今にも 降りだしそうな 空の下
首都圏 アスベスト訴訟 (東京高裁101 号法廷)
傍聴・支援集会のため 霞ヶ関へ
駅へ向う 道端に アジサイの花が 続きます
アジサイ
2012年5月25日
横浜地方裁判所 第9民事部
(江口とし子裁判長)は 神奈川県内の
建設作業従事者が 起こした 建設アスベスト訴訟で
原告の請求を すべて棄却するという 極めて 不当な 判決でした
アスベストが 発ガン物質で 危険だと いうことが
国際的な 認識になったのは 50 年以上前になります
それにも 関わらず アスベストが 日本で 使用禁止されたのは
2006 年と ほんの最近です…
アスベストを 吸って 病気になるまでには
10~40 年ほどの 潜伏期間が あるとされており
今後被害者が どんどん増加していくと 言われています
東京高裁前
参議院議員会館・講堂
アスベスト被害は 広まっています!
決して 他人事では ない 身近に 起こっていることです
動画を ご覧戴きますと アスベストの恐ろしさが おわかりいただけます
よろしかったら ご覧くださいませ (15分33秒です)
死の棘 じん肺と闘い続ける医師02
<貴重な お時間を 戴きまして ありがとうございました>
これまでに アスベストにより
亡くなられた方々への 謝罪・賠償を 国や 企業に 求めており
しかし 国も アスベストを 利用してきた企業も その責任を 未だ 認めません
そのため 救済制度も 不十分なものに 止まっております
国や アスベスト関連企業に アスベスト問題の 抜本的な 対策を とらせるべく
首都圏建設 アスベスト訴訟を 闘っております
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。