goo blog サービス終了のお知らせ 

うめちゃんのグダグダな日

希望はないけど、不安がある。
面倒くさいで、自己完結。
眠ったままで、目覚めないことを希望する。

自転車乗って行き、広場を歩く

2019-11-09 11:02:16 | 日記

今日のウオーキング済ませました。

歩きすぎると膝の内側が痛むし、痛まず最高の運動量を探っています。

そして飽きないコース、重要です。

今日は公園まで、自転車を走らせ、公園の広場のウオーキングコースを2周。

歩いてる人いっぱいいますし、車ないし、緑や水を満喫。

歩行数2500歩。これくらいが無理なく続きそう〜


明日はまた楽しみがひとつ。

末の孫娘が学園祭だそうで、ダンスを披露するとか

最後の学園祭を見に行く予定がたてて良かった。

これも歩いたお陰で、ちょっと以前の私だったら

誘われても行く気起こらなかったと思う。

上天気のもと、シッパイなく本領発揮できますように〜

 

 


赤ちゃんも還暦とかや

2019-11-08 14:48:37 | 日記

昨日は週イチの体操教室でした。

振り返ると5年目に突入します。

週一回、2時から3時30分まで、1時間半しっかり汗をかきます。

高齢の方が多いので、ストレッチ中心の体操ですが

やってるとジワジワ汗も出ます。(冷暖房完備の部屋)

さすがウオーキングはしませんでした。

夜くたびれて、お風呂入ったら、後片付けは明日に回して寝てしまいました。

 

そして今日は、今月の短歌教室詠題の締め切り日。

書記の方が、ご近所といえる距離なので、

歩きを兼ねて、そのお宅のポスト投函をしてコースを歩き3300歩。

このくらいでよしとしましょう。

「無理しないでね」と言われることが多いのです。

 

で、今月の歌 詠題は「食」

・インプラント決めて施術し早や五年噛みしめ食べることの幸せ

高価なインプラントを しようか、しまいか悩みました。
命だっていつまでやら分からないし。インプラント無駄だったね。
と言われたら二重にも三重にも悔しい。
噛むことは脳に大事と聞いて決意したのです。
月日の流れは早い!やってよかったインプラント!でした。 

 

 ・体力はありても知恵の足りぬころ子を抱きしめて泣きし夜のこと

昔のことを思い出す夜。ああすれば良かった、こうすれば〜
後悔多い人生です。
初めての子育ては、若い母親も、赤ちゃんと一緒に泣きます。
今どきの子育てと違って「どうして泣かせるのか?」と嫌な顔をされると
ただもうオロオロ。言い返すこともしない純な母親でした(笑)

鈍な母親でした、と言い換えます。

 

やり直せないなぁ〜
 

 

 


アシスト自転車注文の件

2019-11-07 10:53:30 | 日記

このところ秋晴れ続きの熊本です。

ウオーキングも続けています。

今日は週イチの体操教室なので、歩きまでは欲張らないことにします。

なにしろ老骨のポンコツ体なので、労わりつつ騙しつつ使わないと。

来週の11日に誕生日がきます。

嬉しいことに娘婿から誕生日プレゼントが献上されます。

生まれて初めてかも…

他に記憶がありませんので…

 

電動アシスト自転車ですよ!高価なんですよ!

同様オンボロ電動自転車に現在乗っていまして

私が先か?この自転車が先か?

密かに覚悟しておりました。

 

今更、新品の自転車を…申し訳なくていいです!って

何度も遠慮したのですが、むこ殿の好意の方が強くて負けてしまいました。

 

で、昨日注文いたしました。

今どきは、車は新車は数ヶ月待つそうですね。

自転車如きも2週間待ちですって!

21日には納車されるそうで、そこまでは生きるぞ!

全力でルンルンで乗り回す私。想像して楽しんでいます。

 

 

 


メロンパン賛歌

2019-11-05 08:48:37 | 日記

昨日はポスト君に用事があって

ついでにコンビニに立ち寄りました。

お昼前なので豪勢にお弁当やパンが並んでいました。

(正しくはお弁当やパンに意思はないので並べてありました)

外国の人が読むとは考えられませんが、

自分で読んで、正しくないと「ん?」と思いますもんね。

 

それはさておき、久しぶりに「メロンパン」から目が離れませんでした。

美味しそう…

糖尿族になって数年、時々は食べちゃいますが、原則甘いもの禁止。

最近食べてなかったし…

毎日歩いてるし…

大甘ですが、行き先短い老人にお恵みを〜と

お願いしてメロンパン一個を買いました。

 

今時のメロンパン!

中に真っ白なクリーム挟んでありますのよ。

快い裏切り!

皮目はパリパリの大甘の砂糖がまぶしつけられ

ザラメのシャリシャリの噛みごたえがたまらん!

パンは程よい柔らかさ。

そこへクリームが挟まれてパンに甘い変化を。

 

至福の時がすぎました。

無我夢中の昼食の時間でした。


神よ、心あらばまた再会の刻を与えたまえ。

 

え〜と、コンビニに行けば毎日でも食べられるよね〜

前日のコースを少し伸ばして午前の歩き終わりました。

歩きの何がいいか?

やはり歩いた後の気分の良さが一番だと思っています。

足の強張りもほとんどないし。

 

帰ってからのyou tubeでポールの使い方が間違っていないかなど

反省&確認。(3673歩) 

 

 

 


今日もマル(3673歩)

2019-11-04 10:11:09 | 日記

7時間半寝て快き良き目覚め。

これも歩きの効用か?

 

で、機嫌の良いうちに、先生に送らねばならぬ短歌15首を選び

印刷して送る作業。

短歌の先生が、画家であるご主人と共同で

年に4回、出版される『芽』という冊子に

私の短歌も11首出して頂いています。

有難いことです。

上手ではない歌ではありますが、手元においても誰も見る人なく

埋もれてしまうのがオチですが、こうして印刷されてまとまると

習っていて良かったと幸運を感じらずにおられません。

 

遠いポストまで投函のために歩き、ついでに小学校周りまで足を伸ばし

今日の帳面にハンコを押しましたマル。

ここに書くことで励みになっていますのでお許しください。