窓から差し込む光線を
毎日 じっと眺めていると 太陽の角度が
少しづつ変化して ゆっくりと季節が移り変わっていきます
十五夜の夕餉は 秋の味覚で栗ごはん
夕食

栗ごはん・お味噌汁・里芋煮・冷奴・ぬか漬け



生栗 塩茹で栗 むき栗
栗の鬼皮と渋皮を簡単に剥くには
生栗を洗い 水に半日ほど晒しておきます
鍋に生栗を入れ 水(かぶるくらい)を注ぎ沸騰したら
塩(栗・大粒22個ぐらいなら塩 約大匙 1)を加えて 中火で10分
弱火にして 30分じっくりと茹でる 粗熱がとれてから鬼皮・渋皮を剥きます
※塩茹でにすることでアクが抜け 甘味も増します

栗ごはん

お味噌汁

里芋煮
こってりと甘く味付した東京下町風

冷奴
ピリ辛味もろ味噌でいただく

ぬか漬け
ぬか漬けは
旬のものを使い 季節を味わう♡
洋食には無い
きめ細やかな自然の持つ風味と
季節感を大切にしている和食は 和みます(ღˇᴗˇ)♡

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。