goo blog サービス終了のお知らせ 

マッカさんのカシオペア探検隊

マッカさんのカシオペア探検隊の記録です。

マッカさんのひとりごと

2014-11-15 08:46:07 | Weblog
アルコールで渋抜きをしている渋柿、渋が抜け食べられた。オラのおやつだ。干し柿もあと少しでいいようだ。
35回目の〓婚記念日にワインを買って来た、車からおろそとドアを開けたならワインが転げ落ちて割れてしまった、あーあー、母ちゃんには何やっているとくられるしさんざんな日でした。
もち米を精米する、タニシのいる田んぼで育てたものだ。16日の収穫祭で餅にする。
シロの晩御飯は午後4時だが3時頃から起きて飯の時間だとオラの顔を見て鳴き始める、オラは餌の係りでないから知らんぷりをするのもゆるくない。シロはマンマと言う言葉が解るようだ、だからご飯はまだだとしゃべってすかへるがご飯はわからないようだ。
雪がちらほら降るなか蜜蜂を見に行ったらみんな巣箱に入っていて動かない、寒くないように囲いをしてやるか。
すぐに晴れると思っていたら翌日も雪降りだまだいいのに、家族の車のタイヤは変えたがオラの車のタイヤはまだだ天気のいい日に変えたいなー寒くなれば動きが悪くなるオラも変温動物だべが。

マッカと座敷わらし

2014-11-14 09:01:52 | Weblog
プーさんのでっかいぬいぐるみまけてとしゃべったら2500円だと、座敷に置くから買いたいとしゃべったら、母ちゃんの邪魔の一言で却下。わらしが喜ぶと思うのに。座敷はいつもがらんとしているからでっかいぬいぐるみがあっても邪魔にならないのに。かわりにちっちゃいプーさんを買ったら座敷に置かず自分の車の助手席に置いている、座敷わらしとドライブしている気かなー
気温の低い日にはシロとストーブのそばでまったりしている、時より真剣な目でじっと見つめる時がある、オラもその方向を見るがなんにもない、シロには何かが見えているようだ、もしかしたら座敷わらしが作業場のストーブにあたりに来ているかもしれない。シロにはわらしが見えているようだから。
雪が降り寒くなったら作業場でシロとストーブにあたりにまったりする、ぬぐぐしていればわらしも遊びに来てくれるかな?オラよりシロのほうが感がいいから気づいているかもしれない。
寒い時はオラの膝に乗って来るが体を撫でやると頭はいいが尻尾に触ると嫌がる、しまいには猫パンチが炸裂する、自分勝手なシロだ。わらしと遊べるかな?にらめっこはできるか。

マッカさんのひとりごと

2014-11-12 13:07:45 | Weblog
アルコールで渋抜きをしている渋柿、母ちゃんがそろそろいいかも味見してと1個オラによこした、がぶっとかじりついたなら、渋い!!。もしかしたら母ちゃんが覚えていてオラに食わせたかも?あの笑い顔が怪しい!
切り倒して山に積んでいた薪が腐蝕してぼろぼろになっている、もっと早く運ぶべきだった、火のもちが悪いが作業場のストーブで燃やすか。
ヤンマーの展示会があるそうです、除雪機がほしいと思っている人は売り切れ前に注文したほうがいいですよ。
遅れて蒔いたソバ育ちが悪いから収穫しないと思っていたが草刈り機械で刈り取り軽トラの荷台で実を叩き落とす、約10キロあった。雨が降る前に耕した。

マッカさんのひとりごと

2014-11-07 17:01:51 | Weblog
カシオペア探検隊の放送4百回記念のCD二戸駅西口の物産センターで、上野のじさまのCDの隣でこそっと売っています。
3日木枯らしの吹くなか子供たちと木登りをした、ツリークライミングと言われロープを使い登って行きます、直訳すればロープ登りかな?初めはおっかなびっくり登っているが2メートル位登るとコツをつかみ上手に登って行きます。高い所から見下ろすのは気持ちがいいと喜んでいた、オラのわらしのころは、遊びでしてたことも今の子供たちには知らないことが多い、いろんたことを経験してもらいたい。
自然を感じる体験は後になっても役立つ時がある、おおいに山河に出かけ遊んでほしい。最近は自然の遊びの中での体験が少ないように思える。
大根じゃがいもを土に埋めて貯蔵する春まで休んでもらうべ。

マッカのじじ放談

2014-11-03 15:10:26 | Weblog
このじじ放談は爺さんのひとりごとです。
御嶽山の噴火で他の山でも登山者に変化があるべが人のせいにしないで我で判断して行動してください。
岩手県の火山では秋田駒ヶ岳と岩手山が要注意か?オラが若いとき駒ヶ岳が噴火したし、岩手山も噴火するのではと言われた時もあったまた火山ガスによる事故も隣の県であったり油断大敵。
今年最大級の台風も静まった、この後も油断できない、幸いなことにカシオペア連邦は大きな影響はなかったもよう。
大臣の辞任が続く、身体検査はしたとは思えない自己申告だけで信用できないのが政治家だべが。政治家の活動を決めた法律は自分たちで決めたのだべ、それも守れないのがなー
今の国会は足引っ張り国会だ、そっただことは国会議事堂の外でやったら。

マッカさんのひとりごと

2014-10-30 22:12:24 | Weblog
カシオペア探検隊の放送4百回記念のCD二戸駅西口の物産センターで、上野のじさまのCDの隣でこそっと売っています。
天気がいいから脱穀したソバの天日干しをしている、あとは薪割りだ。
ハウスのビニールを剥ぐ、このハウスでは苗代の後トマトを植えて今日が最後の収穫、初めて育てた皮の柔らかなミニトマトはいがった、なんて言う名前だが忘れたが来年も育てる、畝を高くして乾燥状態で育てたが元気に育って今まで食べられた。来年もはもっと乾燥状態にしてみるか。
柿を取り干し柿にする、大根人参を土に埋めて冬場の食料の確保秋じまいはしっかりするべー。

マッカさんのひとりごと

2014-10-24 16:23:24 | Weblog
カシオペア探検隊の放送4百回記念のCD二戸駅西口の物産センターで、上野のじさまのCDの隣でこそっと売っています。
ストーブのそばでくつろぐシロは幸せそうな顔で寝ている、オラの呼び掛けには無視、猫だとあらためて感じた。飼い主の言うことを聞かない。気温が低い日にはストーブに火を燃やすとどこにいてもわかるのかすぐに来る、立派な毛皮を着ているくせに。
春に撒いておけば良かったと後悔しないように除草剤を散布した。
里山の紅葉もう少し鮮やかになるのではと思っていたがそうでもなかった、夜間の冷え込みが
総勢50人を超える人数で稲こきをした、面積は2アール、学童の子供たちとは言え、この頭数で次々と運ばれてくる稲藁の束はハーベスターがフル回転できる、あらためて人数の力を思い知らされた。この中で農業に興味を持つ子が出るかな。

マッカさんのひとりごと

2014-10-14 12:57:04 | Weblog
オラのカシオペア探検隊の放送4百回記念のCD二戸駅西口の物産センターでこそっと売っています。
台風が来る前に運動会ができていがった、ソバの脱穀も終わった、田畑の後片付けと薪割りだ。
13日朝嵐の前の静けさか、雨が降る前に紅葉でも見て来るか、十和田湖に行って来ました。
天気予報では大荒れと言うが、どこまで荒れるべ、関東に近づく頃にはだいぶ勢力も衰えると思っていたが、そのとおりおとなしく降る雨にわんつか安心しています。
もち米の脱穀が終わった田んぼに雨水がたっぷりとたまっていた、これでタニシ達も一息ついているだろう、この田んぼはこの後排水を止めて水を溜めておく。来年の代かきまでタニシ達にゆっくり休んでもらうべ。
台風の雨が降っている、久しぶりに作業場のストーブに火を燃やす、シロは待っていましたとばかりに側に来てまったり、シロばかりでなくオラも火の側がいいなー、秋じまいをしたなら毎日シロとまったりできる。

マッカさんのひとりごと

2014-10-12 17:21:10 | Weblog
オラのカシオペア探検隊の放送4百回記念のCD二戸駅西口の物産センターでこそっと売っています。
台風18号東海関東に猛威をふるっている、風雨が強い、こっただ時はむやみに出歩かないほうがいい、安全なところでおとなしくしているのが懸命。また同じようなコースの19号が発生した。この台風も要注意だ、台風も噴火も逃げるだけしか無いのか。
台風が来る前にもち米を脱穀これで今年の収穫作業は終わった、後片付けはゆっくりやるべー
町民体育大会、今回はグランドゴルフ、ゲートゴルフ、輪投げの3競技を実施これまでのよういドンの運動会からの種目変更はじめてだが上手くいった。オラのチームが優勝と言うおまけつき。

マッカと座敷わらし

2014-10-11 07:34:16 | Weblog
座敷の縁側をペタペタと歩く足音が聞こえたとしゃべっていた、オラは耳がとおいから聞こえない、シロが玄関を開けて入って来たかもと思って見たがシロはいなかった、もしかしたらオラ家の座敷わらしあんよができるようになったべが。それだば、お祝いの餅をつかなければ。
座敷わらしが歩けるようになったなら田んぼや畑、里山に連れて行きたいな、わらしだって座敷だけに居るわけではないべなー
わらしのために植えた米「いわてっこ」新米を食べた、うまいー。オラ家の座敷わらしもいわてっこだもんな、今年のいわてっこは粒ぞろいも食味も良だ。
母ちゃんがわらしの靴を買いたいだと、靴屋に行って見たら高い、オラの靴よりちっこいのに、たまげた。