goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりの中で…

小正月・小豆粥

小正月(こしょうがつ)

 

1月15日

元旦を 大正月というのに対して呼んだ名

 

松の内に 忙しく働いた主婦を

労う意味で「女正月」とも呼ばれています

 

大正月は 門松を飾りますが

小正月には 餅花(もちばな)を飾ります

豊作の予祝の大切な行事で そのため「花正月」とも言います

 

子供の頃 祖母と母が餅花を

飾り付けているのを 見ているのが大好きでした

その餅花は 薄紅色と白色の餅花が 木の枝に咲き乱れる梅の花のように…

後の楽しみは 餅花を油で揚げて 美味しい おやつになります

 

小正月の朝は 小豆粥をいただきます

1 年中 病気をしないようにと 粥をいただく風習が残っています

 

小正月の朝食

小豆粥・煮物・酢の物

 

小豆粥  (黒米&白米&小豆)

 

煮物   (人参&さつま芋&大根&はんぺん&巾着)

 

酢の物  (大根&黒胡麻)

 

これで 今年は病気をしないで

元気に過ごすことが出来ますが 私は バザー翌日の夜から~

風邪気味なんですが…小豆粥のお陰で 今朝は少し回復しつつあります

 

連日 人混みの中に出かけておりましたので…

風邪を ひいてしまいました

 


🌸ランキング参加中🌸
ポチッとクリックを
よろしくお願いいたします🙇

コメント一覧

てんてん
こんばんは♪
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama/e/
福の神さま

其方の方も冷え込んでいるのですか…
急に、冬らしい気温になりましたので
身体の方も、驚いております(笑)

今日の記事で~
寒さを耐えている雀団子が可愛い~☆
そして、臨場感溢れるシーンは素晴らしいです♪

これからも、楽しみにしております。m(__)m
福の神
http://blog.goo.ne.jp/fukunohani
今日は
一月も中句鏡開きも過ぎて普段の生活に戻りましたが寒さは日毎に増しますね、早く春の入り口が見えて欲しいですが・・まだ先のようですね。あの渡り鳥は日本でも珍しいルート外れの渡り野鳥らしいですよ。、
てんてん
風情ある表現…^^)
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama/e/
コアジサイさん

「花正月」 先人方の言葉遊びが素敵ですね~☆
風情ありますし、優しさが溢れています♪

心が、穏やかな方から生まれた言葉では…
と思ったりしています…(笑)

そんな、生き方をしたいと思っておりますが…
何時になることやら~ひ弱過ぎて(笑)
コアジサイ
花正月*
とってもきれいな言葉ですね。
花正月*! 思わずつぶやいてしまいました~
餅花を飾りつけている女性たちの姿と重なって
日本の女性の美しさと共にそんな映像が浮かびました。

どうぞお大事にしてくださいね。

てんてん
数日の冷え込みに…
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama/e/
りこさん

ありがとうございます。m(__)m
頑張り屋さんの~りこさんですから…
無理をしそうで、心配です^^;)

先程、ホット栄養ドリンクを飲みましたので
何となく~元気が出てまいりました\(^o^)/

りこさんも、御自愛くださいね~☆
りこ
お大事に♪
急に冷え込んで寒さが身にしみます。
乾燥してますしね…。
体が資本☆
睡眠ばっちり、しっかり食べて元気に過ごしましょう。
そー言う私も、お疲れモードです。
てんてん
タイミングの悪さでしょうか…(笑)
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama/e/
延岡の山歩人Kさま

ほんとうに、もう少し早く小豆粥を食べてたら(笑)
ここ、数日冷え込んでいますが…
其方は、如何ですか?

Kさまは、日頃鍛えていらっしゃるので~
風邪の方で、逃げていくわね(笑)

お立ち寄りいただき
コメントありがとうございました。m(__)m
てんてん
ありがとうございます。
http://blog.goo.ne.jp/mai_2014yokohama/e/
グライセンさま

温かいコメントありがとうございます。

読者の方のブログをお邪魔しましたら
ブログ「ようちゃんばあば日記」の記事~

栄養ドリンク剤を温めて飲むと良いそうで
早速、コンビニに買いに行って来まぁ~す♪
延岡の山歩人k
お早うございます
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek
小正月
確かに聞き覚えのある言葉です

 >小正月の朝は 小豆粥をいただきます
美味しそうです
そのうえ
一年中健康が約束されて 良かったですね(^^)/

風邪をひく前に 小豆粥をいただくと良かったでしょうか
早く治して下さい
グライセン
http://blog.goo.ne.jp/8013sakigleissen1
まぁ~それは大変・・・
ゆっくりお休みしてくださいね。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おうちご飯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事