平成25年3月13日記
本日の卒業生は 6歳2ヶ月の 女の子のように可愛いミニチュア・ダックスの チュラくん。
「チュラ」と名前を聞いて 真っ先に思うのは 10年くらい前にやってた NHKの朝ドラ「ちゅらさん」。
すると飼主さんは「この子、沖縄から来たので~」・・・
ん~!わかりやすい
チュラくんは とにかく 吠える!
教室に入っても、なにか ほんの小さな刺激でも、例えば周りの人が少し動いただけでも 吠える!!
この春から、現在単身赴任しているご主人について 稚内の方に転居されるそうな。
で、新しい環境で吠えては困る・・・とのことで お越しになりました。
さてさて、どうアプローチしましょうか?? 年齢は6歳!
診断は軽度の分離不安。
なんで“軽度”というと、訓練でだんだん良くなったから!
まずは飼主さんとワンちゃんとの関係を整理して飼主さんへ少しずつお伝えし、自宅でも頑張ってもらいました。
分離不安とは言っても、飼主さんは とある役場勤務。朝から夕方までは離れているはず・・・
だけど、だからこそ
「一緒にいるときは!!」と愛情有り余る飼い方をしてしまったよう。。。。
なんてったって、6歳です。
ゆっくり、ゆっくり・・・
そして、転居前に一回、グループレッスンをオススメし、参加してもらいました。
ん~ 効果テキメン
なによりも 飼主さんより、
「札幌に帰って来た時にも参加することできますか?」 と!
できますとも!できますとも!!
なによりも、そういう気持ちになったことが 一番の訓練成果です。
これからは少し離れてしましますが、同じ道内です!
美男美女のご夫婦で力を合わせて 大切なチュラくんとお幸せにね!
次に会うときには、家族が増えてるかもね~
何かあれば相談ありですよ。 (できる範囲でね)
ではまた、札幌でお待ちしています~
ワンちゃんは自分より家族では後輩の赤ちゃんにヤキモチを妬いてワンワン吠えたり問題行動が出る場合があります。
そんな時もレッスンで習ったことを基本に、問題行動が出ないように予防的に相談に来た方が良いケースもあります。