中四駅伝。
スタート前には
どの大学にも優勝の可能性が、
どの選手にも区間賞の可能性があります。
しかし、
スタートラインについた時点で
ある程度結果がわかってしまうという
悲しい一面も持っています。
だからこそ、圧倒的な準備が必要です。
それが絶対的な自信となり、
100パーセントの力を出すことができます。
みんな緊張しています。
もともとメンタルの強い人間なんていないと思います。
不安要素を洗い出し、
一つ一つ不安な部分を潰していく…
その面倒くさい地道な作業(準備)をより多くしている人は
不安な部分が少ないため、
精神的に余裕が生まれ、
メンタルが強いと思われているだけです。
中四駅伝はガチだから面白い。
弱気になったものはあっさり食われるし、
戦略なく挑んだものは撃沈するだけです。
なんとなく練習して、なんとなく中四駅伝に臨んで、
まぐれで爆発的な記録が出ることはまずありません。
今回、母校はあまりいい結果が残せなかったようです。
私も大学1・2年生の時、
10位に入ることができなかった時の気持ちを思い出しました。
あの時は自分の力の無さに腹が立ってしょうがなかった。
何が正しいのかわからなくて、
思考錯誤しながら失敗ばかりしてもがいていた…。
でもそこから這い上がる過程で、
人生で必要なものをたくさん得ることができたと思っています。
形のあるものではないけど、
心に残るものをいっぱい。
今となっては良い思い出で、
自分の宝物です。
『はい上がろう。「負けたことがある」というのが、いつか大きな財産となる。』
(スラムダンク最終巻より)
今回も毎年変わらない高知大学の選手、付き添い、応援隊の
結束の強さをみることができて本当によかった。
やっぱり最高の集団です。
OBになると、
母校のユニフォームで走っている選手の姿を見るだけでも嬉しいものです。
チーム状況の厳しい中で、
言い訳せず、
よく頑張ったと思います。
高知大学の全ての駅伝戦士たちに、
『ありがとう!!』
中四駅伝のことを書き始めると、どうしても暑苦しくなってしまう。
明日から東京出張[朝5時30分出発]なのでこの辺で。
明日からの準備…
まだ全然してない
スタート前には
どの大学にも優勝の可能性が、
どの選手にも区間賞の可能性があります。
しかし、
スタートラインについた時点で
ある程度結果がわかってしまうという
悲しい一面も持っています。
だからこそ、圧倒的な準備が必要です。
それが絶対的な自信となり、
100パーセントの力を出すことができます。
みんな緊張しています。
もともとメンタルの強い人間なんていないと思います。
不安要素を洗い出し、
一つ一つ不安な部分を潰していく…
その面倒くさい地道な作業(準備)をより多くしている人は
不安な部分が少ないため、
精神的に余裕が生まれ、
メンタルが強いと思われているだけです。
中四駅伝はガチだから面白い。
弱気になったものはあっさり食われるし、
戦略なく挑んだものは撃沈するだけです。
なんとなく練習して、なんとなく中四駅伝に臨んで、
まぐれで爆発的な記録が出ることはまずありません。
今回、母校はあまりいい結果が残せなかったようです。
私も大学1・2年生の時、
10位に入ることができなかった時の気持ちを思い出しました。
あの時は自分の力の無さに腹が立ってしょうがなかった。
何が正しいのかわからなくて、
思考錯誤しながら失敗ばかりしてもがいていた…。
でもそこから這い上がる過程で、
人生で必要なものをたくさん得ることができたと思っています。
形のあるものではないけど、
心に残るものをいっぱい。
今となっては良い思い出で、
自分の宝物です。
『はい上がろう。「負けたことがある」というのが、いつか大きな財産となる。』
(スラムダンク最終巻より)
今回も毎年変わらない高知大学の選手、付き添い、応援隊の
結束の強さをみることができて本当によかった。
やっぱり最高の集団です。
OBになると、
母校のユニフォームで走っている選手の姿を見るだけでも嬉しいものです。
チーム状況の厳しい中で、
言い訳せず、
よく頑張ったと思います。
高知大学の全ての駅伝戦士たちに、
『ありがとう!!』
中四駅伝のことを書き始めると、どうしても暑苦しくなってしまう。
明日から東京出張[朝5時30分出発]なのでこの辺で。
明日からの準備…
まだ全然してない
