Makoqujilaの蝶散歩Ⅱ

【蝶日記】リベンジならず[山梨遠征]

■ 2016.9.10 甲州市
先週に引き続き山梨遠征。ツマジロウラジャノメ今年最後のチャンス?と思い、個体数が多いという林道へ。道中、ポイントらしき地点で撮影者と採集者それぞれ1名と遭遇。採集者さんからは、1頭採集[擦れ個体]との情報を得、勇気倍増で探索を続けるも、未見に終わりましたort。。。このあたりでは3化との話もあるので、来年は、こまめに数回通おうかと思います。林道としては、先週の林道とは蝶相が違って、この時期にアゲハ類やアオバセセリが飛んでいて、ちょっと驚きました。


アオバセセリ
高速大型セセリが急に現れて超びっくりしました。擦れていますが、場の空気が変わるほどの存在感でした。




ミヤマカラスアゲハ
これもびっくり。裏面がかろうじて写せて良かったです。飛翔もタイミングが合ってびっくり(偶然です。。。)


オナガアゲハ
この写真はクロアゲハっぽいプロポーションですねー。。。でも飛んでいるときはオナガ!って思ってたので、多分オナガです。←写真見てちょっと自信がなくなっている。。。


ウラナミシジミ
2年ぶりの再会!昔は近所で見れたのですが、激減しているようで、昨年は未見でした。。。ワンチャンスでしたが、逃げる瞬間1枚撮れててよかった。。。^^




シータテハ




キタテハ 裏面が超シックだったので久々に真面目に撮影^^;


コジャノメ 一瞬ヒメかと思いましたが、よく見たらコジャノメですね。


ミドリヒョウモン 求愛失敗


ゴイシシジミ 大量発生状態で、乱舞してました。この時期なんですかねー?


アサギマダラ フワフワ沢山飛んでいました。いつか飛翔で捉えたいですねー。

その他、ウラギンシジミ、ジャノメチョウ等に会えました。というわけで、今年出会ったチョウは116種類になりました。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

・前回の蝶日記は:秋の山梨遠征



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

Makoqujila
nika4さん
コメントありがとうございます!
ツマジロは山梨だと3化という話があり、9月中旬まで見られるとのこと。ただ、よい崖が減り、激減中です。。。
nika4
ツマジロウラジャノメはこの時期にも出るのですか。個体数が少ないので、出遭うのが大変そうですね。
でもアオバセセリに遇えたのは、ラッキーでしたね!
ナイス!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「蝶日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事