goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか日記

パパとママ。
そして、脳性マヒの娘と元気な息子4人家族のぽかぽか日記です。

今日はリハビリ~(^_^)

2005年02月25日 23時02分36秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はリハビリ!

朝は忙しいから、昨日の日記カキコした後、気合入れて洗濯しました

さて、今日も普段どおりの一日の始まり!

…と思ってたのですが、今日に限ってミルクを50ccしか飲んでくれず…

リハビリは大体1時間半あるのですが、大抵後半部分ただでさえ機嫌が悪くなるのに、
ミルクこれしか飲んでくれてなかったらもっと機嫌悪くなっちゃうよ…

今日はミルクの用意もして出かける

母の心配な気持ちとは裏腹に、桃ちゃん車に乗って10分後にはネンネ

到着するまでグッスリでした


先生に今朝のミルクの事を話し、もしかしたら今日は早いうちから機嫌悪くなるかも~なんて言ってたんだけど、
何とかご機嫌な状態でリハビリスタート

『な~んだ大丈夫!機嫌良いじゃな~い』

なんて話してたら、リハビリスタートして30分後…

意味不明な号泣…

やっぱりご機嫌斜めだったのね…

何とか機嫌をとりながら頑張る先生とママ。

そんなのおかまい無しで、ひたすら遊ぶ翔ちゃん…

翔ちゃんが一番楽しそうだよ


そんなこんなで、何とかリハをしてもらってる最中、ここ最近の桃ちゃんの様子を話す。

ちょっとここ最近、というか歯が生え始めた頃から常にご機嫌斜めの日々が続いてます。

ミルクをあげた直後でもグジグジ言う桃ちゃん

泣き方も『エーン』と言うより『ギャ~ン!!!』なので、少々ママもお疲れモード…

ただでさえ手抜きな家事が更に手抜きにならざるを得ず、その事をはなしてみたところ、

「おんぶ紐使ってみる?」

と、ダンボールから出してきてくれました。

実際私がおんぶしてしばらく揺らしてると、確かにおとなしい桃ちゃん

ただね…

一人でおんぶできないんです。。。

桃ちゃんちょっと反っちゃうし、『ヨイショ』って感じにはいかないんです

これには提案してくださった先生も『う~ん』と考え込んでしまい、とりあえず自宅で練習してみてねと、頂いて帰りました。

練習のせいできっと機嫌また悪くなっちゃうんだろうな(泣)

でも、せっかくだし、ママ頑張るよ


今日は結局桃ちゃんのご機嫌状態が良くなかったので、ほとんど抱っこで終わっちゃいました

来週は調子よくリハビリできると良いな~


【今日の画像】台所から鍋の蓋を持ち出し、シンバルとして遊ぶ翔ちゃん。
         うるさい!と怒りながらも写真はちゃっかり撮りました

I LOVE 氣志團! by翔ちゃん♪

2005年02月18日 23時44分59秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は一日中雨…

という訳でお外では遊ぶ事が出来ません。

しかもパパさんは夜、『栄養士会』のお食事会とやらでお留守…

一日中お外に出られないのも(私が)耐え切れないので、夕方パパさんを職場まで迎えに行って、お食事会会場まで送る。

ちょっとしたドライブ

でも、本当にちょっとのドライブ

久しぶりにお外に出れて喜んでた翔ちゃんが、こんな短いドライブで納得するはずもなく、自宅が見えてくると

「お家、バイバ~~~~イ!!!」

と、必死の抵抗…

そんな時、必殺技『氣志團 DVD』!!!

「お家で『アフ~』(One Night Carnivalで言ってる言葉)観ようか?」

と言うと、目を輝かせてさっさと家の中に入ってくれました(笑)



それもこれも、昨年12月にあった、パパさんの職場の忘年会余興練習見学会から始まった…

職場のお兄ちゃん達が踊る姿を見て、何に惹かれたのか(笑)ハマってしまいました

でも、もう2月だよ~!!!

2ヶ月間も毎日欠かさず見続けたパパとママは、おかしな(?)事に…

それまで興味なかった『気志團』にちょっぴり興味が沸いてきて、
パパなんて友達からCDを借りようかとしてる位…

恐るべし!!翔ちゃんパワー!!!
↑氣志團パワーと言うべきか…

結局パパを迎えに行くまでPC前に座り込み(TVで見せると何も観させてくれない為PCで見せてます
心行くまで堪能されました

もちろん、パパを迎えに行く車の中でも観てましたけどね…

明日は何回観る事になるのかな~

【今日の動画】氣志團DVDを観ながら踊り狂う翔ちゃん(笑)

Happy Birthday 桃ちゃん!!

2005年02月17日 23時18分26秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日で

桃ちゃん、1歳になりました~

早かったな~

そして、何より大きくなったな~

生まれてきたときの体重は、1386g

身長は40cm

現在の体重、9055g(標準:8824g)

身長は69.1cm(標準73.6cm)

までに成長しました

標準の体格で言うとチビおデブです(笑)

今では未熟児だったとは誰も想像できないくらいです

生まれた時間は、朝6時13分。

夜中の24時に陣痛らしきものが来たのに、まだ月齢が8ヶ月だった事もあり

『これは陣痛じゃない』

と、痛みを朝4時まで我慢してました←この地点でバカですね…

結局、痛みが我慢できなくなり、やっとおかしいと思い始め産婦人科に電話。

到着した時は既に子宮口が開いており、産むしかないといわれました。

私が通っていた産婦人科は個人病院。

NICUの設備も無いので、市内の中央病院に運ばれる予定でした。

が、

前日の16日、中央病院から『現在NICUが一杯で受け入れられない』とのFAXが届いていたそうで、仕方なく市外の病院へ運ばれる事に。

本当は救急車で日赤に行き、そこで出産しましょう!と先生から言われたのですが、思った以上に子宮口が開くのが早く、
救急車を待っていたら救急車の中で産む様になってしまう!

それでは子供にとってもいい環境では無いから、ここで産みましょう。

と話される。

もうその時は私は錯乱状態だったから『何でも良いからどうにかして~』と思ってました
(今思えば自分の事しか考えてなかったな…と反省してしまいます

結局個人の病院で産み、それから日赤に桃ちゃんだけ運ばれていきました。

とにかく祈るような気持ちで…

先生が『私がついていくから、あなたは安心して!』と言ってくれた事。

パパさんが救急車を追いかけて日赤に向かっていく姿を見送った事。

今思い出しても涙が出てきそうです…

翔ちゃんはまだ1歳になったばっかりだったから、何の事やら判らなかっただろうけど、
きっとその時は、ママが苦しそうな顔してるの見て不安に思っただろう…

書いてて、ホント昨日の事の様に思い出せます。

あれから1年。

色んな事があったな…

まだ去年の今頃は桃ちゃんに障害があるなんて、夢にも思ってなかったな~。

とにかく、無事日赤に到着した事、桃ちゃんが生きてる事が嬉しかったのを覚えてます。

生まれてきてくれてありがとう。

今日、そう桃ちゃんに言いました

我が家にとって、翔ちゃんも桃ちゃんも欠けてはならない大切な宝物です

本当に、桃ちゃんお誕生日おめでとう

【今日の画像】桃ちゃん、1歳のお誕生日会をしました

桃ちゃん離乳食

2005年02月15日 22時56分32秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は一日中雨…

そして、私はPMS突入…

ちょっぴりな気持ちで、一日過ごしちゃいました

そんな中、桃ちゃんの離乳食にやっぱり不安が…

どうしても、粒が入るとオエッってなっちゃうんですよね~

練った状態の物なら何とか食べれるようになったんだけどな~。

この状態はいつまで続くのかな…と、ちょっぴり不安になってきちゃいました。

以前、発達外来で飲み込みが悪い事を話したところ、「障害のせいかなぁ…」といわれた事もありました。

どうもその言葉が引っかかって、この先、ずっとこの状態だったらどうしよう…

少しでも食べてくれるだけマシなのか?

ミルクはいつまで続くんだろう…

とつい悶々と考え込んじゃいました

これもPMSのせいなのかな~

【今日の画像】パパからミルクをもらってる桃ちゃん

桃ちゃんに!!

2005年02月14日 22時07分13秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


とうとうこの日がやって来ました!!

桃ちゃんに…

歯が生えてきたんですぅぅぅぅぅぅ

この日を心待ちにしてました

生えてこない子は絶対居ないんだけど、中々生えないのんびりな歯にハラハラしていました

まだチョビッと顔を覗かせただけだけど、1週間もしたら随分覗いてきてるのかな~

離乳食もなかなか進まないけど、歯が生えたら粒が混ざってても食べてくれるようになるかな~

あんまりにも嬉しくって、パパさんにも写メールしちゃいました(笑)
↑帰ってきて触って調べてました

【今日の画像】歯が生えてきた桃ちゃん♪
         見えにくいんだけど、下にチョビッと白い部分が…

お兄ちゃんと遊ぶ♪

2005年02月10日 23時41分21秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はお友達が遊びに来てくれました

以前私がパパさんと一緒の職場で働いていた頃、受付をしていた『Wちゃん』。

お互い結婚し、子供が出来てそれぞれ職場を離れてしまいましたが今でも仲良しです

でも、来月神戸へと旅立ってしまうんです

実は、彼女のパパさんは看護士さん!

現在市内の病院で学校に行きながら働いているのですが、この度新たな決心で、神戸の学校へと行く事が決まりました。

27日には国家試験を控えていて、今頑張って勉強中との事…

頑張れ!パパさん!!!

我が家全員、応援してるからね

で、今日は神戸へと行く前に、ちょっぴりお話しました(しかも服まで頂いちゃいました

ママ達がお話している間に、翔ちゃんはもの凄く嬉しそうに、Wちゃんのお子ちゃまで3歳になる『Yくん』と遊んでもらってました

Wちゃんが遊びに来た時、翔ちゃんも桃ちゃんもお昼寝の真っ最中だったんだけど、話声で起きちゃって…

寝起きが悪くとっても不機嫌そうにしていたのに、お兄ちゃんが居る事が判ると
『コロッ』
と手のひらを返したように笑顔になり、キャッキャ言って遊んでました←ゲンキンな奴だ…

2時間位話したかな~。

桃ちゃんのご機嫌が悪くなっちゃったので、Wちゃんが気を遣ってくれて帰る事になったんだけど、
翔ちゃんはそんな気持ちを察したのか、Wちゃんにしがみ付いて行ってました

翔ちゃんは中々の知能犯(?)で、お外に連れ出してくれそうな人なら誰にでも『抱っこ~』作戦に出ます

そんな翔ちゃんを『ベリッ』と剥がし、泣き叫ぶ翔ちゃんに『またね』と声をかけてWちゃんは帰っていきました

その後5分は大泣きでした

Wちゃん!1年後こっちに帰ってきた時は会おうね!

頻繁に会う事は無かったけど、いざ1年会えないと思うと、ちょっぴり寂しく思ってしまいました

来年はYくんも大きくなってるんだろうな~。

その頃は翔ちゃんは何をしゃべってるのかな…

桃ちゃんはどう成長してるのかな…

ドラえもんが居て、どこでもドアがあったら、未来の二人に会ってみたいな~

な~んて!!

未来がわからないから今が楽しいんですよね

さぁ!現実に戻ろう!!

明後日の名古屋への準備をしなくっちゃ

【今日の画像】久々登場のママ(照)まっぷる片手に名古屋を研究中

      ↑それにしても部屋が汚い…(恥)

3人でお散歩♪

2005年02月09日 23時43分51秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は昨日のダラダラ生活一変して、キビキビ生活(?)をしました

久しぶりに良いお天気

しかも気温は暖か

これはお外で遊ぶしかないでしょ~

と、お昼から久しぶりにお外に出てみました

でも、我が家は以前も言ったように吹きっさらし…

翔ちゃんは良いけど、桃ちゃんにとって風は、息が出来なくなるという『大敵』なんです

案の定、風が吹けば「ヒ~ッ」と苦しそうな顔をする桃ちゃん…

何とか風をさえぎろうとするママ

そんな事はおかまいナシで走り回る翔ちゃん

でも、風をさえぎればお外は楽しいもの

翔ちゃんが必死こいて走り回ってる姿を見て、キャッキャ喜ぶ桃ちゃん

久しぶりにお外に出てみてよかった~と思ったのもつかの間…

遊びだして1時間もしないうちに曇り空…

寒い風も吹いてきたので、翔ちゃんを何とか言いくるめておうちに入る
↑お菓子食べよう作戦でひこずる様に家に入れました


中に入って、いつもなら桃ちゃん、お昼寝は眠たいけど寝れない人で、ムニムニ言って中々寝ないのですが、
今日は太陽に当たったお陰か、『のび太くん』に負けず劣らずの早さでコテンと寝ちゃいました

その間、翔ちゃんは黙々と『かっぱえびせん』を食べ、牛乳をゴキュゴキュ飲み、
満足顔でこれまたコテンとお昼寝しちゃいました

子供ってホント幸せだよな~

私も『のび太くんになりたい!!』

いや。。。違うか…

何も考えず、家事をせず、眠気に任せてコテンと寝たいな~

ちょっぴり独身時代が懐かしく思える今日この頃でした

【今日の画像】見つめあう翔ちゃんと桃ちゃん

翔ちゃん誕生日祝い 2

2005年02月07日 23時51分25秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん
さて!

今日の事をちょっとお話します

今日は朝から忙しかった~

午前中は桃ちゃんのリハビリ!

9時50分開始なので、9時に自宅を出発

1時間半リハビリを頑張って、11時30分にリハビリセンターを出る

そして、自宅に到着したのは12時過ぎ

それから桃ちゃんに離乳食を食べさせて、ミルクをあげて…

13時。

が降ってたので、お昼で帰ってくるパパさんを迎えに行く

日赤に14時に注射を受けに行かなくちゃいけないので、そのままの足で向かう

お昼ごはんを食べてなかったので、途中パン屋さんに寄る。

14時前に到着したけど、大体注射が始まるのは1時間遅れの15時

桃ちゃん、ひと泣きふた泣きして15時半頃日赤を出る。

それからアカチャンホンポに寄ってお買い物。

18時に翔ちゃんのケーキを取りに行って、やっと用事が終わりました


そして、晩ご飯を食べて、いよいよケーキ!

アンパンマンのケーキに目を輝かせた事は言うまでもありません

ママもパパもその顔が見たかった! 

いざケーキを食べだすと
『アンパンマン!!いちゃい!いちゃい!!(痛い痛い)』

と、可哀想な顔しながらも結局容赦なく食べてました(笑)

去年の誕生日はまだ桃ちゃんは生まれてなかったんだよな~

まさかこの『10日後』に生まれてくるなんて思ってもみなかったよな~


ムフフ♪

今年から『2月』はケーキ三昧です

しかも、来月8日はパパさんのお誕生日も控えてます

嬉しいけど、太っちゃうな~


さぁ、そんな事はさておき!

今日は翔ちゃん、ケーキも食べれてプレゼント(トーマスの『水で書けるお絵かきボード』とアンパンマンのボール)も貰えて、喜びっぱなしでした

喜んでもらえると本当に親って嬉しいですよね(笑)


来年の誕生日もご報告できるかな~

【今日の画像】2歳のお誕生日祝いで、家族写真です

Happy Birthday 翔ちゃん♪

2005年02月07日 23時21分54秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は翔ちゃん
2歳のお誕生日!

二年前の2月7日、翔ちゃんは13時間24分かけて私たち夫婦の元にやって来ました

7日に変わったばかりの夜中0時。

今まで感じた事の無いお腹の痛みを感じ、トイレへ…

すると、育児書通り『おしるし』が

慌てて産婦人科に電話→(慌てて電話した割には)2時頃病院に到着。

そこからが長かった…

初産はなかなか出てこないとは聞いていたけど、こんなに出てこないとは…

やっと翔ちゃんの顔が見れたのは真昼間の『13時24分』だったね

パパもママも翔ちゃんのお顔が見れてとっても嬉しかったのを、今でも昨日の事の様に覚えてます

あれから早2年。

今では思いっきり走り、『パパ』『ママ』と言ってくれ、歌を歌い、笑い…

本当に元気に大きくなってくれました。

これから一年一年、また成長して、パパとママを驚かせてくれるんだろうな…

今でも、生まれてきたときの気持ちがこみ上げてきて、涙が出ます。

翔ちゃん。生まれてきてくれてありがとう!

パパもママもあなたの笑顔に救われます。

また今年も、幸せをかみ締める事が出来ました

ジジちゃん。ババちゃん。

2005年02月05日 22時57分45秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は午前中、パパさんのジジちゃんとババちゃんが遊びに来てくれました

実は、翔ちゃん、明後日(7日)2歳の誕生日なんです 

で、今日はそのお祝いを持って来てくれました

最近の翔ちゃんは電話が鳴るとそれが誰であっても、『ジィちゃん?』って聞くようになったんです

そんな翔ちゃんがジジちゃんもババちゃんも可愛いみたいで、お祝いも随分奮発してくれてました

やっぱり話題は桃ちゃんの事になるのですが、ジジちゃん達は桃ちゃんが『脳性麻痺』だと言う事は知りません

『PVL』って事は伝えてあるのですが、脳性麻痺と告知された事はまだ黙っています。

パパさんは『言わなくても判ってると思う』というのですが、私としては話すべきか…と悩んでます

きっとガッカリするんだろうな…

その姿をやっぱり見たくない私達は、まだ桃ちゃんの状態を胸張って言えない弱い親なんだな…
って自分にガッカリします


さぁ!!

明日は誕生日イブ!(笑)

翔ちゃんが最近、魚にも興味あるみたいだから水族館にでも行ってみようかな~

イルカくん達にパワーをもらって来るか

【今日の画像】…は、ちょっと良いのが撮れなかったので、
        数日前のパパさんのお料理風景をお楽しみください(笑)


ここ最近の桃ちゃんは一味違う!?

2005年02月02日 23時15分36秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日も寒かった~

昨日の夜降ったであろう雪がガッチガチに固まって、ツルンツルン状態。

その中をパパさんは根性で自転車で出勤して行きました

さて!本題です。

そう!ここ最近の桃ちゃんは何だか一味違うんです

何処が違うかって、おててを使うようになったんです!!!

まだぎこちないんですが、しきりに目の前にある物を自ら取りに行こうとする様になりました

ホント2,3日前までは常に手は『グー』の状態で、どんな玩具にも興味を示してくれませんでした。
(示してたのかもしれないけど、手が思うように動きませんでした)

ですが、あまり遠いと手を伸ばそうとはしないのですが、目の前にあるものには凄く興味を示し、

それが玩具であろうと、何の変哲も無いビニール袋だろうと、気になったものは手で確かめようとしてるんです

この光景をずっと見たかった…

また1つ、桃ちゃんが喜びをくれました。


こうやって少しずつまた成長していくのかな…

寝返りは出来るようになるのかな…

この先座るようになってくれるのかな…

ハイハイは出来るようになるのかな…

ご飯は食べてくれるようになるのかな…


まだまだ心配な事は沢山あります。

でも、今はこのささやかな成長を、思いきり喜びたいと思います

さぁ!!

これから先の桃ちゃんの成長を夢見て、明日から自宅リハビリに励むぞ~

皆様、応援宜しくお願いしま~す

【今日の画像】桃ちゃん、うつ伏せの練習中♪

大寒波!!そして、その中眼科。。。(-_-;)

2005年02月01日 22時12分17秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


やって来ました!大寒波!

昨夜から降り続いた雪は今朝、銀世界を作り出してました

な~んて!!

悠長な事は言ってられません

今日は2ヶ月前から予約していた、桃ちゃんの眼科検診の日!!

しかも午前中、しかも、市外…

9時半の予約なので、普通でも8時40分には出発するのですが、今日はなんと言っても銀世界

家をせめて8時には出なくっちゃ…

今日はパパさんには前もって休んでもらってたから良かった…

パパさんに7時半頃からチェーンかけてもらって、8時過ぎには出発!

ここからが大変だった…

普段5分で着く場所が今日は30分かかった…

そんなこんなで、のろのろ運転が2時間続き、結局到着したのは
10時…

最後は病院まであとわずか!の所で渋滞したので、根性で歩きました



さて!!

ここから、眼科の話題。

桃ちゃん、3ヶ月ぶりの眼科受診。

そもそも、何故眼科受診かと言いますと…

桃ちゃん、斜視なんです。

前回が初診でした。

もともと、日赤の眼科にかかっていたのですが、ちょっと流れ作業的に看られていたので、思い切って病院を変えてみました。

この病院は女医さんで、とても優しい先生

しかも、説明が丁寧!

この病院にして良かった!と思ってます

さて、話はそれましたが、前回、『先天性内斜視』の説明と、『遠視』についての説明をされました。

今回は、前回より症状が悪化していないか?遠視はどうなっているか?を看ていただきました。

結果は…

『先天性内斜視』に変わりはありませんでした。

でも、遠視はまだ許容範囲内のものらしく、もう少し様子を見てもいいだろうとの事。

ただ、手術はした方が良いだろうと話されました。

時期としては『1歳半から2歳の間』

手術をして、遠視の状態を見て、なくなればそれで良いし、もし残っていたらメガネで調節していきましょうとの事でした。

手術か~

私の中での手術は『最終手段』だと思っていました。

でも、『1番が手術』なんですね

でもそれで良くなるのなら、お願いしたい!!

目が良くなる事で、もしかしたら物の見え方がまた変わって、手の動きが良くなってくれるかもしれない!!!

少しずつ、希望の光が見えてきたって感じがしました

そんな気持ちを抱えつつ、また2時間かけて自宅に帰りました


午後からは翔ちゃんの小児科。

今日は病院づくしでした(笑)

さぁ!
明日も冷えるぞ~

リハビリもそろそろ日程のお電話がかかってくるかな~。


こんな日は暖かくして寝ましょ~

【今日の画像】雪の感触を楽しむ翔ちゃん♪