goo blog サービス終了のお知らせ 

まきばカフェへようこそ!

ここは競争を終えた馬達が静かな自然に包まれ
のんびりと暮らしている場所です。

楽しいコンサートでした!

2017-08-29 | 出来事

ミュージシャンがやって来たよ。

8月20日のまきばカフェコンサートは、雨続きの天候を考慮して屋内(グリーンテイル)で開催されました。

トップバッターの竹内一成さん

オギタカさん

I guess

 

出演者の皆さん、3時間に及ぶ素晴らしい演奏をありがとうございました!

そして聴きにきて下さった皆さん、ありがとうございました!


子供獅子舞がやって来た。

2014-01-03 | 出来事

明けましておめでとうございます。

一月二日は毎年恒例の子供獅子舞が東立科地区を回ってまきばカフェにも来てくれます。

悪魔払いーーー!!

獅子役をやったカイちゃんは6年生なので、今年で引退だそうです。

カイちゃんの弟リクちゃんがソバのブラッシングをしてくれました。

仲良しだね♪♪

 


今年もリオ・アンディーノがやって来た!

2013-05-09 | 出来事

ゴールデンウィークに埼玉県の川越からリオ‥アンディーノの皆さんが演奏をしに来てくれましたよ!

今回は目にも鮮やかな真っ赤な衣装!

いいなあ~♪♪ まるでアンデスに行った気分!

ムムム? といぶかしげなあみちゃん。

ちょっとびびるあみちゃん。

へ~~、いいじゃん♪ とあみちゃん。

リラックスしたあみちゃん。

ご近所の方々や友達が集まってくれました。

楽しかった~!

リオ・アンディーノの皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました!!

 

なかなかブログの更新をしないまま、雪の日からあっと言う間に半月あまりが過ぎてしまいましたね。

ごめんなさ~~い!

 

 

 


リオ・アンディーノがやって来た!

2012-05-09 | 出来事

5月4日、埼玉県で活躍中のフォルクローレ(南米アンデス地方の音楽)グループ『リオ・アンディーノ』が、まきばカフェへ演奏しに来てくれました♪♪

音楽が大好きなカミニートはアンデス山脈の国アルゼンチンの血が流れています。

激しくも物悲しい音色にみんなうっとり。

とうとう踊り出しちゃった!

うわぁみんな踊り出したぞ ∲

盛り上がってるなぁ ♪ ∰

リオ・アンディーノの皆さん、集まって下さった皆さん、ありがとうございました!

 


日本ウマ科学会学術集会

2010-12-02 | 出来事

11月30日(火)東京大学農学部3号館教授会室で開催された日本ウマ科学会第23回学術集会にて、ハロ君ことハロウィンの3年間に及ぶ介護についての講演を行いました。
常時つり下げ介護で長く生存している馬の例は国内ではほとんど類がないということで、同じ様な状況の馬に少しでも快適に生きてもらえるためのヒントになることが出来ればという思いを込めての発表となりました。


写真や動画での説明の後、質疑応答がありました。


獣医師、装蹄師、畜産関係者、乗馬関係者、競馬関係者など、さまざまな馬との関わりを持つ方々が全国から集まり発表する中でも異色の講演でしたが、皆さん熱心に耳を傾けて下さったようです。
普段は馬と猫と共に牧場で暮らしているので、突然山から下りて都会へやって来てしかも東大での発表ですから、もうハラハラドキドキの大事件でした。


信州のまきばカフェは既にすっかり色のない世界になったというのに、東京はまだ紅葉真っ盛り。


大学構内には美しい大木がたくさん!


大銀杏。


う~ん、やっぱり何だか格調高い。


打ち上げに浅草へ繰り出しました。
雷門前で左から、信州から一緒に参加して下さったハロ君の主治医さんのボー先生こと古川先生、獣医さんの中島先生、獣医学博士で日本ウマ科学会初代会長の元好先生、発表の重圧から解放された酔っ払いの原口、フジ君と杏ちゃんの母上でのぞみ牧場学園理事長の津田のぞみさん、一番右がまきばの馬達のもう一人の主治医さん野村先生。
皆さんハロ君を応援して下さっています。
これからも暖かく見守って下さいね!
今回は本当にありがとうございました!









バックホーがやって来た!

2010-02-04 | 出来事
まきばカフェにバックホーがやって来ました!
昨年夏の水道開通に引き続き又一歩前進です。
大きな動物である馬の牧場では何かと重機が活躍する場面が多いので期待の星なんです☆
2月1日に到着した途端に雪が降り出し、翌日はさっそく雪かきで大活躍してくれましたよ。

今まで必要な時は貸して下さっていたご近所の皆さん、本当にお世話になりました!

藁集め開始!

2009-10-12 | 出来事
今年もとうとう藁集めの季節となりました。
今日が藁立ての初日でした。
こうして藁を立てて数日間干してから、トラックでまきばへと運びます。
これから約一ヵ月半の間に稲刈りが終わった近所の農家さんの田んぼから、一年分の馬用の寝床の藁をいただいて来るというわけです。
ボランティアさん大歓迎!!



仕事を終えて…

放牧場でコンサート ♪♪

2009-08-19 | 出来事
コンサートが始まるよ~♪





ニーちゃんはチェロの音色に興味津々。



大学のオーケストラでチェロを弾いているみやこちゃんが素敵な演奏を披露してくれました!
みやこちゃんは愛馬大ちゃんに乗ってチェロを弾いたことがあるんですって~♪








                          撮影:ぺぺ様




夏の思い出のひとコマです。



水道完成への道のり

2009-07-28 | 出来事


穴の中から見上げる青空はおつなもんですな。





水道管は放牧場を大横断しているのです!
手作業でこつこつと管をつないで行きました。
雨が降ったこともあって数日間放牧が出来ない日もあり、お馬さん達にもしばしの間不自由な思いをさせてしまいました。





と言う訳で、まきばカフェにも今や普通に水道から水が出るという文化的な生活が訪れたのであります。

重機を貸して下さった柏木さん、労を惜しまず手取り足取り指導して下さった井出さん、本当にありがとうございました!!

水道出現!

2009-07-14 | 出来事
水道がなかったまきばカフェに、今日梅雨明けと共に水道が開通しました!!



わ~い!水道だ!水道だ!



水道の水を飲んだトップバッターはアラシ君でした~!



6年半の間軽トラックにに500ℓのタンクを積んで自宅から水を運び続けた生活が、突然終わったのです。
嬉しいやら淋しい(?)やら、感慨深いものがありますね。
水道が無いことが売りだったのにね~、なんちゃって。

でも、お陰で身に付いた「水を大切に精神」は、これからも忘れずに行きましょう!


そうそう、ヒヨドリのヒナちゃん達は親鳥の保護の元で無事に暮らしている様子ですよ。


藁集め完了しました!

2008-11-08 | 出来事
馬達の寝床にするワラ一年分を今日とうとう運び終わりました!

忙しい中毎日ボランティアで手伝って下さったたくさんの人達と、藁を提供して下さった農家さん、トラックを貸して下さった方のお陰です。
皆さん本当にありがとうございました!

その合間にハロ君のリハビリと馬房掃除を手伝って下さった方々もありがと~~う!

これで、一年間馬達はフカフカの藁の上で気持ち良く過ごすことが出来ることでしょう。

バンザ~~イ、終わった~~!!