平城京 Heijo-kyo
奈良時代(710年に元明天皇によって平城京に遷都してから、794年に桓武天皇によって平安京に都が遷されるまでの84年間)
Nara Period (about 1,300 years ago)
平城宮いざない館
(Heijo-kyu Izanai Museum)
↓棚田嘉十郎(たなだかじゅうろう/1960-1921) Tanada Kajyurou
植木職人で、明治から大正にかけて、平城宮の保存活動を行った文化財保護運動家。
1906年に平城宮趾(?)保存会を組織。
東院庭園/ East Palace Garden
Archaeological excavations uncovered remains of a large garden in the southeast corner of the Nara Palace Site in 1967.
The excavation revealed that the gaden was originally made in a Chinese style in the early Nara period, and modified in a Japanese style in the late Nara period.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます