北シナガワの龍穴を目指すべく、
川沿いに東へと進んでいく。
堕天使フォルネウスや魔獣ネコマタのいる辺り、
北側の土手で宝箱を発見。
バフォメットの写せ身を手に入れた。
マハラギオン、ムドオン、マハムド、
呪殺プレロマと良いスキルが揃っている。
また写せ身が溜まってきたな……
更に川沿いに進み、堕天使ベリスたちのいる
所を抜けて岩に上がると宝箱を発見。
魔導書を2個手に入れた。
この川沿いでは、
堕天使ベリスや堕天使エリゴールが好戦的。
『コウナン二丁目 夜魔サキュバスの依頼』
川沿いに東へと進んでいく。
堕天使フォルネウスや魔獣ネコマタのいる辺り、
北側の土手で宝箱を発見。
バフォメットの写せ身を手に入れた。
マハラギオン、ムドオン、マハムド、
呪殺プレロマと良いスキルが揃っている。
また写せ身が溜まってきたな……
更に川沿いに進み、堕天使ベリスたちのいる
所を抜けて岩に上がると宝箱を発見。
魔導書を2個手に入れた。
この川沿いでは、
堕天使ベリスや堕天使エリゴールが好戦的。
『コウナン二丁目 夜魔サキュバスの依頼』
で紹介したマタドール&ロアのコンビが大活躍だ。
川を突き進むと南側に2つの宝箱を発見。
アムリタシャワー1個と
アナーヒターの写せ身を手に入れた。
うーん、良いのはディアラマくらいかも。
耐性の氷結吸収はジャックフロストの
写せ身でもいけるし、マハタルンダを
欲しがるような場面にはまだ遭遇していない。
川の終点、南東部には
片手を天に掲げたアオガミの遺体があった。
アオガミ伍式の写せ身を手に入れた。
スキルは神奈備ノ守、ハマオン、魔脈の3つ。
特に今すぐ欲しいスキルは無いな。
対岸にはミマンがいた。
ミマン(95体目)
「オット! 気ヲ ツケナ!
コレ以上 進ムト 滝カラ 落チルゼ!」
進んでみたけど滝まで行けなかったよ。
大鳳吼は御厳を6手に入れた。
戻って南側の丘を登る。
邪龍バジリスクと外道ブラックウーズの
姿が見えているが、問答無用に突き進む。
倒すと、吼がレベルアップした。
☆合一神:大鳳吼Lv40/HP230/MP189
耐 性:衝撃無効、混乱に強い
火炎・氷結・睡眠に弱い
能力値:力61/体30/魔32/速41/運41
スキル:ハードヒット+1/ぶっ潰し+1
轟雷+3/吸魔+1/チャージ+3
会心の覇気+3
ユニークスキル:マガツヒの還元
坂を登りきるとマガツ口を発見。
使ってみると、宝箱を得た付近の岩場に
着いた。
再び戻り、東へ進む。
すると行き着く辺りに妖精セタンタがいた。
近付くとセタンタとアラミタマの戦闘に。
アラミタマの弱点が呪殺だったので
だいそうじょうにマハムド+4
してもらったら一撃で終了。
後でアナライズ確認したら、
セタンタの弱点も呪殺だった。
運が悪かったな、セタンタよ。
そして行き着いた所でイツヅカ発見。
大鳳吼は御厳を60手に入れた。
マガツ口まで戻って下を見ると
強敵・ゾウチョウテンの姿が。
反対側には宝箱が2箱見えていた。
先に宝箱の元へ飛び下りる。
ソーマを1個と悪魔の小箱を3個
手に入れた。
ここからの移動は下に飛び降りるしかない。
降りてマガツ口を使い、再び丘に上がった。
ゾウチョウテンがこちらに背を向けている
タイミングを見計らってダッシュで駆け抜ける。
駆け抜けた先は岩場。
そこに、吼に気付かずにいた御魂ニギミタマが
いたので美味しく狩った。
その岩場を北へ。
そして西側の下を見ると、
ほんの少し突き出ている岩で
踊っているミマン発見。
ミマン(96体目)
「コンナ所マデ ヨク来タネ!
苦労シタデショ?
キミコソガ 冒険者ダ!」
……もはや怒る気にもなれないよ。
ここは飛び降りる位置が難しい。
飛び降りる前にセーブする事をお勧めする。
大鳳吼は御厳を6手に入れた。
反対側には悪魔の石像があったが後回し。
後でゾウチョウテンを倒した時にでも頂こう。
ミマンのいる位置からは下の川辺に
飛び降りるしかない。
後はさっさと飛び降りて川を進み、
懲りないベリスたちを倒し、
北に上がって龍穴に到着した。
近くには妖精ピクシーがいる。
今のジャックランタンがナビから外れたら
次のナビ候補としよう。
では骸の隠れ家へ。
ギュスターヴ
「お前はこれまでに
95体のミマンを発見したようだな。
褒美にこれをやろう。」
大鳳吼は
剛力の秘石を2個手に入れた。
魔力の秘石を2個手に入れた。
会心の秘石を2個手に入れた。
ギュスターヴ
「次は100体で褒美をやろう。
しっかり探してこいよ!」
ダアト品川区もダアト港区同様に
ミマンは全部で50体いる。
だが、そのうちの1体はコウナン三丁目の
天使が通せんぼしている先にいるので
発見数は99体で一旦ストップ。
100体発見の褒美は次のダアトまで
おあずけというわけだ。
とりあえず龍穴を出て東南東へ進み、
マガツヒを得た先の北西にある登り坂を
進んでいく。
そして途中にある平地の草むらで
隠れるようにうずくまっている
ミマンを発見。
ミマン(97体目)
「コノアタリハ 坂ガ 急ダカラ
足腰ガ 鍛エラレルダロウ?」
坂が急だと微妙に操作がしずらい気がする。
3D酔いの影響だろう。
鍛えるとか以前のお話だな……
大鳳吼は御厳を6手に入れた。
また登り坂に戻って進む。
途中、ブラックウーズやカラステングがいるが、
こちらが近付くと逃げてしまう。
どこかのバジリスクと違って好戦的ではない。
坂を登りきったところには
聖獣チロンヌプがいた。
これは、ダアト港区と同じパターンか?
悪魔(聖獣チロンヌプ)
「やあ、兄ちゃん。
ミマンの居場所を知りたいんか?
なら、10000マッカ
おこづかいちょーだい。」
攻略サイト様のおかげで、
今のところ全て見つけている。
今回は残念ながら不要だ。
吼
「やめておく。」
悪魔(聖獣チロンヌプ)
「ちぇ、こづかい
もらいそこなったぜ~」
この先の崖下を確認すると、
マガツ口と宝箱2箱が見えた。
さっそく飛び降りて宝箱へ。
剛力の秘石を1個、滅却の札を2個
手に入れた。
この先には夜魔インキュバスがいる。
悪魔(夜魔インキュバス)
「はぁ……
オレ様、インキュバスは悩んでいるのだ。」
インキュバス
「実はオレ様としたことが
ある女に惚れちまってよ……
それからというもの、何も手につかねぇ。
起きていても彼女のこと
夢に見ちまうんだよ……
インキュバスとしてどうよ、それ?
この気持ちを伝えて
スッキリしちまいたいんだが……
どうも今このあたりはブッソウだからなぁ。
告白ってムードじゃないんだよなぁ。
カディシュトゥとかいうおっかねーのが
シナガワをウロついてんだよ。
これじゃあ告白にはちょっと気まずいよなぁ。
ほら、オレ様ムードを大事にするタイプだから。
今はまだその時じゃないのだ。
うんうん……」
Ⅲでは泉の聖女にたまらんねとか言ってたし、
結構惚れやすいタイプなのかも。
それにしてもこれ、その時が来たら
サブクエストにでもなりそうだ。
デメテルもだったけど、覚えなきゃいけない
場所が増えてくるなぁ。
戻ってマガツ口を使ってみると、
1箇所中継して龍穴付近に来れた。
一旦小休止してからマガツカへ向かう。
Save
Name 大鳳吼
Location 北シナガワ
川を突き進むと南側に2つの宝箱を発見。
アムリタシャワー1個と
アナーヒターの写せ身を手に入れた。
うーん、良いのはディアラマくらいかも。
耐性の氷結吸収はジャックフロストの
写せ身でもいけるし、マハタルンダを
欲しがるような場面にはまだ遭遇していない。
川の終点、南東部には
片手を天に掲げたアオガミの遺体があった。
アオガミ伍式の写せ身を手に入れた。
スキルは神奈備ノ守、ハマオン、魔脈の3つ。
特に今すぐ欲しいスキルは無いな。
対岸にはミマンがいた。
ミマン(95体目)
「オット! 気ヲ ツケナ!
コレ以上 進ムト 滝カラ 落チルゼ!」
進んでみたけど滝まで行けなかったよ。
大鳳吼は御厳を6手に入れた。
戻って南側の丘を登る。
邪龍バジリスクと外道ブラックウーズの
姿が見えているが、問答無用に突き進む。
倒すと、吼がレベルアップした。
☆合一神:大鳳吼Lv40/HP230/MP189
耐 性:衝撃無効、混乱に強い
火炎・氷結・睡眠に弱い
能力値:力61/体30/魔32/速41/運41
スキル:ハードヒット+1/ぶっ潰し+1
轟雷+3/吸魔+1/チャージ+3
会心の覇気+3
ユニークスキル:マガツヒの還元
坂を登りきるとマガツ口を発見。
使ってみると、宝箱を得た付近の岩場に
着いた。
再び戻り、東へ進む。
すると行き着く辺りに妖精セタンタがいた。
近付くとセタンタとアラミタマの戦闘に。
アラミタマの弱点が呪殺だったので
だいそうじょうにマハムド+4
してもらったら一撃で終了。
後でアナライズ確認したら、
セタンタの弱点も呪殺だった。
運が悪かったな、セタンタよ。
そして行き着いた所でイツヅカ発見。
大鳳吼は御厳を60手に入れた。
マガツ口まで戻って下を見ると
強敵・ゾウチョウテンの姿が。
反対側には宝箱が2箱見えていた。
先に宝箱の元へ飛び下りる。
ソーマを1個と悪魔の小箱を3個
手に入れた。
ここからの移動は下に飛び降りるしかない。
降りてマガツ口を使い、再び丘に上がった。
ゾウチョウテンがこちらに背を向けている
タイミングを見計らってダッシュで駆け抜ける。
駆け抜けた先は岩場。
そこに、吼に気付かずにいた御魂ニギミタマが
いたので美味しく狩った。
その岩場を北へ。
そして西側の下を見ると、
ほんの少し突き出ている岩で
踊っているミマン発見。
ミマン(96体目)
「コンナ所マデ ヨク来タネ!
苦労シタデショ?
キミコソガ 冒険者ダ!」
……もはや怒る気にもなれないよ。
ここは飛び降りる位置が難しい。
飛び降りる前にセーブする事をお勧めする。
大鳳吼は御厳を6手に入れた。
反対側には悪魔の石像があったが後回し。
後でゾウチョウテンを倒した時にでも頂こう。
ミマンのいる位置からは下の川辺に
飛び降りるしかない。
後はさっさと飛び降りて川を進み、
懲りないベリスたちを倒し、
北に上がって龍穴に到着した。
近くには妖精ピクシーがいる。
今のジャックランタンがナビから外れたら
次のナビ候補としよう。
では骸の隠れ家へ。
ギュスターヴ
「お前はこれまでに
95体のミマンを発見したようだな。
褒美にこれをやろう。」
大鳳吼は
剛力の秘石を2個手に入れた。
魔力の秘石を2個手に入れた。
会心の秘石を2個手に入れた。
ギュスターヴ
「次は100体で褒美をやろう。
しっかり探してこいよ!」
ダアト品川区もダアト港区同様に
ミマンは全部で50体いる。
だが、そのうちの1体はコウナン三丁目の
天使が通せんぼしている先にいるので
発見数は99体で一旦ストップ。
100体発見の褒美は次のダアトまで
おあずけというわけだ。
とりあえず龍穴を出て東南東へ進み、
マガツヒを得た先の北西にある登り坂を
進んでいく。
そして途中にある平地の草むらで
隠れるようにうずくまっている
ミマンを発見。
ミマン(97体目)
「コノアタリハ 坂ガ 急ダカラ
足腰ガ 鍛エラレルダロウ?」
坂が急だと微妙に操作がしずらい気がする。
3D酔いの影響だろう。
鍛えるとか以前のお話だな……
大鳳吼は御厳を6手に入れた。
また登り坂に戻って進む。
途中、ブラックウーズやカラステングがいるが、
こちらが近付くと逃げてしまう。
どこかのバジリスクと違って好戦的ではない。
坂を登りきったところには
聖獣チロンヌプがいた。
これは、ダアト港区と同じパターンか?
悪魔(聖獣チロンヌプ)
「やあ、兄ちゃん。
ミマンの居場所を知りたいんか?
なら、10000マッカ
おこづかいちょーだい。」
攻略サイト様のおかげで、
今のところ全て見つけている。
今回は残念ながら不要だ。
吼
「やめておく。」
悪魔(聖獣チロンヌプ)
「ちぇ、こづかい
もらいそこなったぜ~」
この先の崖下を確認すると、
マガツ口と宝箱2箱が見えた。
さっそく飛び降りて宝箱へ。
剛力の秘石を1個、滅却の札を2個
手に入れた。
この先には夜魔インキュバスがいる。
悪魔(夜魔インキュバス)
「はぁ……
オレ様、インキュバスは悩んでいるのだ。」
インキュバス
「実はオレ様としたことが
ある女に惚れちまってよ……
それからというもの、何も手につかねぇ。
起きていても彼女のこと
夢に見ちまうんだよ……
インキュバスとしてどうよ、それ?
この気持ちを伝えて
スッキリしちまいたいんだが……
どうも今このあたりはブッソウだからなぁ。
告白ってムードじゃないんだよなぁ。
カディシュトゥとかいうおっかねーのが
シナガワをウロついてんだよ。
これじゃあ告白にはちょっと気まずいよなぁ。
ほら、オレ様ムードを大事にするタイプだから。
今はまだその時じゃないのだ。
うんうん……」
Ⅲでは泉の聖女にたまらんねとか言ってたし、
結構惚れやすいタイプなのかも。
それにしてもこれ、その時が来たら
サブクエストにでもなりそうだ。
デメテルもだったけど、覚えなきゃいけない
場所が増えてくるなぁ。
戻ってマガツ口を使ってみると、
1箇所中継して龍穴付近に来れた。
一旦小休止してからマガツカへ向かう。
Save
Name 大鳳吼
Location 北シナガワ