goo blog サービス終了のお知らせ 

マキドッグ のブログ

札幌にあるドッグスクールのブログです。
愛犬と人との暮らしがよりハッピーになりますように!

本年度第一号卒業生!! 卒業生ナンバー 25001 信長さま!!

2013年01月12日 13時52分21秒 | スクール卒業生

                               はじめに  

今年度から 卒業生のナンバーを 平成25年の「25」を先頭につけるナンバーに変更しました。

ドッグランの年度更新のワンちゃんも、昨年前は初回発行ナンバーで再発行していましたが、

今年度からは 25・・・と 今年の通しナンバーとなります。

ご了承ください~

                        

 

今年第一号の卒業生は

大変珍しい 秋田犬の虎毛のワンちゃんです。 5ヶ月の男の子。

この「灰」の虎毛は 秋田犬にしかない 貴重な色調の被毛です。

模様も均整がとれてたいへんきれいな虎模様となっています。

信長さまは

家に迎えてすぐに今後の飼育の管理についてのご相談があり、ワクチンが終了してすぐにスクールに来てもらいました。

「大型犬なので問題行動が出ないように育てたい」と!

愛犬家の模範ですね。 すべての飼主さまにこの考えで飼ってほしいものです。

大型犬の信長さまは、さすが大型犬!毎週会う度にズンズン大きくなっていくのにもビックリ!!

 

訓練は小さいうちに来てくれたので大変スムーズにいきました。

あとは、これをしっかり続けていくことです。

時々はフォローアップやグループレッスンに来てくださいね。

あと、いろんな人やワンちゃんに合わせるのも、まだまだお忘れなく!!

 

 最後に、同居犬のプードルちゃんと。

また、会いに来てね!!

そうそう。

このプードルちゃんも

基本訓練は同じなので自宅で訓練して卒業試験にチャレンジすれば、一緒にドッグランで遊んだりイベントにも来れますよ!!

どうですか?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 175 岬(みさき)くん

2012年12月28日 14時36分22秒 | スクール卒業生

本日の卒業生は 

里親譲渡会で 飼主さんと出会った 岬(みさき)くんです。

ちょうど、写真撮影の日が クリスマスで 黒いボディが クリスマスの赤に良く映えています。

 

お誕生日は 平成24年2月頃・・・の 10ヶ月の男の子。 犬種は柴か限りなく柴が多いMIX犬。

飼主さんがMIXといって譲渡されたようなのでMIX犬として訓練しました。

とてもフレンドリーですが、落ち着きがなく、同居の先住ペットの猫に向かって行ったり、ハウスから出すときに大暴れする・・・

といった問題行動で お越しになりました。

まずはワンちゃんの行動パターンを勉強してもらい・・・

待て、を中心に とにかく自宅でも落ち着いた行動が出るように飼主さんにトレーニングしていただきました。

ご主人とのトレーニングはまずまず。

あとは奥様とのトレーニング。

今回はあと一歩、と言ったところですが、とりあえず卒業という形をとり、長期的な目で見てもらいたい、といったところでの卒業となりました。

で、1回のフォーローアップコースを予約していただきました。

そうして、だんだんとドッグスクールに来る間隔を空けていっても自信に繋げていってほしいのです。

 

岬ちゃんは、今年最後の卒業生となりました。

 

今年は例年に比にならないくらいの、里親譲渡犬がマキドッグにやってきました。

これも、世相かな?と思います。

 

譲渡されたワンちゃんは、とにかく沢山の愛情を注ぐことが肝心です。

早く懐く子もいれば、時間のかかる子もいます。

 

岬ちゃんは、そんな中でも、性格の良い、扱いやすい方のワンちゃんだと思います。

あとは時間をかけて、確かな家族にしていってあげましょう。

 

岬ちゃん!優しい飼主さんに出会って良かったね!!

楽しいこと沢山準備しておくので

また、家族で遊びに来てね!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 174 ボッシュ君

2012年12月24日 23時07分24秒 | スクール卒業生

本日の卒業生は

   イタリアングレーハンド と ボストンテリア の MIX犬 ボッシュ君  5ヶ月の男の子

予防注射の時に 獣医さんから 直接お電話を頂きご紹介を受けました。

イタグレは ドッグレースの犬

ボストンテリアは 

イングリッシュテリアとブルドッグを交配させて、その後小型化するように作られたワンちゃんです。

つまり、ボッシュ君は血統的に見ても 超元気犬 ということです。

 

飼主さんはその 超元気犬を 新築のお宅に迎えられ てんやわんや・・・というわけでした(笑)

 

こられた時は 「噛む・暴れる、しつけ全般をお願いしたい」 ということでした。

「犬」という性質を知って、

さらに犬種の特性を知って 

自分たちのライフスタイルに合うように ワンちゃんをしつけていかないといけません。

今回のしつけ教室で

ワンちゃんと暮らす 「イロハ」は 学びました。

今後はそれを ご家族で、または マキドッグもお手伝いさせて頂いて継続していくことです。

 

最も大事なアドバイスとしては・・・

「早め早めの対策を」です。

もし、マキドッグにご相談にいらっしゃるのでしたら

本当に困り果てて、重症になる前の 受講をお勧めいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 173 ももちゃん

2012年12月16日 23時08分43秒 | スクール卒業生

今日の卒業生は ヨーキーの もも子ちゃん 5歳10カ月

レッスン前には考えられなかった?こんなに素敵な笑顔の写真が撮れるようになりました

モモ子ちゃんは

もも子ちゃんのおウチに 赤ちゃんが生まれてから

ワンワンと吠えるようになり、お散歩でも歩かなくなってしまったそうです。

今まで独占していた飼主さんを 赤ちゃんに取られる!

二人目のお子さんが生まれた時に 人の子供にもある症状ですが、ワンちゃんの場合は表現がよりストレートです。

少ーしずつ、少ーしずつの改善です。

もも子ちゃんは5年間も飼主さんをずっと独占していたのですから、かなりの重症です。。。。。

これからも長い目で改善していけるようにがんばりましょう。

マキドッグも精一杯サポートしますよ

これからは 時々間隔を空けた プライベートレッスンと、グループレッスンを併用されるといいと思います。

keyは 飼主さんと訓練(生活)を楽しむこと。

楽しくなるレッスンを工夫しておきますからね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生ナンバー 172 むて吉くん

2012年12月15日 23時24分37秒 | スクール卒業生

今回のせ卒業生は ゴールデンレトリーバーの むて吉君

むて吉君は とてもいい子で 特に飼主さんも訓練は希望されていなかったのですが

時々ホテルを利用されることと とても可愛いお子さんがいらっしゃり、

近所にお住まいだし、ドッグランを利用したり、イベントに来れればいいのになぁ~と思っていたところ

奥様が急病で入院されることになり、ある日、1ヶ月間長期ホテルの代わりに預託訓練としてお預かりすることになりました。

訓練も1ヶ月とてもスムーズで 

大型犬ですから 引っ張るつもりでない部分での引っ張りも 修正できました。

その後せっかく訓練したことを 飼主さんもできるように少し お勧めして来てもらい卒業できました。

今回クリスマス会は予約されていたのですが、用事でキャンセル     ザンネン

 

今後はどうぞマキドッグの施設も利用しに来てくださいね!

次回のイベントでは かわいいお子さんの参加で 癒し系担当でおねがいします~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする