トロピカルカップがまたやってくる
国際大会になったトロピカルカップ
o(^o^)o
今年は、どこから来るのかね?
沖縄という島
世界地図でみるとアジアの国から行きやすい島
日本だけど日本とどこか違う文化
アジアの国々と少し似たような習慣がある島
沖縄に来てはじめて知るアジアの国々のわらびんちゃ~
o(^o^)o
琉球時代からアジア諸国との交流をしてチャンプルー文化を築きあげてきた
首里王朝は、唐の国 中国との交流
勝連城のあまわりは、アジア諸国との交流
首里に伐たれてしまったけど(>_<)
南部は、南山統一される前はアジア諸国や唐との交流
たぶんねf(^_^)
あぎじゃびよい( ̄◇ ̄;)
ぬ~ぬ 話しやたがや?
σ(^_^;)?
やっさ(~▽~@)♪
トロピカルカップどー
数年前から台湾の桃園小や韓国・上海・香港・アメリカのディプロマッツなどが参加してくれている!
やしがよ( ̄◇ ̄;)
言葉が通じないO(><)O
日本語がわからないだけで
全てのチームのわらびんちゃ~は、英語が話せるさ~Σ(゜□゜;)
ウチナーのチームは、ほとんどが話せない(>_<)
やっぱり 英語くらい話せないとな…
あげなのはぁめ~も話せない
(^^;)
ふしがらん┓( ̄∇ ̄;)┏
国際大会になると 運営など大変だけど
わらびんちゃ~やウチナーちゅには、いい経験になるさ~
交流によって その国の地域の文化を知ることになる
なるほどやw=(゜o゜)=w
ってのがいっぱいあるさ~
そして坂下FCと交流をしたチームは、沖縄戦を知る事になる
あのシュガーローフの激戦地に学校が建ってグラウンドがあってわらびんちゃ~がボールを蹴って遊んでいる
o(^o^)o
今は、艦砲射撃もない空襲もない平和にサッカーができるさ~
だ~だ~ また話しがそれたさ~
f(^_^)
今年のトロピカルカップは、関東からもいくつかのチームが検討中だ♪
トロピカルカップの会議
この前ありましたよ~♪
わらびんちゃ~よ
夏にどぅしぐわー(友達)になったメンバーとまた会えるね♪
楽しみにしててよ♪
トロピカルカップのときに行徳SC田所監督よりもらったボールペン
よく見ると(¬_¬)ジー
うりひゃっかいΣ(゜□゜;)
Gyotoku Soccer Club
CHIBA ICHIKAWA
と刻印されているさ♪
シカマチひゃ~(゜o゜)
かっちょいいぜo(^o^)o
坂下FCも作ろうかなσ(^_^;)?
沖縄トロピカルカップ国際大会
3泊4日のホームスティ 長いようであっという間の4日間
いっぱい思い出できたでしょうかね
あの大震災から3年 わらびんちゃ~は、うふっちゅなってます
この沖縄でいろいろな体験をしてまた田老へ帰って行きます
戻ってからもちばりよ~
ホームスティを受入してくれた
ヴィクサーレ沖縄FC
坂下FC
識名FC
ありがとうございました
坂下FCと藤枝トレセンとデルフィーレ田老と松島FCの交流会
夏の藤枝JC杯でお世話になった藤枝トレセンを招待し
今回受け入れた松島FCの選手たちも招待し
坂下FCとデルフィーレ田老と交流会
わらびんちゃ~は、いいね!
すぐ どぅしぐわ~になるさ~
次は、いつ会えるのかな
デルフィーレ田老の選手を3泊4日のホームスティで受け入れた坂下FC・ヴィクサーレ沖縄FC・識名FC
集合写真です
あぎじゃびよい ちゃんと撮れてないさ~
ヴィクサーレ沖縄FCとデルフィーレ田老の集合写真
あぎじゃびよい
識名FCとデルフィーレ田老の集合写真がない
でも ちゃんと識名FCの母ちゃんたちが撮ってました
いっぱいドゥシ(友達)できたかね~
トロピカルカップ2日目
1位トーナメントへ進出の坂下FC
うりひゃっかい 県大会上位組みが揃っているさ~
やしが同じ真和志地区からのチームが4つ 坂下以外は、すべて県大会ベスト8以上
でぇ~じなっと~んと
ロッキーのテーマソングが
チャレンジャーの坂下FC
初戦の真和志FC戦 これもまた県大会ベスト4のチームじゃ
うりひゃ~ロッキーのBGMが選手のちぶるに流れる
相手が油断している前半から守りを捨てイケイケ~でスタート
うりひゃかい 3-0で後半へ
後半は、しっかりポイントを抑えられ真和志FCの反撃が
やしが15分ゲームは、逃げ切りができる
怒涛の攻撃を耐え 3-0で勝利
準決勝 対新川ドルフィンズ
やいまカップにてホームスティでお世話になっているため
知っている選手がいっぱいいるさ~
やしが勝負は、負きららんど~
たぶん・・・
ロッキーのテーマソングが選手のちぶるに流れていたのだろう
最後までがむしゃらにプレーをして 1-0で勝利
うりひゃっかい 決勝は、沖縄チャンピオンのヴィクサーレ沖縄FC
ヴィクサーレの選手は、でかい でかくなっているさ~
実力では、敵わないががむしゃらにやることでなんとかなるさ~
わった~コーチのヴィクサーレ戦のフォーメーションには、少し弱気な部分があったが
選手たちは
とにかく攻めるのみ
でかくても上手くても 相手に喰らいつく 気持ちで負けないサッカーだ
練習不足のチームがチャンピオンに勝てる確率は低いが
やるからには、とにかく攻めるのみです
坂下FCにはこれしかない
DFのまおを中心に頑張ったがちびら~さく決められ3失点
後半は、コーチも戦闘モードにはいったか
全員でゴールを狙う
やしが数少ないチャンスをゴールできず
0-3 タイムアップ
残念
でも 見ている人たちは、エキサイティングなゲームを楽しめたのではないかな
強いチームは倒すためにいるんだって
思ってくれたかな
やしが ヴィクサーレは、ちゅ~ば~だったさ~
坂下FCのわらびんちゃ~よ 負けて泣くくらいなら
トレーニングをちゃんとやれよ
できないことをできるようになるためにトレーニングは、やるんだぜ!
ちばりよ~
沖縄トロピカルカップ国際大会開幕
12月27日~28日
8会場にてスタート
県外・離島・国外は16チームが参加
デルフィーレ田老(岩手県) ・ 行徳SC(千葉県)
藤枝トレセン(静岡県) ・ 広島高陽FC(広島県)
茶花FC(鹿児島県) ・ 那間FC(鹿児島県)
与論FC(鹿児島県) ・ 伊是名SC(伊是名島)
新川ドルフィンズ(石垣島) ・ 平真フェアボーイズ(石垣島)
FC琉球石垣(石垣島) ・ ディプロマッツYFC(アメリカ)
桃園縣同安國小(台湾) ・ キッチ(香港)
チェルシーサッカースクール(香港) ・ Banyawol Primary(韓国)
坂下FCは、初戦 那間FC(鹿児島県)と対戦
夏にホームスティでお世話になった那間小と
久々の再開が対戦です
そして うりひゃっかいと予選リーグ1位で通過
順位決定戦は、またうりひゃっかい
県大会上位の識名FCと対戦
6年生がちょ~久々に揃った坂下FC どんな戦いをするか楽しみでした
やしが・・・
あぎじゃびよい
練習不足がでている
やしが負けたくないという気持ちだけで食らいついている
終了間際に
うりひゃっかい
識名FCのクリアーボールが
ましゃかひゃ~
あの位置からのオンゴール
同点となりPK戦へ
これまたお互いのGKの活躍でサドンデスへ
たしか10人目だったかな
ひんぎまぃまぃが見事に決めた
うりひゃっかいの勝利だ
1位トーナメントへ進出
トロピカルカップカップの前日
真和志ブロックによる県外・離島チームの歓迎会
今年は、県外・離島チームの選手は全チームホームスティで受け入れのためコーチ陣はよんな~よんな~です
与論島からは、6年ぶりに3チームが参加
与論献奉が炸裂
直撃を喰らったのが藤枝トレセンMさん
携帯が行方不明
記憶が・・・
次の日は、大丈夫だったかね~
行徳SCのTさんも与論献奉セットに
なんじゃ与論献奉セットとは
夏に行徳に持っていきます
2年ぶりに田老町から来たYさん
復興地は、まだまだこれからですよと与論献奉を久々に体験
おじさんたちは、久々の再開に花がさくのでした!
あぎじゃびよい 明日は、大会よ~
やしが
0時になると 明日があるからとみんなで解散
お利口さんですね
桃園県(台湾)とBanyawol(韓国)と交流会
あぎじゃびよい
ピンボケそ~ん
台湾から参加した桃園県小とミニサッカーで交流
そして韓国チーム Banyawolも到着
テーピングの講習会
それから 沖縄のダンスユニットも参加
デルフィーレ田老(岩手県)も到着
ダンスにサッカーとわらびんちゃ~は、一緒に楽しみました
台湾・韓国・日本・沖縄の交流会
ここでも英会話ができないとな~と思いました
今日は、県外・離島チームが地元に帰ります
デルフィール田老(岩手県)は、真和志ブロック(坂下・識名・ウ゛クサーレ)へ3泊4日のホームスティ
おまろ町駅前にてホームスティ先の父ちゃん母ちゃんたちとお別れです
(;_;)/~~~
いろいろ思い出作れたかね?
元気な選手たちは、首里城を観光して国際通りで買い物して田老町へ帰ります
やしがよ( ̄◇ ̄;)
モノレールに載って首里城へ向かったデルフィール田老の選手たち
あぎじゃびよい(°∇°;)
1人 おもろ町駅に忘れてきたΣ(゜□゜;)
と連絡が( ̄□ ̄;)!!
慌てておもろ町駅へ
あり~ひゃ~O(><;)(;><)O
うりひゃ~ε=┌( ・_・)┘
と駅構内を捜すがいない
(;゜O゜)
駅員さんが
モニターでチェック
はっさまよ~(゜o゜)
あわてて
一本あとのモノレールに載りましたよ
と
確認ができた♪
ちょっとしたハプニングでした
やしがよ( ̄◇ ̄;)
また首里城から連絡が
選手2名が首里城で消えた
((((゜д゜;))))
神隠しか?
あぎじゃびよい( ̄◇ ̄;)っと見つかり
無事に国際通りへ
やしが( ̄◇ ̄;)
もぅ時間がないので空港に向かいますと
選手たちは、トホホ…
(´・ω・`)
やっぱり 遠征は、どのチームも似たような事がおきますね
( ´艸`)
さてと
デルフィール田老
藤枝トレセン
行徳SC
広島高陽FC
与論島3チーム
伊是名SC
は、今日の飛行機や船で帰ります
移動時間が5~7時間かかりますが
気をつけて帰ってよ♪
トロピカルカップメンバー(5・6年全員)
セルラーパーク13:00集合
公共の交通機関を利用して移動する事
トロピカルカップ会場作りの手伝い
トレーニングマッチ
台湾
デルフィール田老(岩手県)
坂下FC
識名FC
エイサーなど国際交流会
19:00ホームスティ受け入れ

うりひゃっかいo(^o^)o
でぇ~じ懐かしい
行徳SC母ちゃんたちからの坂下FCへ暖かい贈り物が出てきた
(^-^)v
手作りのレフリーフラッグ
ヽ(≧▽≦)/
使うのがもったいないと保管していたのだが
しばらく…
マーガラーにいちょーたん
f(^_^)
この時期に出てきたのは、シカマスさ~
(*⌒▽⌒*)
明日のキャンプレスターでのゲームでさっそく使いますよ♪
.
今日の琉球新報にトロピカルカップの記事が載ったよ♪
広島高揚FC優勝とマギマギーと載っているさ~
ヽ(≧▽≦)/
あとで新聞集めて広島に送ろうね♪
だ~ぁ(゜o゜;)
今回は、何名来ていたかね?
琉球新報をとっているお家は、トロピカルカップの記事 保管しておいてよ
(o^-')b
ゆたしくうにげ~さびら
('◇')ゞ