2017年5月20日(土)、21日(日)
上高地には沢渡からタクシーの相乗りでバスターミナルに着きました。
河童橋に向かって歩くとお馴染みのの景色が見えてきます。
運転手さんの話では、5月でこんなに空気が澄んでよく見渡せるのはなかなかないとのことでした。ラッキー!!
この日モデルになってくれたのは上高地に暮らすお猿さん、人が近くにいるのが当たり前なのか知らんぷりです。


2日目の早朝に明神池を尋ねました。
この日はコマドリに出会うことが目的です。

早朝の明神5峰

明神橋から見た明神5峰

明神池がある穂高神社奥宮

明神池

湖面に映った逆さ明神5峰

思いがけなく目の前にキバシリが…(巣材にするのかコケを咥えていますが、分かりにくいですね)
明神池にはオシドリ、マガモなどもいました。
2日目は梓川の右岸を明神から大正池まで歩きました。
鳥の声はあちこちから聞こえるのですが、姿はなかなか見ることができません。ましてや、コマドリは。
花や新緑に映える山々を楽しみながら歩いて行きます。

焼岳をズームイン

岳沢湿原から六白山

岳沢方面

西穂をアップで

六白山から霞沢岳への稜線

ウェストンレリーフ(立ち寄ったのは初めてかも)

梓川ぞいの新緑に映える霞沢岳

前穂から明神5峰までが並んで見える

田代池付近から穂高、明神を望む

大正池から西穂をアップで
大正池まで歩きましたが、残念ながらコマドリには会えませんでした。
最後の方には雛にせっせと餌を運んでいるらしいキビタキには会えましたが…
第2の目的 フェイル!!
上高地には沢渡からタクシーの相乗りでバスターミナルに着きました。
河童橋に向かって歩くとお馴染みのの景色が見えてきます。
運転手さんの話では、5月でこんなに空気が澄んでよく見渡せるのはなかなかないとのことでした。ラッキー!!
この日モデルになってくれたのは上高地に暮らすお猿さん、人が近くにいるのが当たり前なのか知らんぷりです。


2日目の早朝に明神池を尋ねました。
この日はコマドリに出会うことが目的です。

早朝の明神5峰

明神橋から見た明神5峰

明神池がある穂高神社奥宮

明神池

湖面に映った逆さ明神5峰

思いがけなく目の前にキバシリが…(巣材にするのかコケを咥えていますが、分かりにくいですね)
明神池にはオシドリ、マガモなどもいました。
2日目は梓川の右岸を明神から大正池まで歩きました。
鳥の声はあちこちから聞こえるのですが、姿はなかなか見ることができません。ましてや、コマドリは。
花や新緑に映える山々を楽しみながら歩いて行きます。

焼岳をズームイン

岳沢湿原から六白山

岳沢方面

西穂をアップで

六白山から霞沢岳への稜線

ウェストンレリーフ(立ち寄ったのは初めてかも)

梓川ぞいの新緑に映える霞沢岳

前穂から明神5峰までが並んで見える

田代池付近から穂高、明神を望む

大正池から西穂をアップで
大正池まで歩きましたが、残念ながらコマドリには会えませんでした。
最後の方には雛にせっせと餌を運んでいるらしいキビタキには会えましたが…
第2の目的 フェイル!!