goo blog サービス終了のお知らせ 

ミシンとパンのまったり日記

いろんな事があったけど元気に生きてきました。
ここからは好きなことだけ。正直に。
美味しく楽しく健やかに!

ちょっとした落ち込み

2011-02-02 17:28:32 | 日々の反省

ホームベーカリーがやってきてからというもの、私は連日パン作りに励んでいました。

美味しくないときはお友達にも渡せないので自分で食べたり・・・

いつでもあるからいつでも食べて・・・

そんな生活数ヶ月で体重、2kg・・しっかり脂肪がついていたことが判明しました。

ちょうど月初めです。2月はパンを焼くのは週1回にしようと思うのですが・・

そして1ヶ月で2kg戻せるようにがんばってみます。

うちの中でももっと動かないと・・・

普段のご飯にも気をつけるため、切らしていた0カロリーのお砂糖を買ってきました。

みりんを控えてこのお砂糖で作りました。筑前煮。

           

           入院してるバーバラにも持っていこかな。

 

で、きなこのクッキーを作ろうとしたらバターと卵をあわせるときによくやる失敗で

若干の分離・・・でも0カロリー砂糖がもったいないので強引にまとめたけど

ポロポロして型抜きはできません・・・あきらめようかと思ったけど無理やり丸くして

とりあえず焼いてみた。もしかしたら「きなな」さんのクッキーみたいになるかもぉ~って

結局ならなかったけど私は食べられるのでお腹が空いたときのつなぎにしよぉ~。

                                 

明日も動いてカロリーを消費しないと!


トラサルディのコート

2010-12-26 14:26:19 | 日々の反省

 

きれいなシルエットになっています。

アルパカですね。お袖を5cm短くしました。

いわゆる既製品縫いです。自分が購入することはないのでお直しついでに

ひっくり返してちょっと研究させてもらいました。

縫い代の始末、芯貼り、きれいなお仕事がしてあります。

中綴じまでミシンでかけてありました。

表地も裏地もパターンの段階ですべての計算がされているのでしょうね。

お袖口の縫い代に芯が貼ってあるのでそのとおりにやり直しておきました。

いわゆる「どんでん」というやり方ですね。

自分で作るときは裏地は特に手作業です。表との兼ね合いを感覚として

学ぶように教えていただいてきました。先生の縫われるものはミシン糸の始末に

至るまで完璧で素晴らしかったです。

「手の感覚」という言葉を何回も聞きました。経験でしか手に入らないものです。

こうやって数字を組み合わせたパターンでなおかつすっきり垢抜けている既製品も

確かにすてきですがわたしはやっぱり手仕事が好きなのかもとちょっと

久々に縫うことと向き合った気がしてます。

今年一年、母のことやなんやかんやでパターンを勉強することもなくもう過ぎてしまいます。

せっかく勉強してきたことなのに・・・

フラガールとお買い物に行ったら「こういうの好き!」とか云っていたのを聞いていて

「そうやったん・・・」って思いました。もうちゃんと自分の感覚を持っているようです。

来年は彼女が着たいと思っているものをいい素材で身につけさせてあげたいです。

 

               

エピですが2次発酵前に、はさみをいれるというやり方があったのでやってみましたが・・

これはダメ。やっぱり今までどおり2次発酵させて焼成前に形にするのがいいようです。

             

少しマヨネーズを塗ってオニオンスライスとブラックペッパーをふって・・・

やっぱりこっちのほうが「麦の穂」です。

今日はそんな感じで焼いてみました!焼きおにぎりもありますよ。

 

 

 


久しぶりの外食

2010-11-12 11:51:10 | 日々の反省

 

お店に向かってフラガールと歩いていてなにげにすれ違ったけど

お互い、振り向きつつの二度見・・・・そう彼女はもうかなり長く会っていない高校の

友達でした。お互いがそうだったので確信持って声かけて少し話して電話番号の

交換をして別れましたが嬉しいサプライズでした!

どっちもあんまり変わってなかったのならもっと嬉しいけど、どうかな。

 

食べるときは集中したいので前菜とデザートだけ撮ってみました

 

                                      

                                  

                                  

日々、反省してます。なんか一日、適当に済ませている感じです。

機会をいただいたので先日、(座禅)をはじめてさせていただきました。

これがなかなか大変でした。やっぱり修行です。

 

 


夢コスモス園へ

2010-10-18 17:36:54 | 日々の反省
今日は京都丹波の亀岡にある夢コスモス園というところへ行ってきました。

一面、色とりどりのコスモス畑でうっとりです。秋のお花ですが今日もまだ半袖でOKな

陽気でした。


こんなお出迎えです。

                                         

オーシャンブルーというなんと!朝顔です!

アーチになっています。




少し高いところから見るとこんなカンジ。



近くで見るとこんなカンジ。コスモスでもいろんな種類があるみたい。

色も花びらの形も。   なぜか白いコスモスに惹かれてしまいます。

別のところに自分で切り取れるところがあり鋏を借りてカットさせてもらいました。

たくさん切ったのに¥300なんて・・・うれしいです。

癒されなければいけないほど病んでもいない私ですが、綺麗なお花はさらに

感動とリラックスを与えてくれる気がします。



昨日はりんごの甘煮とカスタードを入れて焼いてみました。



一見、美味しそうに見えなくもないですが・・・・

多分私が一人悲しく食べることになりそうです。

繁盛市に行きました

2010-10-04 13:39:57 | 日々の反省
土曜日に京都の中央卸売市場で催されたのでどんなところか興味があって

覗いてきました。
            





市場の仕組みはよくわからないのですが「関連棟」といわれるところのようでした。


                                      


通路の両側に色々な店舗があります。


こんなことやってられました。
                                      
                              半兵衛麩さんの詰め放題!



  こちらは野菜ののど飴詰め放題!


私が買ったのは

                         


一人用のパエリアパン・・・お店みたいで欲しくなって半額以下だったもんでつい・・・

たまごは80円でした。

勧められて買ってしまった種子島のお砂糖。

IHのこびりつきを取るらしいスポンジ。

毎月第一土曜に開催されるみたいです。発展していったらいいのにな。



今日は午前中は雨でした。

うちの中のことも色々たまっているので、台所をしながら片付けることにして

まずはフラガールとお昼ご飯!お鍋の残りの材料でクリームパスタ!


                           

                     
といっても、いつものチョー手抜きです。

白菜も豚バラもクリーム系にはいいカンジ
      

やっと!

2010-07-29 10:00:38 | 日々の反省
ほんとにちっぽけなうちなんだけど、快適に暮らすためにいろいろ考えて・・

今はこの暑さだし・・そしたらテレビで風通しをよくする事が大切って、仕切りを

とったほうがいいって。ってことでうちのなか丸見えになるけどふすまをはずして

みました。新しいいぐさの上敷きに変えてちょっとすっきり。

捨てるものがまだあるけど大体落ち着いてきた感じです。でもきっとすっかり

落ち着いたころには次の季節がやってくるのでしょう。


プリンを作ると卵白だけ残ってしまうんです。全卵で使えばいいのですが

とろっと濃厚にしたいときは卵黄だけになるしとりあえず捨てるのはもったいないから

冷凍しておいたんです。戻して卵白だけでシフォンにしてみました。

量が少なくて高さが上がらなかったけどふわふわのあっさりで少し冷やして

夏にはいいかも・・


                           


最近、くだものを凍らせることにはまっています。

バナナ、メロン、パイナップル、グレープフルーツetc

これはグレフルです。

凍ったまま薄くスライスしてヨーグルトを少し入れてマジブレでブィンブィンブィーンと

やると冷たくておいしいものになるんです。


                              こんなカンジ

卵白シフォンと一緒に食べたらいいかも!


昨日、新鮮なお野菜をたくさんいただいたのでどうしようかと楽しみです。

そういうものが体の中に入っていくと思っただけで元気になれる単純な人間です。           

糸調子

2010-06-20 12:13:46 | 日々の反省

ダルの衣類を整理していたらストックマンのバーゲンで私が買ってきたシャツを発見!

ただのシャツカラーではあるけど二枚袖に切り替えが入っていたり

カフスの上にポケットがあったりして凝ってはある。


                                 


捨てるには忍びなく羽織ってみたら大きいけど許せる範囲です。

ただ全体にかかっているWステッチの糸がかなりきつくてつれています。
 

                


解いて脇線縫い直したら・・直りました。

やっぱ、糸調子って大切!といまさらながら勉強しました。

前たてから袖下、袖繰り、襟、ほとんどの部分、ステッチをかけなおしました。

普通に作ってるほうが早かったかも・・・


結局、お袖は長すぎてポケットのあった部分までカットしてしまったので

綿レースでフォローしておきました。

暑くなっておうちの中ではキャミやタンクトップでよくっても

そのままコンビニへいける年ではないので、二の腕隠しに使いましょう!


ほったらかしになっていたこちらのGジャン→ベストのリメイクは

私が見たマジェスティックレゴンではピンクのギンガムのバイヤスで

袖ぐりの処理がしてあったのだけれど、置いてる間に熱が冷めてもうそれも

やっかいになり、GAP風に変更しました。ほどきっぱです。


                            


6月中はこんなカンジでうちの中を整理しつつたまにミシンと触れ合いつつ

自分のテンションを上げていきたいと思っています。
       
      





          

切り替える日に

2010-06-13 10:57:31 | 日々の反省

こんなことではいけないと思いながらもう何日も過ごしてしまいました。

母の入院、ダルの旅立ちとふたつの部屋がガランとしてしまい、

お掃除をはじめるのもってかその部屋に入るのも・・なぁ~んかねっ・・・


いつまでもそんなことをいってるわけにもいかないし、今日は雨なので

外にも逃げられないし・・・心を決めてどうせなら今日一日ですっきりさせてしまおうと

思ってます。そして早くまたミシンと向き合える時間を作りたいです。



フラガールがBFのために作った「簡単ビーフストロガノフ」??

次の日、失礼かと思いましたがちょっと手直ししてカレー味のご飯のオムライスの

ソースにさせていただきました。


                           



目的もなく買ってしまったニラはチヂミにしたけどまさにニラです。

健康のためと思わないと食べるのちょっときついかも・・・

今、フロリダ産のグレープフルーツ、(ルビー)はとっても美味しいです。

手っ取り早く体に入れるため子供達にはジュースにしてましたが

私はこうやって食べてます。袋ごと食べるのがいいらしいのですが

それはちょっとしんどくて・・


そしてフラガール作のガトーショコラが一切れ残っていたので

今日のおやつにいただきます。


                                     




今日一日、頑張れ、わたし

                           


いろいろあって・・・

2010-05-14 12:25:52 | 日々の反省

いろいろあって、今、ちょっと気分が下がり気味です。

こんな時は夢中になれることをしたほうが良さそうなので

なにかお洋服を製作していこうと思います。

スージーズーは結構みんなが好きみたいなんでプレゼント用に追加製作しておきました。


            



ファイテンショップでお買い物

2010-04-20 12:10:37 | 日々の反省

私がミシンに向かえない理由のひとつには右ひじの痛みです。

ずっと肩が痛かったのにいつのまにか肘へと移行し、痛みはだんだんと

ひどくなって鋏を持つのもましてアイロンを持ち上げるのも・・・

そしてとうとう家事にも影響を及ぼし、包丁を持つのもふきんを絞るのも

掃除も洗濯も億劫になり・・・あぁほんまに最悪・・・

ネットで調べたりマッサージに行くか病院に行くか色々考えた結果

ファイテンに行ったのでした。

こうなったのもバレーボールをやっているからだし、ショップに行けば

なんかいいアドバイスももらえるかもって。

                


とりあえず、よさそうなものセレクトしてもらったのでこれでしばらく

様子をみるってことで気分的にはちょっと楽になりました。

何に弱いってこのちょっとした痛みにやられます・・・。


今日の朝はベーグルのサンドです。

                            

ハムとクリームチーズとレタスとミニトマト

クリームチーズとブルーベリージャムも美味しいかな。


そうそう、この前お友達とご飯に行ったとき、注文したチヂミ。

3×4cmくらいのが4切れお皿にのってきた!

しかもにらの量が少ない!  エッ~これでぇ~  \\\

自分で作ります。         


やっぱり外で食べるときは絶対に自分では作れない美味しいものをいただく

ように心がけよう


せっかく少し気分が晴れたのに今日はあいにくの雨です。

少し、SOINGしてみようかと思います。