリが飛び交っていた林道を登ってみます。最初に出会ったのは、おそらくエルタテハ。あっという間に高いところへ飛び去ってしまいました。残念。気を取り直して登り続けると、コミスジ、イチモンジセセリなどが目に入りますが、なかなか撮影範囲には入ってきません。薮蚊も多く、途中でUターンを決断。と、ヒョウモン系の蝶が、舞い降りてきてくれました。

クモガタヒョウモン 人生初見

負けじと目の前でポーズをとるのはおなじみの

イチモンジチョウ

蝶が少ないので、別の林道にトライ。前回はアカタテハやカラスアゲハがいたほうです。最初に足元に現れたのはミドリがきれいな、

トノサマバッタ

ごく近くまで寄らせてくれたのは、

コミスジ

黄色いセセリ(おそらくヒメキマダラ)が気になりますが、なかなか写真を撮らせてくれません。が、復路、林道の出口でようやく激写

ヒメキマダラセセリ

一通り歩き回ったので、車が通れるメインストリートを下っていくと、テングチョウ、ツバメシジミなどが見られました。あと、気になったのは、

あまり一文字じゃないイチモンジセセリ

最後に、乾いた車道で水?を探していたのが、

アカボシゴマダラ

というわけで、蝶は少なかったですが、クモガタヒョウモンが見れて上機嫌な一日でした。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

前回の蝶散歩は:清里~信州峠
前回のこの場所は:GW後半



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事