犬が汗をかくのは肉球だけ。基本的に体毛がある部分には汗をかかない
人間と違って体毛があるので、汗を出しても、毛に老廃物がたまるだけで、体温は下がりません。
体毛のない肉球の部分だけに汗腺が多くあり、そこに良く汗をかきます。
夏は、ハアハアと苦しそうに舌をだしているのを見ますが、これが犬の体温調節方法です。
☆暑い時の体温調節方法
*水分補給で体温調節
暑い日、水分が足りないと熱中症になりやすくなります。
ノドが渇いたらすぐに水を飲めるようにしておきましょう。
*扇風機で体温調節
風を送って体の表面を涼しくすることで、体温調節することができます。
可能なら扇風機を使ってあげましょう。
*ミストシャワーで体温調節
人間で言う水浴びをすることでも体温調節することができます。
シャワーが難しい場合は、霧吹きで水を吹きかけてあげるのもいいですね。
*トリミングで体温調節
夏場はサマーカットと呼ばれる、さっぱり系のカットにするといいですね。
ただ、刈りすぎて皮膚が丸見えだと直射日光を浴びすぎたり、ケガをしやすくなるので、
ほどほどの長さを保つようにしてくださいね。
*エアコンで体温調節
室内犬の場合、日中お留守番をする時は、エアコンで気温を調節するといいですね。
また、ちょっと買い物するだけと車中にワンちゃんを置いていく飼い主さんの姿を見かけることがありますが、
真夏の車の中は想像以上に熱くなり危険です。
どうしてもワンちゃんを置いていく必要のある場合は、カーエアコンをつけっぱなしにして待たせるようにし
ましょう。
☆寒い時の体温調節方法
*マットや毛布で体温調節
ワンちゃんの寝るスペースにマットを敷いたり、毛布をかぶせてあげると、寒い時でも体温を保つことができ
ます。
*湯たんぽで体温調節
温かいのが好きなのは猫だけでなく犬も同じですので、寒い夜などは、お湯を入れた湯たんぽを用意してあげ
ましょう。
専用の湯たんぽの確保が難しい時は、空のペットボトルにお湯を入れて代用するのもいいですね。
*専用ヒーターで体温調節
室内飼いをしているワンちゃんなら、ペット用のヒーターを使うのもいいですね。
その際は、電気のコードを噛まないように工夫をして設置してあげましょう。
(PetsmileNews・ailoveiより)
また、私どもではワンちゃん中心のペットグッズ、雑貨・インテリアのショップを運営しています。
ぜひご来店くださいね。
ショップはこちら
人間と違って体毛があるので、汗を出しても、毛に老廃物がたまるだけで、体温は下がりません。
体毛のない肉球の部分だけに汗腺が多くあり、そこに良く汗をかきます。
夏は、ハアハアと苦しそうに舌をだしているのを見ますが、これが犬の体温調節方法です。
☆暑い時の体温調節方法
*水分補給で体温調節
暑い日、水分が足りないと熱中症になりやすくなります。
ノドが渇いたらすぐに水を飲めるようにしておきましょう。
*扇風機で体温調節
風を送って体の表面を涼しくすることで、体温調節することができます。
可能なら扇風機を使ってあげましょう。
*ミストシャワーで体温調節
人間で言う水浴びをすることでも体温調節することができます。
シャワーが難しい場合は、霧吹きで水を吹きかけてあげるのもいいですね。
*トリミングで体温調節
夏場はサマーカットと呼ばれる、さっぱり系のカットにするといいですね。
ただ、刈りすぎて皮膚が丸見えだと直射日光を浴びすぎたり、ケガをしやすくなるので、
ほどほどの長さを保つようにしてくださいね。
*エアコンで体温調節
室内犬の場合、日中お留守番をする時は、エアコンで気温を調節するといいですね。
また、ちょっと買い物するだけと車中にワンちゃんを置いていく飼い主さんの姿を見かけることがありますが、
真夏の車の中は想像以上に熱くなり危険です。
どうしてもワンちゃんを置いていく必要のある場合は、カーエアコンをつけっぱなしにして待たせるようにし
ましょう。
☆寒い時の体温調節方法
*マットや毛布で体温調節
ワンちゃんの寝るスペースにマットを敷いたり、毛布をかぶせてあげると、寒い時でも体温を保つことができ
ます。
*湯たんぽで体温調節
温かいのが好きなのは猫だけでなく犬も同じですので、寒い夜などは、お湯を入れた湯たんぽを用意してあげ
ましょう。
専用の湯たんぽの確保が難しい時は、空のペットボトルにお湯を入れて代用するのもいいですね。
*専用ヒーターで体温調節
室内飼いをしているワンちゃんなら、ペット用のヒーターを使うのもいいですね。
その際は、電気のコードを噛まないように工夫をして設置してあげましょう。
(PetsmileNews・ailoveiより)
また、私どもではワンちゃん中心のペットグッズ、雑貨・インテリアのショップを運営しています。
ぜひご来店くださいね。
ショップはこちら