goo blog サービス終了のお知らせ 

恋愛・結婚一覧

恋愛・結婚一覧

【サッカー】バニシングスプレーの粋な使い方 元ブラジル代表MFアレックスの引退試合の主審に称賛の声

2015-04-07 11:13:51 | 日記
美顔器

【サッカー】バニシングスプレーの粋な使い方 元ブラジル代表MFアレックスの引退試合の主審に称賛の声

シドニー五輪ブラジル代表でキャプテンを務めたMFアレックス(37)の引退試合が行われた。
その試合で見せた主審の粋な計らいが称賛されている。

アレックスは1977年9月14日生まれの37歳。1995年に母国ブラジルで
プロキャリアをスタートさせると、2003年から在籍したクルゼイロで才能が開花。
2004年から2012年まで在籍したフェネルバフチェではエースとしてクラブに数々のタイトルをもたらした。
ブラジル代表としては、2000年のシドニー五輪に出場。
A代表キャップも48を数えている。昨年12月に現役引退を表明した。

サンパウロで行われた引退試合には、37歳のレフティーにゆかりのある選手が集結した。
話題となっているのは前半40分、ピッチ中央部でFKを獲得した際に、アレックスがボールをセット。
すると、主審を務めたサルビオさんはバニシングスプレーを取り出し、徐に文字を書き出す。
浮かび上がったのは「ALEX」の4文字。これにはアレックスも笑顔を見せ、会場中が大拍手で包まれた。
この場面については、『デイリーメール』や『メトロ』など、欧州各メディアもこぞって取り上げている。

なお、この試合でアレックスは2ゴール1アシストの活躍を見せて、有終の美を飾っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150330-00408451-gekisaka-socc

動画
https://www.youtube.com/watch?v=EC5o41FKeI8&feature=youtu.be
写真
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/03/29/12/27196BB600000578-0-image-a-2_1427629147057.jpg

アレックス(Alex)こと、アレクサンドロ・デ・ソウザ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%B6



関連トピックス
理系エンジニアの説明が伝わらないワケ
『007 スペクター』最新予告編がミステリアスすぎる!遂に宿敵C・ヴァルツが登場【動画】

miwa、ドラえもん主題歌を熱唱「シンガー・ソングライターやっててよかった」

2015-04-01 15:27:45 | 日記
クレジットカードランキング

 miwa、ドラえもん主題歌を熱唱「シンガー・ソングライターやっててよかった」

 シンガー・ソングライターのmiwaが1日、東京国際フォーラム(ホールC=900席)で開催された『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』(3月7日公開)完成披露試写会で、主題歌「360°」を披露。子役ダンサーの2人「ミニ☆ミワズ」を従え、ドラえもんたちと熱唱した。
 
 声優交代から10年…新たに確立した新世代の『ドラえもん』
 
  「ドラえもんといえばどこでもドア。ドアを開いたらいろんな世界に行けるどこでもドアのように、360°可能性はどこまでも広がっているんだ、そういう気持ちでいつも歌っています」と歌に込めた思いを語ったmiwa。ステージ上からの景色に「映画の主題歌だけでなく、テレビアニメのエンディングでも『360°』が流れていて、ドラえもんやのび太くんたちが一緒に歌ってくれている。こんなことが起きるなんて、シンガー・ソングライターをやっていてよかったです。一緒に踊ってくれる子もいてすごくうれしかった」と感激していた。
 
  今年で先代からドラえもんの声優を引き継いで、ちょうど10周年を迎えるレギュラー声優陣であるドラえもん役・水田わさび、のび太役・大原めぐみ、しずか役・かかずゆみ、ジャイアン役・木村昴、スネ夫役・関智一のほか、ゲスト声優の市村正親、観月ありさも登壇し、映画が完成した喜びを語った。
 
  ポックル星を支配しようと企む、誰もが恐れる宇宙海賊の首領・イカーロス役を演じた市村が「大好きな『ドラえもん』の映画に出られて、俳優をやっていて本当によかったです。映画の中ではとても悪い役をやっていますが、本当は優しい、いいお父さんで~す」と元気いっぱいのあいさつで、子どもたちの笑いを誘った。
 
  イカーロスの部下であり、宇宙海賊の紅一点・気性の激しいメーバ役を演じた観月も負けじと「声優は初挑戦ですごく楽しんでやらさせていただきました。悪役なんですけど、私も普段はとても優しいお姉さんです」とアピールしていた。
 
  35周年記念作となる『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』は、“ヒーロー”をテーマに、誰にでも得意なことがあり、信じれば誰もが誰かのヒーローになることができる、というメッセージが込められた作品。ドラえもんやのび太がそれぞれの長所を生かしてヒーローとして悪の宇宙海賊と戦うアドベンチャー大作となっている。



関連トピックス
台湾鉄道、台中ランタンフェスに合わせたクルーズ列車を運行
【鹿児島出汁グルメ】鹿児島ラーメンはうまみの多重奏! 究極の出汁「仏跳麺」とは?

CM女王に返り咲き!上戸彩について調べてみた!

2015-04-01 11:10:05 | 日記
fx

CM女王に返り咲き!上戸彩について調べてみた! 2月26日、ビデオリサーチ社は、2014年の「タレント別テレビCM量」の上位20人を発表。1位に輝いたのは上戸彩で、昨年の2位から見事に首位に返り咲いた。そこで、上戸彩についてちょっと調べてみた。
 
 Wikipediaによると・・・上戸 彩(うえと あや、1985年9月14日 – )は、日本の女優、歌手、タレント。東京都練馬区出身。オスカープロモーション所属。夫はEXILEのHIRO。
 
 
 
 ●庶民派で親孝行が大好き!「渡る世間は鬼ばかり」のプロデューサー・石井ふく子さんによると、上戸彩は親孝行が大好きで、普段の彼女はほとんどスッピン。着ているものも地味で質素。ブランド物で着飾っているところを見たことがないという。ちなみに、お母さんと旅行に行く時もグリーン車ではなく普通車。また、売れっ子になっても庶民派で卵焼きが大好き。(2012.11.13 女性自身)
 ●お風呂が大好き!お風呂で汗をかくのが気持ちいいので、家にいるときは、リビングで過ごすよりお風呂にはいっちゃう。でもボーっとするのが苦手だから、お風呂で雑誌を読んだり、メールしたり、凍らせたフルーツを食べたり、大福やたい焼きを持ちこんだりして、カロリー的にはプラスマイナス0だけど。一応発汗してる。(2013.2 ポポロ)
 ●誕生日が大好き!自分だけでなく人の誕生日も好き。「その人が生まれてきたこと」を祝う日というのが好き。10代の頃はホテルに300人くらい招待して仕事の感覚でやっていたが、なかなか会えない地元の友達のテーブルをサプライズで用意してくれてうれしかったのを覚えている。(2011.8 JUNON)
 ●昔は保育士になるのが夢で、チャイルドケアの資格を持っている。(2013.2.7 週刊文春)
 ●ストレス解消法。友達と食事をしながら、おしゃべりをするのがストレス解消法。最近はお酒を飲むことも増えた。今までは食べることが大好きだったので、お酒は全然飲まなかった。(2010.6.1増刊号 FLASH)
 ●親友はベッキー!ベッキーとは家族ぐるみの付き合い。ベッキー家に泊まりに行くと、ベッキーの母がお弁当を作ってくれる。その中に入っているコンビーフ入りの玉子焼きが大好き。(2009.6.22 CX「笑っていいとも!」)
 ●「繊細な人」「心の痛みがわかる人」に魅力を感じる。「それがわかる人は他人への気遣いもできるし、楽しい時だけじゃなく、何かあった時に乗り越えられると思うから。…昔から家族の匂いのする人がものすごく好き」と告白。「ちゃらちゃら遊ぶことが甲斐性と考える人よりも、奥さんのことが好きでたまらないという人のほうが、かっこいいなと思っちゃう。だから、結婚指輪やラブリングをしている男性はすごく好き。(2012.9.14 「モデルプレス」)
 ●男性のスーツ姿が大好き。「自分らしく着こなしている方が一番好き。緩めに着ていても格好良いですけど、シャキッと着てる方が私は好きかも・・・」(2009.5.29 「スポニチ」)
 ●初恋は小学校3年生。同じクラスの男の子で、サル顔のスポーツマン。雰囲気も話し方も全部が優しくて、そこが大好きだった。ちなみに、6年生までその子に、バレンタインチョコをプレゼントしていた。(2008.12 「ポポロ」)
 ●山口百恵さんに結婚を祝ってもらった!宇崎竜童のふれあいコンサートにお忍びで参加していたが、コンサート後は山口(三浦)百恵さんと、宇崎さんと居酒屋で結婚を祝ってもらっていた。(2012.11.13 女性自身)
 ●三浦友和・百恵夫婦は理想の夫婦。(2012.11.13 女性自身)
 ●大家族、5つ子が理想の家庭。買い物は業務用スーパーに行きたい。(2009.3.12 「毎日新聞」)
 ●子育て。「放任になりそう。少しぐらいケガしてもいいから、なんでも自分で経験しろと思う」といいつつも「ちょっとやそっとのことじゃ驚かないと思えるほど、この年齢までいろいろ経験しましたから。残るは…出産くらい」と語り、すでに“ママになる覚悟”をのぞかせている。(2012.9.14 「モデルプレス」)
 
 
 (written by けいぼう)
 
 
 
 

 元の記事を読む



関連トピックス
兵庫県・王子動物園で、もふもふのコアラの赤ちゃんが順調に成長中!

韓国料理は“ヘルシー”でグローバル化推進も結果は・・韓国ネット「西洋人も日本のすしは嫌いだった」

2015-04-01 10:19:11 | 日記
婚活サイト

 韓国料理は“ヘルシー”でグローバル化推進も結果は・・韓国ネット「西洋人も日本のすしは嫌いだった」「なんでも日本に追いつこうとするのは…」

 25日の韓国メディア・KBSは、韓国政府が7年間1200億ウォンを投資して“韓国料理のグローバル化”を進めてきたが、その結果が思わしくないと報じた。
 
 【その他の写真】
 
 記事によると、韓国政府は2009年に韓国を代表する料理として、トッポキ(餅の甘辛炒め)、ビビンバ、伝統酒、キムチを選定した。特にトッポキの世界化に力を入れてきたという。5年間で140億ウォンをかけて、様々なイベントを開催し、研究所まで建てたが、研究所は1年でトッポキの研究をやめたという。また米国ではこれらは全く浸透しておらず、「米国人が好む韓国料理」の1位は、2010年、2011年ともに”コリアン・バーべキュー”(プルゴギ)だったという(韓国農林水産部調査データ)。
 ニューヨークタイムズ紙のグルメ専門記者のメリッサ・クラーク氏は「韓国のビビンバは白米を使っている。野菜がたくさん入っているから、”ヘルシー”だと思うのは、韓国の考え」と述べ、「食べ物を強要することはできない。相手の関心を知らずに、無条件に食べ物を押しつけてはならない」と厳しく指摘している。
 記事は、韓国政府は、韓国料理の競争力を”ヘルシーさ”だと考えてきたが、それに似合った徹底した戦略がなかったことを疑問視し、外国人が好きな肉料理の魅力を活かし、ビジネスにつなげる方向で政策を再検討したほうがいいとの意見も出ていると伝えた。また、韓国料理のグローバル化は日本の和食のグローバル化をベンチマークとした政策だが、日本は1960年から、和食のグローバル化に乗り出しており、料理だけではなく、料理法や職人教育、食文化などを総合的に伝えてきたと分析。韓国はまだ中長期のロードマップすらできていないが、和食は2年前に世界遺産に登録されたと報じた。
 この報道に対し、韓国のネットユーザーからは様々な意見が寄せられている。
 「韓国料理は韓国人の口に一番合う料理です。世界の人々には合わないかもしれません。素直にそう言えばいいと思う」
 「キムチを知っていますか?キムチを知っているかどうかがそんなに問題か?」
 「我々自慢のキムチも世界ではただしょっぱいだけの漬物」
 「おいしければ、韓国に飛んできて食べてくれると思う。”ヘルシー”で包装して宣伝しても、白米にしょっぱいタレのかかったビビンバはウケない」
 「韓国料理はベトナム料理のような地位にはつけないと思う」
 「西洋人も日本のすしは嫌いだった。米国でも嫌われた。…



関連トピックス
平和への祈り。地雷が生まれ変わったブレスレット
婚活韓国はなんの関係もない・・サクラの起源論争に中国が参戦、韓国ネットは「原産地は我が国!」「韓国でもあり、日本でもある」

トヨタのアルファードとヴェルファイア受注好調、月間目標の約6倍

2015-04-01 09:48:51 | 日記
クレジットカードランキングのクチコミ・評判情報:

トヨタのアルファードとヴェルファイア受注好調、月間目標の約6倍 

  2月27日、トヨタ自動車 <7203> は 新型アルファードならびに新型ヴェルファイアの受注台数について発表した。発表から1カ月にあたる2月25日時点でアルファードを約20,000台、ヴェルファイアを約22,000台受注しており、それぞれの月販目標台数3,000台/月、4,000台/月を大きく上回っている。
 
  パワートレーン別にみると、アルファードにおいては、ガソリン車が約13,500台、ハイブリッド車が約6,500台となっており、ヴェルファイアにおいてはガソリン車が約17,500台、ハイブリッド車が約4,500台となった。
 
  アルファードに搭載された大胆かつアクのある華やかさを演出する大型フロントグリル、ヴェルファイアらしい厳ついフロントビューといった特長を際立たせたデザインに加え、高級セダンに引けを取らない乗り心地や走行安定性に加え、高級車に相応しい静粛性などが受けたようだ。
 
  両車種とも使い勝手を一段と高めたインテリジェントパーキングアシスト2や、パノラミックビューモニターなどの先進装備を搭載、セカンドシートに広くゆったりとした専用シートを採用するなど、乗る人に対して高い満足感を提供できる新グレード「Executive Lounge」を設けている。
 
 (ZUU online)

  りそなホールディングス <8308> は公的資金完済に向けた取り組み及び新たな資本政策を含む新たな中期経営計画「経営の健全化のための計画」を策定したことを発表した。
 
  公的資金については2013年5月に公表した「公的資金完済プラン」において、2018年度の完済をすでに公表しているが、足元の業績が堅調に推移しているため、2015年6月開催予定の定時株主総会において承認等を得られることを前提に公的資金の全額を返済するとした。
 
  また、自己資本比率の目標水準については、現在適用している国内基準において十分な自己資本を確保するとともに、国際統一基準においても、普通株式等Tier1比率(その他有価証券評価差額金を除く)で8.0%を安定的に上回る水準を目指す。そのために自己資本の質的・量的強化を図り、資本の実質的交換(キャピタル・エクスチェンジ)を行い、自己資本構成の見直しを実施する。具体的には2015年3月に第一生命保険 <8750> 及び日本生命保険を割当先として865億円分の自己株式の処分を実施するとともに、同社が発行している社債型優先株式2,380億円のうち第4種優先株式630億円について公的資金完済後速やかに取得する。また、残る1,750億円についても中長期的な視野で取得を検討する。
 
  同日には配当予想の修正も発表。1株あたり2円増配し年間17円とした。今後の配当については、当面は安定配当を継続する方針だが、第4種優先株式取得後に残存する社債型優先株式1,750億円の取得を実施した後には普通配当の増額も検討する。なお、同社は年1回、期末配当のみを実施していたが2015年度以降は中間配当も実施する予定だ。さらに株主優待制度の新設も発表、保有株式数に応じて、マイルに交換できたり、キャッシュバックしたりできる、りそなグループの「クラブポイント」を毎月進呈する。
 
  公的資金の完済でりそなホールディングスの新しいステージが見えてきた。
 
 (ZUU online)



関連トピックス
AUGM大分2015:Apple Premium Reseller「C smart アミュプラザおおいた店」紹介