goo blog サービス終了のお知らせ 

マッカさんのカシオペア探検隊

マッカさんのカシオペア探検隊の記録です。

マッカさんのひとりごと

2015-02-16 08:01:47 | Weblog
マッカのブログを見ている、り〓ちゃんせんころ来たとき、オラのCDがあることを聞いてサイン入りが欲しいとしゃべっていたと妹から聞いた、それだばオラさしゃべればいがったのに、サインだばなんぼでもしてやる。ただしCDは買ってちょうだい、今度家さ来たらやるから。
マッカのCDは二戸駅西口の物産センターなにゃーとで販売中、もちろん上野の爺様の昔話しもあります。
マッカのCD第2談は放送9周年で出したいなー、7月は農作業が忙しいので、遅れるかも、期待しないで待ってください。

マッカさんのひとりごと

2015-02-14 09:02:33 | Weblog
今の時期はお墓に行くのは雪が多く大変なことだが、今年は雪が少なく助かった、ばあちゃんが山の神様に頼んでいたかも。
りえちゃん、くにおくん来てくれありがとうございました。それぞれの親を大事にしてください。
土曜日雪がいっぱい降った雪かきをしながら墓参りするべ。

マッカさんのひとりごと

2015-02-12 06:52:41 | Weblog
6日朝シロが左前足を痛がっている、病院に行ったら肩に傷があるだど。又野良猫とケンカしたかな、今頃は恋の季節野良猫がいつもよりうろついている。シロはしばらくの間作業場で静養だ。
なな湖のワカサギ釣りがにぎわっているよんた、銀河鉄道ではツアーもしている、寒くなければいいが、寒いから氷上釣りができる、好きな人は寒さを気にしていないよんた。
数日したならシロが元気に走り回れるようになったまずはひと安心。
2月9日に母が他界不自由な体で過ごした三年あまり、ようやっと楽になったのかな。

マッカと座敷わらし

2015-01-29 17:07:37 | Weblog
座敷のお供え餅を固くなる前にさんが日過ぎたのでオラの腹に入った、座敷のガラスに片栗粉でわらしの手形のようなものがついている、オラはわらしが餅で遊んだ跡だと思う。
座敷には母ちゃんが買ったプーさんのぬいぐるみが子供の椅子にちょこんと座っている、このプーさんもわんつかづつ動いているよんたと話したら、掃除する時に動いたのだべとしゃべられた。オラはわらしが遊んでいたのだと思っている。
もう少し雪が積もったなら雪だるまとかまくらを作ったならわらしが喜んでくれるべが。そりも何処かにあるはずだ。
オラ家のシロ雀とシジュカラを捕まえて作業場の二階に置いていた、鼠を捕まえた時にいっぱい誉めたから張りきったがなー

マッカさんのひとりごと

2015-01-23 16:43:43 | Weblog
久しぶりにシロとまったりしている、シロはストーブに火があれば自分の椅子から離れない。作業場の二階に野菜を取りに上がった母ちゃんが大きな声を出してさがんだ、なんだと思って行ったなら鼠が4匹死んでいた、シロが捕まえて母ちゃんに見せよと置いたようだ、どこで捕まえたのだべ蔵の中かも2日前に精米のためしばらく蔵の戸を開けておいたときシロが入っていた、母ちゃんはびっくりしたがオラはよくやったとシロを誉めてやった、さすが我が家の鼠防衛隊長えらい。
小正月餅を作った、みず木に餅を飾ればわらしが遊んでくれると思うが今回はやらない。
寒中に雨が降ればその年は世の中がいいという人もいる、へだば今年はいい年になるべが。

マッカさんのひとりごと

2015-01-13 13:45:25 | Weblog
今シーズン16日スキー三昧、しかし体重は減らない、そろそろ保健師さんの家庭訪問があるのでわんつか減ればいいのに。
米の精米にでた糠を畑にまいたら雀が50羽位来ている、くず米の餌台を用意するか。
ようやっと鏡餅を食った次はもう少しちっちゃく作って硬くなる前に食わなければ。オラの家ではわんつかづつ餅を作って硬くなる前に食べきるようにしています。
日本蜜蜂の巣箱を見に行った、気温が低いからか姿が見えない、巣箱の外に40匹位の死骸がありました、ちょっと気になる。それよりは近くにいっぱいあった日本鹿と思われる足跡、まだ姿は確認していないがきっとそうだと思う。かなり広い範囲で足跡がある。春からの作物をいたずらされなければいいが。

マッカさんのひとりごと

2015-01-10 09:48:29 | Weblog
6日雨模様スキー場は雪だった。オラがスキーを滑っている時に東京では梅が咲いただど。17日早いだど。宮古島では夏日だど。
その翌日昼間でもマイナス5度、この気温差がつらい。冬だから仕方がないが。
今週は6日スキー場これでなんぼかメタボ解消になったがなー
天気のいい日に散歩に行ってこいと作業場のドアを開けてやっても、ドアごしに外を見ただけでストーブのそばに戻りねっころがる、シロは寒がりだ。
カシオペア連邦は雪が少なく助かっているが日本海側は大雪だこれも異常気象だべが。

マッカさんのひとりごと

2015-01-05 17:17:54 | Weblog
5日連チャンでスキー三昧今日は3シーズンぶりでスノボをしたなら、成長した腹が邪魔でボードの装着が大変だ、この時初めて痩せなければと思った。3日新年会、家にいることはない。
シロは正月も関係ないようだ、餌さとストーブに火が燃えていれば満足らしい、寒いから夜は湯タンポで暖まっている、オラより待遇がいい。
4日今年初めて家にいるソバが食いたいとしゃべられたので、年越しちゃったソバを打ったおとなりさんへもおすそ分け、たくあんづけをもらった。
道路の雪が溶け始めると車の下へくっつくそのまま作業場に入れると床がびしょびしょお湯を沸かしてじょうろでかけスガを落としてから入れる。
洋野町の子供たちとスキーを滑る明日もだ。

マッカさんのひとりごと

2015-01-01 15:09:14 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。今年もマッカのブログにお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
あわせてカシオペアエフエムのマッカさんのカシオペア探検隊もよろしくお願いいたします。
オラは新年早々からスキー三昧です。今年もスキーができることは幸せなことです。

マッカさんのひとりごと

2014-12-31 09:43:15 | Weblog
もち米をうるかした28日餅を作る、なんだかんだで5升になった。
餅つきをおえ神棚と仏壇と座敷に供えた、新年を迎える準備完了だど思う。そのあと蜜蜂を見に行ったら先の爆弾低気圧で屋根が飛ばされていた、元に戻して重りを上げてきた。付近には兎、狸、キジの足跡の他日本鹿の足跡がいっぱいあった、今は誰も行かないから田んぼや畑を走りまわているようだ。まだ姿を確認していないがこの先が心配だ。
この一年間オラのブログにお付き合いくださいましてありがとうございます、よいお年をお迎えください。