
地域対抗女子の大会
でぇ〜じシカマス
Σ(゜□゜;)
ゲームコートから怒鳴り声がない
会場からも怒鳴り声がない
Σ(゜□゜;)
やしがよ( ̄◇ ̄;)
少年サッカー大会に行くと
あぎじゃびよい(°∇°;)
ゲームコートからは
ほとんどが怒鳴り声が・・・
会場からは、スピーカーを通し
怒ってますよ〜
Ψ(`◇´)Ψ
って放送が・・・
とにかく怒鳴り声が聞こえる
f(^_^)
やしがよo(^o^)o
初めて参加した一般女子選抜の大会
会場から怒鳴り声がなかった♪
選手たちも笑顔がいっぱい
o(^o^)o
やしが
ゲーム中は、熱い
怒られてプレーしている選手は、いない
とにかく初めて参加した
小学生から上の女子の大会
熱い声援
熱いコーチ
熱い選手
たまにエキサイティングなことも起きるが
怒鳴り声は、ない
o(^o^)o
審判に対しても
今のは(●`ε´●)
あげっΨ(`◇´)Ψ
って思っても
育成年代のユース審判だからか
だれも審判に対してモンクは言わない
とにかくシカマチひゃ〜(゜o゜)の女子大会でした♪
トレーニングマッチであるチームのコーチが怒りながらコーチング・レフェリーしていたが
たぶんf(^_^)
怒られて
怒鳴られて
サッカーしてきたから
なのかな?
っと思ったさ〜
(>_<)
そのコーチには
怒ると叱るは、違うことを伝えたかったさ〜
f(^_^)
たぶん
一生懸命大きな声で吠えているコーチングが
いいと思っているだろうね
f(^_^)
コーチたちは、勝利があると楽しい
と思っているのかね?
スポーツを楽しむ
ジャパンの人は、まだ少ないかもしれないね♪
勝利が全てじゃないはず
育成年代やアマチュアは、
スポーツを楽しむ
勝つ喜び
負ける悔しさ
勝敗があるからどっちかだけど
でも身体を動かし楽しむ
そんな雰囲気があった
女子サッカー大会
あげなのはぁめ〜は、素晴らしい大会と思いました♪
やしが
勝てなかったのは
悔しかったさ〜(>_<)
これをきっかけに
早く選手のなまえと特徴を覚えるために
コミュニケーションスキルトレーニングします♪
f(^_^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます