まーじょのつぶやき

まーじょの気まぐれ日記
B'z、BonJovi、トンにEXILE。
興味のあるもの、本音でトークします!

弘前へ行ってきました

2024-05-01 20:12:42 | 今日の出来事

コロナ禍後、初の遠出で友達が住む青森、弘前に遊びに行ってきました。
新幹線に乗ったのは何年ぶりだっただろ~~~~??

弘前と言えば、弘前城、弘前公園のサクラ。
世界的なサクラの名所ですから、桜にはちょっと早いかな?ぐらいな方が
混まないだろうぐらいな日程で組んだものの、サクラの開花が微妙に
早まってくれて、まさに開花ドンピシャなタイミングでした。
雨だけが心配でしたけど、ん~何とか・・・ちょっと寒かったけどね。

とは言え、真冬では身動きできないし。
夏になれば、祭りの季節でさらに観光客でごった返しますから、
今ぐらいがいいのかも。

弘前公園のサクラ。
も~そこらのサクラもきれいでしたけど、弘前公園は規模が違う!


サクラの枝の隙間がハートに見えると人気らしいフォトスポットはえらい行列。


正面に見えるは津軽富士と言われている岩木山。


ねぶたの家「ワ・ラッセ」では、私達以外はガイジンさん達しかいないんじゃないの??
ってくらいガイジンさんだらけ。
確かに、ねぶたのお囃子とかガイジンさん達にはワンダホー!エキサイティング!でしょう。
1日に何度か太鼓やテビラガネ?(シンバルをちょー小さくしたような鐘)の
演奏体験できるようで、積極的なガイジンさん達が列をなしてご参加されていました。





こちらは五所川原市の「立佞武多の館」。
その大きさにビックリ。ド迫力ですよ。




あとはパワースポットとしても有名な岩木山神社にも行ってもらいました。


サクラの季節よりかはちょっと早く・・・だったつもりでも、
ホテルが全然取れませんで、結局、友達の自宅に泊めてもらったのですが、
そこらのスーパーで買ったお刺身や焼き魚でも、日ごろ食べているレベルとはダンチで、
何食べても美味しい
あちらはクルマ社会だから、スーパー自体大きいし、売り場面積が広い分、
何かいろんなモノが置いてあって、種類が多い。特に酒のつまみ系???
リンゴも日ごろ食べているスーパーで買うリンゴよりひと回り大きいし。
いかに日ごろ食べているモノがマズい・・・って言うかレベルの低いモノを
食べているかがよくわかった旅でございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅麹サプリの健康被害問題 | トップ |   

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事