goo blog サービス終了のお知らせ 

山好人の靴跡

山歩きで気に入った風景、野草などの備忘録です。

石割山の雨氷

2016-02-04 19:26:10 | 山歩き
                      2016年1月31日(日)

                      1月最後の日曜日は籠坂峠から山中湖に行き石割山に登った。
                      山の木々には雨氷がびっしりと付いていて、歩くそばからパラパラ落ちてきた。
                      氷なので身体に当たると衝撃がある、こんな経験は今までなかった。

                      <コース概要>
                      石割神社駐車場 → 石割神社 → 石割山 → 平尾山手前分岐 → 石割神社駐車場



▲木には雨氷がびっしり


▲青空をバックにすると少し透明に見える


▲接写するとまさに氷


▲石割神社


▲山梨百名山の標柱


▲残念!冨士山は山頂部しか見えない


▲山頂付近は雪が凍っていてアイゼンが必要だった


▲下山途中の高指山方面

一面曇り空となった


2016年遅い始動 ― 房総 高宕山

2016-02-04 16:37:57 | 山歩き
                      2016年1月24日(日)

                      2016年は年始めから仕事が忙しかったこともあり、遅い始動となった。
                      本年最初の山は房総の高宕山である。
                      当初は上信国境方面でスノーシューを計画していたのだが、土曜日に関東地方が雪の予報で
                      取りやめ、房総方面の山に行くことにしたのだ。

                      <コース概要>
                      登山口 → 石射太郎山 → 高宕観音 → 高宕山 → 高宕観音 → 石射太郎山 → 登山口



▲登山口の駐車スペース、一番のりかな?


▲石射太郎山の休憩所


▲カントウカンアオイ


▲イズセンリョウ?


▲高宕観音からの眺望


▲高宕観音


▲岩をくり貫いたトンネルが山頂への道


▲山頂直下の梯子


▲山頂

標識は切れ落ちた岩の上、足がすくむ