goo blog サービス終了のお知らせ 

マキドッグ のブログ

札幌にあるドッグスクールのブログです。
愛犬と人との暮らしがよりハッピーになりますように!

卒業生ナンバー 171 ウェンリィちゃん

2012年12月15日 23時16分54秒 | スクール卒業生

本日の卒業生は シェルティーの ウェンリィちゃん 3歳の女の子

噛みつき・吠え癖・飛びつき・我慢がない・・・・

などの問題行動の相談がありました。

が、

スクールに来ると、とてもいい子で 

誘導しても、おウチみせているという問題行動をだしません(笑)

さすが3歳のお姉ちゃんです(笑)

ウェンリィちゃんも後日クリスマス会に参加していただき、K9ゲームをとても上手にこなしてくれました。

実はこのk9ゲームは

ウェンリィちゃんにも必要な

「マテ・我慢する・吠え癖を治す」の要素が詰まったゲームが沢山あります。

犬同士で 問題行動を話し合う?こともウェンリィちゃんにも とても有効です。

しかも楽しい!!

来年はk9ゲームのビッグイベントもあるかも??

できる範囲で参加してしてほしいです。

ウェンリィちゃん! 待ってるからね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 170 ももちゃん (MIX犬)

2012年12月12日 22時13分08秒 | スクール卒業生

本日の卒業生は シーズーとペキニーズのMIX犬 ももちゃん。 1歳2ヶ月の女の子。

吠え癖・飛びつき・我慢がない・他の犬のおやつを取る・ゲージ内のトイレを移動したらトイレができなくなったetc・・・

とのことで、お越しになりました。

レッスンを始めると 問題行動は「吠え癖だけじゃなかったっけ?」・・・???

いい子でした。

せっかくですので しつけ全般を整理してみました。

マテも我慢もできるようになり、飼主さんもとてもがんばりました。

後日クリスマス会に同居犬と一緒に来てくれましたが

他犬とも仲良くできて、とても良い子です。

しつけを元の生活に戻してしまうと

せっかくの努力が無駄になってしまい、モモちゃんもまた吠えるようになってしまうので

飼主さんのしっかりした態度を継続して下さい。

また、ドッグランにも遊びに来てね!!ももちゃん!

 

*モモちゃんの同居犬のワンちゃんは6歳でモモちゃんとのレッスン期間中にカウンセリングを受けてもらっています。

イベントや行事・グループレッスンに参加を希望されるワンちゃんはカウンセリングのみ受けて頂くことで、

基本的なしつけができていればご参加いただけます。

当スクールのしつけ教室を卒業していないワンちゃんも、ドッグランなどの利用を希望する方がいらっしゃれば

カウンセリングをお受けいただいた上でご相談ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 169 ロディ君

2012年12月11日 22時21分50秒 | スクール卒業生

今回の卒業生は ゴールデンレトリーバーの ロディ君 11ヶ月の男の子

ロディ君は元気な かわいいお嬢ちゃん 「のんちゃん」 と住んでいます。

お母さんは

元気なロディ君とのんちゃんとの生活におわらわといった様子でした(笑)

のんちゃんとロディ君のアクロバティックな様子が目に浮かびます。

のんちゃん、ほっぺにロディ君のキスマークがついてました

お母さんはおばあちゃんのサポートを受けながら

途中から雪が降る季節になっても、頑張って通ってきてくれました。

結果!

こんな素敵な写真が撮れましたよ!

 

お子さんと同じで

ロディ君がホントに落ち着くには3~4歳までかかると思います。

これはロディ君だからではなく、多くのドッグトレーナーが経験値から出した相場。

それまでは習ったことを地道に継続してもらいたいのと

無理のない範囲でフォローアップコースに来てもらいたいのです。

かわいい のんちゃんにも会いたいしね

 

ロディ君!のんちゃんと一緒にがんばろうね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 168 サチちゃん

2012年12月05日 23時04分42秒 | スクール卒業生

本日の卒業生は MIX犬の サチちゃん

苫小牧保健所の里親募集で 素敵な優しい飼主さんと出会いました!

サチちゃんはすでに 7歳になる女の子。

譲り受けて3ヶ月でスクールに来てくれました。

柴犬とビーグル犬などのMIXでしょうか?

飼主さんのところへ行ってからは 室内飼育してもらい

多数の問題行動の相談が項目にあがりました。

まずは飼主さんを信頼するところから!!

7歳です!

飼主さん本当によくがんばりました。

しかしながら、現在7歳という年齢です。

問題行動を予防する仔犬のようなわけにはいきませんが

この飼主さんの愛情を継続して 習った訓練を続けることで少しずつ少しずつ さらに良い子になってくれると思います。

実際問題、スクールに通ってもらって数回目で 表情がずいぶん柔らかくなったのが飼主さんにもわかったはずです。

 

サっちゃん!素敵な優しい飼主さんに出会って良かったね!!

これからは飼主さんにいっぱい甘えて、飼主さんにも愛情をあげてね!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 167 ビー君

2012年12月01日 23時02分40秒 | スクール卒業生

本日の卒業生は ビーグル犬 10ヶ月の男の子 ビー君です。

ビーくんは 先住犬の ビーグル犬2頭の弟犬。 (3頭目のワンちゃん)

最近は多頭飼いするお宅が 増えてきているのですね。

先住の2頭はなんら、問題なかったとのこと。3頭ともそれぞれ違うペットショップでの御縁。

先住犬は8歳・5歳。

問題行動は 元気過ぎて とにかく物を壊す!!とのこと。

ビーくんはお預かりして訓練しました。

預かってみると なるほど・・・・(笑)

落ち着きが全くありませんでした!

マキドッグではお預かりしているワンちゃんも、飼主さんに週に1度くらいのペースで通ってもらって

ワンちゃんとの接し方などを練習してもらっています。

飼主さんは通っているうちに 「訓練が楽しくなってきた」 と言ってくれました。

これが大事なのです!!

お預かりした後も1ヶ月通ってもらい、卒業しました。

自宅では 8歳のビーグル君が ビーが誘っても相手にしてくれないとのことで、ビー君がエスカレート・・・!

これ以外の問題行動は全て解決したそうです。

8歳のお兄ちゃんとの関係は徐々に見守るようにして関係を手伝ってやってもらうように説明。

 

その後も急な出張などの時にはマキドッグを利用していただいています。

 

余談ですがこのビー君の飼主さんは、

北海道の有名な情報番組の一流アナウンサーの方です。

情報番組に携わる方が 数あるドッグスクールの中からマキドッグを選んでくれたことに大感激!

ドッグスクールの入れ替え時に数人会われた方もラッキーでしたよね!

これからもこうして 皆様に選んでいただけるドッグスクールでいれるように、努力しなきゃ!!と思った次第でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする