■ 2013.4.13 神奈川県
今年は初ギフチョウにトライするぞーっ!と新年に誓った訳ではないですが、チェックしているブログやMLがギフチョウであまりに盛り上がっているので、自分も行ってみることにしました。出会えなくてもともと、くらいの気持ちで行ったのですが、沢山いて、これ本当に野生か???とびっくりするほどでした。環境を守れば、蝶も安定して見られるのですね。当たり前ですが再認識しました。
入り口の看板
ギフチョウ@山頂
ギフチョウ@下山途中
■ 2013.4.14 東京都
で、翌日は奥多摩に行きました。こちらはキベリタテハとスギタニルリシジミ狙いです。
早速見つけました。シジミチョウオンパレード!
スギタニルリシジミ
コツバメ
トラフシジミ
越冬タテハも4種類!
ヒオドシチョウ
アカタテハ
クジャクチョウ
ルリタテハ
クジャクチョウは想定外でしたので驚きました。愛読の「東京都の蝶」にも「めったにお目にかかれない」と書いてあったので、、、最大のサプライズでした。最初、シータテハ?と思って近付いてクジャクだ!と気づいたときの驚きと、シャッターチャンスを逃してはいけないという焦りで、緊張マックスでした。。。
で、キベリタテハですが、、、、優雅に飛んではいたのですが、止まってくれず、またも撮影はかないませんでした。残念。
あとは、ミヤマセセリにも会えました。
ミヤマセセリ
おまけのサルです。これにもびっくりしました。
ニホンザル
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
●前回の蝶散歩は:早春の草花丘陵Ⅲ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
最新の画像もっと見る
最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事