goo blog サービス終了のお知らせ 

恋愛・結婚一覧

恋愛・結婚一覧

3DS『THE アイテム探し 女子高生探偵 真実の事件簿~』配信開始!シンプルパズルと学園ADVが融合

2015-04-22 19:24:23 | 写真・漫画・動画

 3DS『THE アイテム探し 女子高生探偵 真実の事件簿~』配信開始!シンプルパズルと学園ADVが融合


 ディースリー・パブリッシャーは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『@SIMPLE DL シリーズ Vol.38 THE アイテム探し ~女子高生探偵 真実の事件簿~』を配信開始しました。
 
 『@SIMPLE DL シリーズ Vol.38 THE アイテム探し ~女子高生探偵 真実の事件簿~』は、アイテムがたくさん散らばっている画面内から指定されたアイテムを探し出す「アイテム探し」ゲームとアドベンチャーゲームが融合した「アイテム探しアドベンチャー」ゲームです。自称「女子高生探偵」の主人公“白部 真実(しらべ まみ)”たちが、学校内に起きる事件解決に挑みます。
 
 ◆登場キャラクター
 ■白部 真実(しらべ まみ)
 
 本作の主人公。好奇心旺盛で、何でも首を突っ込む。父の影響で名探偵に憧れる高校2年生。
 
 ■佐ヶ瀬 麻斗(さがせ あさと)
 
 真実とは小学生の頃からの幼馴染。しっかり者で世話焼き。真実と沙智のお目付け役。
 
 ■見附 沙智(みつけ さち)
 
 おっとりしていて大人しい女の子。いつも真実に振り回されている。
 
 ◆ゲームの流れ
 
 真実たちの会話が展開する「アドベンチャーパート」と、アイテム探しを行う「探索パート」を交互にプレイしながらストーリーが進行します。学校で起こる事件には「探し物の捜索」から「学校の七不思議」まで多種多様。教室、図書室、部室など、学校内のさまざまな場所でアイテムを探し出し、事件の真相を暴きましょう。
 
 「探索パート」は、上画面に出題アイテムの一覧とステージの全体を表示。ステージの拡大表示となっている下画面で、見つけたアイテムをタッチして回答していきます。出題方法は、「アイテム名」「イラスト」「シルエット」の3種類。出題アイテムやアイテムの配置は、同じステージでもプレイごとに変化するので、何度でも楽しめます。出題アイテムがどうしても見つからない人のための「ヒント機能」も実装されています。
 
 ◆やり込み要素
 ■スコアアタックモード
 
 ストーリーをクリアすると、制限時間内により多くのアイテムを見つける「スコアアタックモード」がプレイできるようになります。出題アイテムを見つけると制限時間がプラスされるので、できるだけ早く出題アイテムを見つけ出し、より多くのアイテム発見を目指します。逆に間違ったアイテムをタッチすると制限時間がマイナスとなってしまうので注意しましょう。
 
 ■アイテム図鑑
 
 ストーリーやスコアアタックモードで発見したアイテムは「アイテム図鑑」に登録されます。…



ブレイク・ライブリー、夫ライアン・レイノルズは「ウンチの臭いがする」。

2015-04-22 19:24:12 | 写真・漫画・動画

 ブレイク・ライブリー、夫ライアン・レイノルズは「ウンチの臭いがする」。


 2012年に結婚し、昨年は待望の第1子誕生を喜んだ米女優ブレイク・ライブリー(27)とカナダ人俳優ライアン・レイノルズ(38)。うちブレイクがこのほど朝のトーク番組に出演し、イケメン&イクメン夫ライアンについて「彼はウンチ臭い」と語った。
 
 長女の誕生に大喜びして、「できることは何だってしてあげたい」と出るワケもない“母乳”まであげようとしたライアン・レイノルズ。普段からオムツ交換もこなしている彼は、結構臭いらしい。このほど『LIVE!with Kelly and Michael』に出演した妻ブレイク・ライブリーは、“オムツの交換もお手の物”という彼につき「今の彼はウンチ臭いのよ。オムツ交換の仕事があるから」とコメントしている。
 
 そんな赤ちゃんの容姿だが、どちらかというとパパ似だそうだ。
 
 「そう、ライアンに似ていると思う。こうなったら、母確定検査を受けてみなければね!」
 
 そう冗談を放ったブレイクは、とても幸せそう。今は育児で2時間しか眠れないこともあるというが、お肌はこの通りピカピカ。また妊娠太りとは無縁だったのか、産後ボディもパーフェクトだ(画像2枚目)。大家族を目指したいと常々語ってきた夫妻だが、今のブレイクはまだまだ“肝っ玉母さん風”には見えない美しさである。
 (TechinsightJapan編集部 ケイ小原)



道路工事現場で恐竜の卵の化石が多数見つかる、ネットユーザーは否定的な反応―中国

2015-04-22 19:24:12 | 写真・漫画・動画

 道路工事現場で恐竜の卵の化石が多数見つかる、ネットユーザーは否定的な反応―中国


 2015年4月19日、広東省河源市大同南路の道路工事現場で、深さ2メートル足らずの地下から恐竜の卵の化石が多数発見された。中国メディア・網易が伝えた。
 
 【その他の写真】
 
 現場が繁華街にあることから、通報を受けた河源市博物館の職員が直ちに駆けつけて現場保存に努めたほか、同市文化総合執法大隊職員と警察官が現場規制を行った。化石は14個の塊で、卵は43個。そのうち完全な形をしたものは19個。大きさは直径13センチ。河源市で恐竜の卵の化石が発見されたのは今回が初めて。
 
 この報道に中国ネットユーザーの多くが否定的な反応を示している。
 
 「道路工事って、なんであんなに掘ったり埋めたりするんだろ。いっぺんにやってしまえないのか?」
 「ほんとに恐竜の卵?本当に?」
 「そんなもの、俺が住んでる山東省の山奥にゴロゴロ転がってるぞ」
 
 「食えないし…」
 「恐竜の卵にしちゃ小さすぎるだろ」
 「誰が最初に恐竜の卵って鑑定したのか、全然書いてないじゃん」(翻訳・編集/本郷)



グザヴィエ・ドランが監督・俳優論を熱弁!パリの“公開授業”を特別上映

2015-04-22 19:24:07 | 写真・漫画・動画

 グザヴィエ・ドランが監督・俳優論を熱弁!パリの“公開授業”を特別上映


 
 映画界で最も旬な男の1人にして、“美しき俊英”といわれるグザヴィエ・ドラン。監督としての最新作『Mommy/マミー』が4月25日(土)より、また俳優としての主演作『エレファント・ソング』が6月6日(土)より公開となる。このほど、以前パリの映画館で行われたドランの公開授業の一部が、『ドラン先生の公開授業』として劇場で特別上映されることが決まった。
 
 昨年の第67回カンヌ国際映画祭で、巨匠ジャン=リュック・ゴダールと共に「審査員賞」を獲得し喝采を浴びた、若き天才グザヴィエ・ドラン。その監督最新作『Mommy/マミー』は、架空のカナダを舞台に、ある母と子のあまりにも激しすぎる愛を描いていく。
 
 一方、脚本を読んで「主人公は僕そのものだ」と出演を熱望したという『エレファント・ソング』は、精神科病棟を舞台に医師や他人を翻弄する美しき青年を演じている。
 
 そんなドランが監督を務めた過去4作品、デビュー作『マイ・マザー』から『胸騒ぎの恋人』『わたしはロランス』、昨年スマッシュヒットとなった『トム・アット・ザ・ファーム』を一挙に上映する特集上映が、現在、渋谷アップリンクにて開催中だ。満員御礼が続き、続映のリクエストも多数に上ったことから、特集上映の期間が1週間延長される人気ぶり。
 
 さらにこのほど、パリの映画館「forum des images」で行われた『ドラン先生の公開授業』(120分)より抜粋した特別映像が、『わたしはロランス』『トム・アット・ザ・ファーム』の上映前に登場する。
 
 「いつか映画監督になろうと考えていたんだ。当時の僕は孤独だったんだ」という生い立ちから、独自の“監督・俳優論”をドラン自らが語る貴重な映像。両作のBlu-ray BOXに特典映像として含まれているもので、これから『Mommy/マミー』『エレファント・ソング』の予習・復習としても楽しめるはずだ。
 
 特別上映『ドラン先生の公開授業』は渋谷アップリンクにて『わたしはロランス』『トム・アット・ザ・ファーム』の回、上映前に併映。
 
 
 (text:cinemacafe.net)
 
 
 ■関連作品:
 エレファント・ソング 2015年6月、新宿武蔵野館、渋谷アップリンクほか、全国にて公開
 (C) Sebastien Raymond
 Mommy/マミー 2015年4月25日よ新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国にて公開
 (C) 2014 une filiale de Metafilms inc.
 
 



観月ありさ主演!「生きるということ」を問う衝撃作、大阪・新歌舞伎座にて上演

2015-04-22 16:39:09 | 写真・漫画・動画

 観月ありさ主演!「生きるということ」を問う衝撃作、大阪・新歌舞伎座にて上演


 
 9月27日(日)から10月14日(水)まで、大阪・新歌舞伎座にて、新歌舞伎座新会場五周年を記念した舞台「GS近松商店」の上映が決定し、主演を観月ありさが務めることがわかった。
 
 2010年に大阪・上本町へ移転した新歌舞伎座の、新会場5周年を記念して上映される舞台「GS近松商店」。本作は、人形浄瑠璃や歌舞伎の作者として、元禄の時代に活躍した近松門左衛門の名作「女殺油地獄」「曽根崎心中」をモチーフに、舞台を現代に置き換えた物語として上演される。作・演出は、2008年上演の「焼肉ドラゴン」で国内の演劇賞を総なめにし、近年ますます円熟味を増す劇作家・鄭 義信(チョンウィシン)が務める。
 
 本作の主演女優として抜擢されたのは、今年に入ってデビュー以降24年間連ドラ主演連続記録という前人未到の快挙を達成し、映画、CM、モデル、歌手と、幅広く活躍し続ける女優、観月ありさ。共演にも、モデルとしても活躍する渡部豪太や、元“ほっしゃん。”こと星田英利、ベテラン俳優の升毅、石田えりなど、個性的なキャストが配役されている。
 
 県道脇にある寂れたガソリンスタンドを舞台に、経営を切り盛りする人妻とその家族を描く本作。ある事件をきっかけに人妻の元に通うようになった若者と、関西地方のとある田舎町に巻き起こる愛憎劇。閉塞感漂う平凡な日常の中の「孤独」や「不安」を、臨場感たっぷりに描き出し、「生きるということ」を改めて世に問う衝撃の内容となっている。
 
 本作は、稀代の劇作家・秋元松代氏の「人間における愛の事象と、金銭の呪縛は、元禄期の町人もわれわれも、空恐ろしいほど変わっていない」という言葉をエピグラフとして掲げており、近松門左衛門の世界を現代に蘇らせ、観るものの感性を揺さぶるような濃密な舞台になることが期待される。ラブストーリーやコメディへの出演が多い観月ありさが、どのように役を演じるのかに注目したいところ。
 
 「GS近松商店」は、大阪・新歌舞伎座にて9月27日(日)~10月14日(水)に上上演。
 
 (text:cinemacafe.net)