Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶日記】文化の日の蝶散歩

■ 2018.11.3 調布市
クロコノマとムラツを同時に見れる場所はここだよねー、ということで都内の某公園にゴー! マテバシイを見上げると、ムラサキシジミ(ムラシ)とムラサキツバメ(ムラツ)が飛んでいます。最初のムラツは見失いましたが、その後すぐに葉上に止まってる子を見つけました、ラッキー。日が当たってきたので、開くかな?と少し待ちましたが、開いてくれませんでした。。。残念。その後、クロコノマチョウのエリアに移動。今年もジュズダマを確認できず、どこで発生しているか突き止められませんでした。が、成虫は4ー5個体確認できました。最後にホシミスジが見られたのは、サプライズでした。コミスジかな?とスルーしかけたのですが、なんか上品だなー、、、と止まったところを確認して、おっとー!ホシミスジじゃん!と驚いてあわてて写しました。飛翔を狙おうとセッティングをいじっていたらサイクリングの方の風圧で飛んで行ってしまって残念。。。(公園あるある)




ムラサキツバメ 今年初見


ムラサキシジミ






クロコノマチョウ 今年初見




ホシミスジ

その他、ルリタテハに会えました。というわけで、今年出会ったチョウは121種類になりました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

・前回のチョウ散歩は:シーズン終盤の充実蝶散歩
・前回のこの場所は:秋のチョウ散歩三連発



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事