goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりの中で…

自転車防犯登録には有効期限?

明日から 12月 

39年ぶりに 木枯らし1号なし…

明日も 関東から西日本は 暖かい師走となりそう 

 

朝食

バケットサンド・サラダ・ヨーグルト・林檎・珈琲 

バケットサンド

カットして こんがりと焼いてますので

とても 香ばしいバケットサンドで美味しいです(ᵔᵕᵔ˶)

*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・


電動アシスト自転車を処分するため

いろいろと調べましたら 防犯登録にも有効期限があり

神奈川県の自転車防犯登録の有効期間は登録後7年となっています

有効期間が過ぎた自転車は「自転車防犯登録甲カード(お客様用)」を持参し

再登録する (防犯登録料は550円(非課税))

登録カードを確認すると 私の自転車は13年で期限切れ…

再登録をして無かったので 防犯登録抹消手続きをしなくて良いみたい

ついでに調べたのは 電動アシスト自転車の寿命は 一般的に7~8年だそうです

13年も 頑張ってくれた自転車です

汚れを落としたら

まだまだ走りそうですが… 

バッテリー&変速機の不具合があります 

愛用の自転車には いろんな思い出がありますので

処分するのに すこし複雑な気持ちです 


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

てんてん
りこさんへ
https://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
おはようございます。

昨夜は、コメント戴き…気づかずに
たいへん失礼いたしました<(_ _)>

今朝になって😲💦→😅💦
可愛い、りこさんを想像して、クスッ😄

私、
自転車が大好き(๑♥ェ♥๑)キュンキュン↑
三輪車から始まり→子供自転車→自転車
アシストへと乗り続けて、ウンウン十年です。

軽やかで、美しい走りかは疑問です(笑)
りこ
てんてんさんへ
今晩は
実は私、自転車乗りが非常に下手なんです[笑)
サイクリングなんてしたら、あっちにフラフラ〜こっちにフラフラ〜
てんてんさんの、軽やかな走りは美しいのだろうなぁーと想像しております
てんてん
グライセンさんへ
https://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama
おはようございます。

グライセンさん
お役にたって良かったです。

自転車の
横浜市の粗大ごみの処分費用は、500円です。
コンビニにて支払って来ました⁎ˇ◡ˇ⁎
ネットで申し込みもできますけど…😅

以前は、高台に住んでいましたので
電動自転車でないと、大変でした💦
ほんとうに、アシストには感謝!感謝!です。

グライセン
知りませんでした・・・
そうですか・・・
再登録が必要なんですね。まだ3年ぐらいかな?我が家のアシスト・・・
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちご飯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事