



ドリームチャレンジカップでの
スモールサイドゲームU9チームのフォトパネルができた🎵
那覇ガールズチーム
識名FC
今回は、アマはい、クマはいで
3チームしか写せなかった(´д`|||)
でも全体のがあるからいいかな(^^;
第4回ドリームチャレンジカップU10初日
スモールサイドゲームU9
会場の空きスペースにミニコートを2つ作って開催q(^-^q)
10チームが参加してゲームをEnjoy
表彰式
真和志ブロック副部長のニシメさんが駆けつけてくれて表彰してくれました🎵
来年は、U10カテゴリーで活躍しているんでしょうね
ちばりよ~(≧∇≦)
ドリームチャレンジカップU10
の二日目に
大会に一緒に来た兄妹メンバーにサッカーを楽しんで興味を持ってもらうためにフニーニョゲームをやりました( ≧∀≦)ノ
あとから
ぬかるみがない場所に移して正解でしたね( ≧∀≦)ノ
キッズゲームが終わったあとは、
閉会式待ちチームが集まって9チームで大激戦が( ≧∀≦)ノ
数名のコーチたちは、フニーニョっていいかも!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
って気付いたみたいですねo(^o^)o
大人がプレー中に細かく指示を出さなければ
判断・周りを見る・仲間と協力などのトレーニングにもなりますねo(^o^)o
ミニサッカー大会に参加した坂下チーム
3年生が学年レクでいないため1~2年メンバーと
ガールズチームにも参加しているボーイズメンバーも参加してくれて7名でチャレンジ
(≧∇≦)
1勝することができましたね🎵
おまけ
朝早くからコート設営をチバって
審判に運営をチバッた
坂下5年のキリ選手
暴れはっちゃくみたいなキャラクターの頼もしいニィニィ~です
スモールサイドゲームのモデルゲームにチャレンジしたほうがいい坂下FCだけど・・・
沖縄県や○○市主催の○○○大会っていうのに出場するのがステータスになっている沖縄
坂下FCもかな?
あげなのはぁめ~は、小学生の頃はベンチに座っているより
できるだけ試合にたくさん出場していたほうがいいのだけどな・・・
と思うさ・・・
上手いから・・・
上手くないから・・・
勝てないから・・・
やしがよ
今は、上手くないけど
サッカーが好きで始めたなら試合にバンナイ出たほうがいいさ~
してからに
坂下FCには、県外海外離島からとバンナイバンナイ招待試合の案内も来る
ワラバーの頃は、親元を離れての合宿や遠征でお金で買えなものが
バンナイバンナイある
そして
勝つ為に行くなら
それなりの練習も必要
やしがよ・・・
今のわらびんちゃ~には、サッカーの勝つ為のスキルより
コミュニケーションスキルが必要です
県外や海外に行くと
サッカーが上手いだけでは
まったく通用しないはず
あげっ
また じ~ぐぃしているさ
ぬ~やたが????
モデルゲームに出場したほうがいいけどな だった
大きな大会じゃないけど
ゲーム数は、多い
出場している時間も多い
してからに
ゲームを観察して課題をバンナイバンナイ見つける
大人たちは、ボールをこねる練習をもっとって言うけど
身体を上手に動かせてないことがわかるので
ボールを使ったコーディネーション運動からやったほうがいいはず
下半身が上手くても
上半身が あぎじゃびよい
だと あとで伸び悩むよ・・・
2024クリスマスカップU10
市川遠征チームチャリティーマッチ
グラウンドコンディションは、悪かったけどみんな元気にプレーをenjoy
対戦結果
チャリティーマッチへ参加ありがとうございました
2024スモールサイドゲーム(6人制サッカー)MSチャレンジチームでプレーした坂下メンバーたち
チバっていましたね
練習したことを意識してやっていたなら・・・
じょーとーかな
2024スモールサイドゲーム(6人制サッカー)
オータムカップU12の坂下FC
6年5名と4年4名でチャレンジ
5年生はJA共済カップでチバっている
少しだけど・・・
ゲームでやることを
意識した6年選手が2名
始めて試合に参加した6年が1名
相変わらずの6年2名
急にやる気満々になった4年メンバー
初のフル出場で2試合目から体調不良になり
や~かい
まぁ ベンチに座っているより
バンナイバンナイ出場したほうがいいさ
1勝4敗だったけど
3名の6年生は、
MSチームでプレーしていたメンバーよりは、成長したはず
あとの2名
enjoyサッカーでいいかな
ちばりよ~