山好人の靴跡

山歩きで気に入った風景、野草などの備忘録です。

スイスで見た花(その4─ 青系の花)

2018-08-17 11:01:31 | 野草写真
最後は青系の花です。
アルプスの三大名花の深い青色のリンドウなど、印象的な花が多いです。

先ずは、悪魔の爪と呼ばれるタマシャジン

フィテウマ・オルビクラレ(キキョウ科 フィテウマ属)
和:タマシャジン
他のフィテウマ属の花もありましたが、写真に撮らなかったようです


ケンタウレア・モンタナ(キク科 ヤグルマギク属)
和:ヤマヤグルマギク


カムパヌラ・バルバタ(キキョウ科 ホタルブクロ属)
和:ミヤマツリガネソウ


カムパヌラ・ショイヒツェリ(キキョウ科 ホタルブクロ属)
和:ヒメイトシャジン


リナリア・アルピナ(ゴマノハグサ科 ウンラン属)


ウェロニカ・ベリディオイデス(ゴマノハグサ科 クワガタソウ属)


ウェロニカ・フルティカンス(ゴマノハグサ科 クワガタソウ属)


ミオソティス・アルペストリス(ムラサキ科 ワスレナグサ属)
和:ワスレナグサの仲間


ゲンティアナ・アカウリス(リンドウ科 リンドウ属)
和:チャボリンドウ


ゲンティアナ・バワリカ(リンドウ科 リンドウ属)


ゲンティアナ・スブアカウリス(リンドウ科 リンドウ属)


ゲンティアナ・ブラキフィラ(リンドウ科 リンドウ属)
上の3種はよく似ていますが花や葉などが少しずつ違っています 


グロブラリア・コルディフォリア(ウルップソウ科 グロブラリア属)
和:ルリカンザシ


ビオラ・カルカラタ(スミレ科 スミレ属)
日本のスミレに比べると大ぶりです


ポリガラ・アルピナ?(ヒメハギ科 ヒメハギ属)?


バルツィア・アルピナ(ゴマノハグサ科 バルツィア属)

スイスで見た花(その3─ 黄系の花)

2018-08-17 10:57:45 | 野草写真
その3は黄色から緑色っぽい花まで、
図鑑に載っていない(と思われる)花もあり、写真も今一つです。


カムパヌラ・ティルソイデス(キキョウ科 ホタルブクロ属)


アンドロサケ・ウィタリアナ(サクラソウ科 トチナイソウ属)


エウフォルビア・キパリッシアス(トウダイグサ科 トウダイグサ属)
和:マツバトウダイ


アンティリス・アルペストリス(マメ科 アンティリス属)


トリフォリウム・バディウム(マメ科 シャジクソウ属)


ロトゥス・アルピヌス(マメ科 ミヤコグサ属)
和:ミヤコグサ


ゲウム・モンタヌム(バラ科 ダイコンソウ属)
和:イワダイコンソウ


ビスクテラ・ラエウィガタ(アブラナ科・ビスクテラ属)


バルバレア・ウルガリス(アブラナ科 ヤマガラシ属)




プルサティラ・アピイフォリア(キンポウゲ科 オキナグサ属)
上の写真は背が低く葉も開いていないのでよく似た同族種でしょうか?


トロリウス・エウロパエウス(キンポウゲ科 キンバイソウ属)
和:セイヨウキンバイソウ、タマキンバイ


ラヌンクルス・モンタヌス(キンポウゲ科 キンポウゲ属)


アコニトゥム・ウルパリア(キンポウゲ科 トリガブト属)
和:レイジンソウ


プランタゴ・アルピナ(オオバコ科 オオバコ属)
和:ミヤマオオバコ


ダクティロリザ・インカルナタ?(ラン科 ハクサンチドリ属)?





マメ科?


アルケミラ・クサントクロラ(バラ科 ハゴロモグサ属)
和:ハゴロモグサ

スイスで見た花(その2─ 白系の花)

2018-08-12 16:08:39 | 野草写真
赤系の次は白系の花です。
残念ながらエーデルワイスは時期が早すぎて見ることができませんでした。

最初はリギ・クルム展望台で見たキクです。
はっきりとは分かりませんでしたが、フランスギクのように思います。

レウカンテムム・ウルガレ?(キク科 フランスギク属)
和:フランスギク


キルシウム・スピノシッシムム(キク科 アザミ属)
大きくて触ると痛そうです


エリゲロン・グラブラトゥス(キク科 ムカシヨモギ属)


フィテウマ・スピカトゥム(キキョウ科 フィテウマ属)


レウカンテモプシス・アルピナ(キク科 レウカンテモプシス属)
最初のキクとは葉っぱが違いました


ポリガラ・カマエブクスス(ヒメハギ科 ヒメハギ属)
和:トキワヒメハギ


サクシフラガ・パニクラタ(ユキノシタ科 ユキノシタ属)
和:ホシツヅリ

花部分のアップ、花には赤い斑点があります


サクシフラガ・ステラリス(ユキノシタ科 ユキノシタ属)
花には黄色の2つの斑点と赤い葯が目立ちます(写真ではいまいち分かりにくいかも)


トラスピ・シルウィウム(アブラナ科 グンバイナズナ属)


プルサティラ・ウェルナリス(キンポウゲ科 オキナグサ属)
和:ハルオキナグサ
今回一番のお気に入りの花、日本のツクモ草に花の形がよく似ています



ツクモグサ(キンポウゲ科 オキナグサ属)


ラヌンクルス・アコニティフォリウス(キンポウゲ科 キンポウゲ属)


ラヌンクルス・アルペストリス(キンポウゲ科・キンポウゲ属)
和:イワキンポウゲ


シレネ・ウルガリス(ナデシコ科・マンテマ属)
和:シラタマソウ


ケラスティウム・ストリクトゥム(ナデシコ科・ミミナグサ属)


ケラスティウム・ケラストイデス(ナデシコ科・ミミナグサ属)


プセウドオルキス・アルビダ(ラン科 プセウドオルキス属)
ピンポケが激しいですが白いランです
ガイドさんはハチミツランと言っていました


パラディセア・リリアストルム(ユリ科 パラディセア属)
同じくパラダイスリリーと

最後はセリ科の花2種ですが、同定できませんでした。



スイスで見た花(その1─ 赤系の花)

2018-08-06 11:43:52 | 野草写真
スイスハイキングツアー中に見た花を4回ほどに分けて紹介したいと思います。
スイスでは主に牧草地のような草地に咲いているので、沢山の種類を見ることができました。
花の名前は一応調べましたが、多々間違いがあると思います。
また、中にはピンボケ写真もあります。ご容赦の程お願いします。

それでは、スイス三大名花の一つアルペンローゼから

ロドデンドロン・フェルギネウム(ツツジ科 ツツジ属)
和:アルペンローゼ


ヒエラキウム・アウランティアクム(キク科 ヤナギタンポポ属)
和:コウリンタンポポ
日本で見た(磐梯山と鹿又山)ので直ぐに分かりました
明治時代に移入されたとのこと、日本ではそれが野生化したんですかね


アユガ・ピラミダリス(シソ科 キランソウ属)
ガイドさんはキランソウと言ってました 日本のキランソウとは随分姿が違ってますが


プリムラ・ファリノサ(サクラソウ科 サクラソウ属)
和:ヨウシュサクラソウ


アデノスティレス・グラブラ(キク科 アデノスティレス属)


ソルダネラ・アルピナ(サクラソウ科 ソルダネラ属)
和:イワカガミダマシ
「ダマシ」という可哀想な名前がついています


ロイセレウリア・プロクムベンス(ツツジ科 ミネズオウ属)
和:ミネズオウ
日本のものとあまり変わらないかな


ゲラニウム・ロベルティアヌム(フウロソウ科 フウロソウ属)
和:ヒメフウロ、シオヤキソウ


ヘディサルム・アルビヌム(マメ科 イワオウギ属)
和:カラフトゲンゲ


トリフォリウム・アルピヌム(マメ科 シャジクソウ属)


シレネ・ディオイカ(ナデシコ科 マンテマ属)
和:ムシトリナデシコ
食虫植物ではないけど和名がムシトリナデシコになっている


シレネ・アカウリス(ナデシコ科 マンテマ属)
和:コケマンテマ


ビストルタ・ウルガリス(タデ科 イブキトラノオ属)
和:イブキトラノオ
ご存知イブキトラノオ、イブキジャコウソウもありましたが写真に撮りませんでした


ダクティロリザ・フクシイ(ラン科 ダクティロリザ属)
ハクサンチドリによく似ています、ガイドさんはハクサンチドリと言ってました


ダクティロリザ・マヤリス(ラン科 ダクティロリザ属)


トラウンステイネラ・グロボサ(ラン科 トラウンステイネラ属)
写真ではよく分からないですがちゃんとランの花の形をしています

上高地(その1)探索!緑二輪草

2017-05-25 22:33:06 | 野草写真
2017年5月20(土)、21日(日)



山岳雑誌の5月号に上高地の特集が出ていました。
その中に自然観察での散策コースで撮られた緑二輪草の写真がありました。
今まで高尾山では発見できずにいたので、上高地の広大な群落の中でならきっと見つけられると
あらぬ自信に突き動かされて上高地に来たのでした。

最初に見つけたのは、ピンクに少し染まった花びら(ガクらしい)のニリンソウでした。





ニリンソウを見ると目を凝らしてきたのですが、ミドリニリンソウはなかなか見つかりませんでした。
そんな中、先生に連れられた女学生(高校生?)がいとも簡単に見つけてしまいました。
周囲を見渡すと近くの株にも2、3輪咲いていました。
あるところには案外固まって咲いているようです。
他の場所を自力で探そうもう少し先に足を延ばしました。
そうしたら、ありました、ありました。最初の目的 コンプリート!!

















その他に見た花です。


ヤマエンゴサク

コチャルメルソウ

ツルネコノメソウあるいはタチネコノメソウ?(ボケボケ)

クルマバツクバネソウ(まだ咲いていなかった)

ヒメイチゲ

ズダヤクシュ(つぼみ)

シロバナエンレイソウ

エンレイソウ(白花の方が多かった)

サンカヨウ(1ヶ所だけ早咲きの数個体があった)

何ネコノメ?

これは?群落になっている所もあった

コミヤマカタバミ?(かなり大きいが)

ツバメオモト(ほとんどは花芽が出たてでまだ早かった)

タチツボスミレ

ウスバサイシン?

何ネコノメ?

オオバキスミレ

群落を作っていました。