あたらしい常識って何!?

今までの常識から解放されて、新しい常識が生まれていく今の時代にあった情報を届けていきたいブログです。

ワクチン接種 厚生労働省ワクチン分科会副反応検討部会

2021-08-13 17:41:20 | 思うこと

本日、厚生労働省新型コロナワクチンコールセンターに、ワクチン接種を広げる目的を確認したところ、
「重症化を減らす」と回答を頂きました。

新型コロナワクチンに関する厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)の設置について

 

 

 

もしワクチンが、重症化/死亡者を防ぐことが目的であれば、そのワクチン自体の副反応が、重症化や死亡者を生まないことが前提になります。しかし、厚生労働省の公開されているデータを見ると、明らかな矛盾がありました。

40代以下は、接種すればするほど死亡者数を増やすことになります。これは誰も求めていることではありません。即刻ワクチン接種の若い世代への拡大推進を止めてほしいのですが、この厚労省ワクチン分科会の誰もこの検討をされてないのか、不安になります。(コールセンターの方にも聞いたのですが、把握してないとのこと)

コロナ感染による死亡者を深堀りすることで、50代に関しても本当に接種を推進することが、重症者/死亡者を減らすことになるかは、以下のような分析が必要です。特にデルタ株や、今後拡大する可能性のあるラムダ株に特化して調べるべきかと思います。

 

また、ワクチン接種で死亡した場合、4420万円が国から支払われると今年2月にありましたが、900人を超えた今も、未だ支払われた例はないとのことです。

↓2つ目のニュース参照ください

ワクチン接種で死亡したら4420万円支払い 厚労相:朝日新聞デジタル

 新型コロナウイルスのワクチン接種により、副反応などで死亡した場合、国の予防接種健康被害救済制度で一時金4420万円が支払われると田村憲久厚...

朝日新聞デジタル

 

 

OGPイメージ

ワクチン接種後の死亡事例751件 因果関係は本当にない?【新型コロナワクチンの疑問に答える】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

【新型コロナワクチンの疑問に答える】#26  新型コロナワクチン接種の副反応として、死亡事例との因果関係を懸念する声は多い。政府は、国の健...

Yahoo!ニュース

 

 

 

 


ワクチン接種 感染死亡者数とのカウントの仕方の違い

2021-08-09 21:54:24 | 将来の世界

今回は、既知の方も多いかもしれませんが、①コロナ感染死亡者 ②ワクチン接種後死亡者 のカウントの仕方に差があるので、共有します。

↑厚生労働省のHPで公開されている資料より

つまり、コロナ感染死亡者数には、コロナ擬陽性者、コロナ以外の死因、インフルエンザ陽性者が含まれています。

PCR検査では新型コロナウイルスとインフルエンザを見分けることができないことが世界的な課題であり、アメリカでは、’21/12/31以降、マルチプレックスPCRという検査方式に変え、コロナとインフルエンザを分けて検出できるようにするとのことです。

個人的には、本気で副反応を調べようと厚労省がしているのであれば、ワクチン接種後20日以内に死亡した場合は「全て報告せよ」とすべきだと思ってますが、現状は医師の判断や、家族が報告したくないなどのフィルターが入り、氷山の一角しか報告されてないと感じています。

以前にも出したのですが、超過死亡者数を調べることで、21年5月から本格的に打ち始めたワクチンの死亡者数は見れると思ってますので、このデータは今後も注目していきたいと考えています(7月末時点で、まだ5月までの日本全体の死亡者数が公開されてませんでした)

以下、情報のソースです

 

●コロナ感染死亡者のカウントの仕方

https://www.mhlw.go.jp/content/000641629.pdf

 

●ワクチン副反応の報告の仕方

https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000782726.pdf

 

 


ワクチン接種 メリットとリスク 死亡者数で比較

2021-08-08 17:22:19 | 将来の世界

ワクチンを接種すると100万人に18人死亡者が出ると、厚生労働省の「副反応疑い報告の状況ついて」というレポートに記載があります。今、河野大臣が接種率を目標に、ワクチンの接種を推し進めていますが、リスクとメリットを両方正しく伝えているように思えません。

そこで、一番分かり安い死亡者数で、「もし、日本全国民が ワクチンを接種したら??」を 死亡者数ベースで シミュレーションしてみました。

個人的には40代以下は、ワクチンを打つリスクが高く、打たないほうが良いと考えています。理由は、以下のシミュレーションのとおり、コロナ感染で死亡する人数より、ワクチン接種で死亡する人数が超える為です。

下記のワクチン死亡者数は、個人的には氷山の一角だと考えていて、且つワクチンの今後のデルタ/ラムダ株への効果が落ちると仮定すると、50代も本当にリスクをもって打つ必要があるかは、疑問だと考えています。

 

資料1-5-1   副反応疑い報告の状況について(PDF:3,481KB)
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000816488.pdf

03【資料1】新型コロナワクチンの接種について
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000786346.pdf

 

 

 

 


ワクチン接種 超過死亡に着目してみました

2021-08-06 23:21:58 | 将来の世界

政府の公開データなどから、超過死亡が発生していないかについて、着目してみたところ、21年5月のデータに明らかに通年と違う傾向が出てきました。

↑e-Statという政府の統計公開サイトより、人口動態調査データが公開されているのですが、そこで7月末に公開されたデータを見ると、今年の5月の死亡者数が昨年より多くなってました。

↑2011年から10年分のデータを足しても、4月から5月にかけては死亡者数が落ちるはずなのに、今年は明らかに増えていることから、何か起きている可能性があります。(ちなみに2011/3の東日本大震災のときは2万人くらい通常よりふえてました)

↑そうです。ファイザー社の国内ワクチン接種が本格的に実施し始めたのが5月です。まだ因果関係があるかは分かりませんが、注視していく必要があります。

↑横軸:年、縦軸:死亡者数、各線が月を示しています。

数値的な所で見ると、12月1月を除くと、死亡者数は安定していて、毎年1000人/年づつくらい増えていっています。なので、今年の5月のデータが例年に対し、異常に上昇している(+5000から8000くらい増えている)のが見て取れます。

いかがでしょうか。やはり、政府が公開しているワクチン接種後の死亡者数は、医者が自信をもって判断したものに絞られている可能性があることから、氷山の一角の可能性があり、こういったデータから見ていく必要があると感じました。

以下のサイトで今後も確認可能なので、参考にしていってください。

OGPイメージ

人口動態調査 人口動態統計 速報 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

 人口動態調査は、我が国の人口動態事象を把握する上で重要な統計調査です。同調査は戸籍法及び死産の届出に関する規程により届け出られた出生、死亡...

政府統計の総合窓口

 

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000032106390&fileKind=2

 

 


ワクチン接種 ワクチンパスポートによる海外大規模デモが多発中

2021-08-02 01:59:58 | 思うこと

ワクチンパスポートが、日本でも海外渡航向けに発行されますが、海外ではパスポートによる行動制限があり、実質ワクチン接種が強制されていることから、反対のデモが起きています。

10万人規模のデモというと日本でもそうそうおきないです。
反原発デモ 2012年 代々木公園 約17万人 代々木公園で脱原発デモ 坂本龍一さんら参加
      2012年 首相官邸前 約20万人
      2012年 国会議事堂周辺 約20万人

平和安全法制 2015年 国会議事堂周辺 約12万人

 

各国でワクチン未接種者への行動制限に抗議するデモ、10万人超参加

【7月25日 AFP】オーストラリアとフランス、イタリア、ギリシャで24日、新型コロナウイルス対策やワクチン未接種者への行動制限に抗議するデ...

 

 

また、世界で新型コロナウイルスにより、命が奪われ続けていますが、死者が多数出ているのは、ワクチン接種率の比較的高いアメリカ、欧州、インドが含まれています。(ロシア、インドネシア、ブラジルは7~20%程度と低いです)

新型コロナウイルス、現在の感染者・死者数(1日午後7時時点) 死者422万人に

【8月1日 AFP】AFPが各国当局の発表に基づき日本時間1日午後7時にまとめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は422万...

 

 

また、ペルー発見のラムダ型というのがあり、こちらも引き続き注意が必要です。

新型コロナ 南米で拡大しているラムダ型変異ウイルス 現時点で分かっていることは?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

ペルーで最初に見つかった「ラムダ型」と呼ばれる変異ウイルスが南米を中心に徐々に拡大しています。ラムダ型変異ウイルスについて現時点でどんなこと...

Yahoo!ニュース