2015年11月3日(火)
<コース概要>
生川8:45 ―> 9:25妻坂峠9:30 ―> 10:40大持山10:50 ―> 11:20ウノタワ11:55 ―> 12:35中山 ―> 13:15妻坂峠13:25 ―> 13:50生川







オオイタヤメイゲツハウチワカエデの紅葉



春に行った大持山の南東に「ウノタワ」という珍しい地名の
心地よい空間が広がる場所が、ネットの山行記録に紹介されていた。
自然林も多く紅葉も良さそうなので文化の日に出かけた。
<コース概要>
生川8:45 ―> 9:25妻坂峠9:30 ―> 10:40大持山10:50 ―> 11:20ウノタワ11:55 ―> 12:35中山 ―> 13:15妻坂峠13:25 ―> 13:50生川
武甲山の登山口から妻坂沢ぞいに進み妻坂峠をめざす。
40分ほどで峠に到着するが、風が少しあり少し寒い。

妻坂峠

峠から続く登りが一段落すると左側(南)の斜面の紅葉が綺麗になってくる。


峠から1時間足らずで大持山への最後の登りになる、鳥首峠への分岐を分けて10分ほどで山頂だ。

大持山山頂
山頂から一旦分岐まで戻り、鳥首峠方面に向かう。
鞍部まで下りて少し登ると、比較的平坦で鮮やかな紅葉ロードとなる。


そして、さらに下った所の広々とした鞍部が「ウノタワ」である。
気持ちのよい公園のような広場でランチ。

ウノタワの広々とした空間

対面には唐松林

苔の上の落ち葉
もう少しゆっくりしていたかったが、「秋の日はつるべ落し」
―― 肝に銘じて下山にかかった。