goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりの中で…

コツコツと~みりん干しの焼き方♪

骨粗鬆症の予防

骨を丈夫にするためには

カルシウムをとることが必要ですが

同じくらい運動が大切で 文字通り こつこつと😉 

山茶花


『骨粗鬆症予防の三原則

「食事(カルシウムの摂取)」「運動」「日光浴」

カルシウムは 乳製品や大豆製品・小魚・緑黄野菜・海草など 

 

お魚大好きなのですが

お部屋に匂いが残ってしまう

そして グリル使用後の後始末が大変です

YouTubeで とても良い方法がありました(*´▽`*)

鯖みりん干しの焼き方(フライパンで焼くと良いことが3つ)  

 

夕食

黒米ご飯・お味噌汁・鯖の味醂干し・煮物・和え物 

鯖の味醂干し 

煮物

(昆布&さつま芋&人参)

和え物

(切り干し大根&干し海老&塩昆布&大葉) 

 

これからは

食卓に 焼き魚が多く登場しそうです♪

ごちそうさまでした


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

てんてん
すみれさんへ
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
こんにちは

寒い季節は、味醂干しの鯖が出回わり
本みりん・水飴を使っているので~
上品な甘みが、噛むほどに味わいがあり
安値で、美味しいですね(^_-)-☆

鯖缶も、体に良いと言われておりますので
鯖の水煮缶を、使用して炊き込みご飯を
作ったら、美味しいですねヽ(^。^)ノ

私、検診で骨量が少ないという結果が出て
干し海老、ほうれん草、小魚を摂るように
しております(*´▽`*)

干し海老の
お出しが、美味しいので大好きです♪
すみれ
サバ大好き♪
こんにちは。

サバは骨なくて食べややすいですね
青み魚栄養満点。

干しエビ買ってきますね
いつも献立見ていいなと
思ってもなかなか上手に
出来ずで笑い

今日は晴れてて
歩きやすいですが
寒いです。


  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちご飯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事