10月19日(日)
秋晴れの日曜日、せっかくなので近場の山に出かけることにしました。
さて、何処に…。今まで比較的歩く機会の少なかった大室山に決めました。
※コースタイムを一応書くことにしました。
<西丹沢自然教室8:55 ~ 用木沢出合9:17 ~ 10:35犬越路10:45 ~ 12:05大室山12:32 ~
13:12前大室13:14 ~ 13:25加入道山13:30 ~ 白石峠13:42 ~白石の滝14:08 ~
用木沢出合14:51 ~ 15:12西丹沢自然教室>

今日歩くだろう稜線が見えています。


用木沢出合から東海自然歩道になっている沢沿いを、まず犬越路を目指します。
ダイモンジソウやイワシャジンなどが目につきました。

犬越路で一休みし、これから稜線歩きです。

早い時間には見えていた富士山は頭が少し顔を出しているだけ。

稜線の紅葉は色づきが今ひとつです。

大室山山頂について、お昼にしました。
山梨百名山の新・旧標柱が2本立っていました。ここは神奈川県と山梨県の県境なんだと実感。

加入道山が見えてきました。その奥は御正体山。

加入道山に到着、少し休んで白石峠へ。
白石峠から降りの登山道は荒廃がはげしい。
ちょっとした沢の徒渉や道が分かりにくい所もあり、初心者は少々難渋するかも知れません。
大室山からは思ったより少ない時間で自然教室に到着しました。
秋晴れの日曜日、せっかくなので近場の山に出かけることにしました。
さて、何処に…。今まで比較的歩く機会の少なかった大室山に決めました。
※コースタイムを一応書くことにしました。
<西丹沢自然教室8:55 ~ 用木沢出合9:17 ~ 10:35犬越路10:45 ~ 12:05大室山12:32 ~
13:12前大室13:14 ~ 13:25加入道山13:30 ~ 白石峠13:42 ~白石の滝14:08 ~
用木沢出合14:51 ~ 15:12西丹沢自然教室>

今日歩くだろう稜線が見えています。


用木沢出合から東海自然歩道になっている沢沿いを、まず犬越路を目指します。
ダイモンジソウやイワシャジンなどが目につきました。

犬越路で一休みし、これから稜線歩きです。

早い時間には見えていた富士山は頭が少し顔を出しているだけ。

稜線の紅葉は色づきが今ひとつです。

山頂の新旧2本の標柱
大室山山頂について、お昼にしました。
山梨百名山の新・旧標柱が2本立っていました。ここは神奈川県と山梨県の県境なんだと実感。

加入道山方面を望む
加入道山が見えてきました。その奥は御正体山。

縦走路から一段低い所に立つ加入道山避難小屋
加入道山に到着、少し休んで白石峠へ。
白石峠から降りの登山道は荒廃がはげしい。
ちょっとした沢の徒渉や道が分かりにくい所もあり、初心者は少々難渋するかも知れません。
大室山からは思ったより少ない時間で自然教室に到着しました。