goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか日記

パパとママ。
そして、脳性マヒの娘と元気な息子4人家族のぽかぽか日記です。

翔ちゃん、2歳2ヶ月!

2005年04月07日 22時39分56秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


だからって訳じゃないけど、ステーキ食べに行きました(毎週木曜日はステーキダブルの日(笑))

翔ちゃんはハンバーグ♪

でもね。。。

結局ハンバーグには見向きもせず、唯一ガツガツ食べたのは、スパゲッティーみたいな麺にマヨネーズが和えてあるサラダ…

本当にガツガツ食べてました



それにしても、もう2歳2ヶ月。

可愛い時期って時間が過ぎるのが早いですね~

翔ちゃんはここ最近、『言葉』から『文章』に変わってきました


例えば、「クック(靴)履く」位だったのが、「ママ!クック履いて行こうか?」と誘い&問いかけをするようになりました(笑)

そして、私の口真似だな~と思うのが、よく、翔ちゃんが咽たりすると「大丈夫?」と聞くようにしているのですが、最近では私が咳をしたりくしゃみをすると「ママ、大丈夫?」と方をポンポン叩いてくれるようになりました

お兄ちゃんらしさも随分出てきて、桃ちゃんに対してもそうですが、最近は人形に「高い高~い!」と言いながらしてあげてたり、昨日の日記の写真のようにお人形を寝かしつけてあげたり…

桃ちゃんが大泣きすると、ちゃんと側まで行ってあげてチュッチュをしてあげて、「桃ちゃん」と声をかけてくれます。



日に日に言葉が増えていく翔ちゃん。



そんな成長が嬉しい反面、こうやってどんどんママから巣立つ日も近づいてるんだな…と寂しくもなります


(パパのように?)優しい男になろうね翔ちゃん


【今日の画像】ステーキ屋さんにて…

やっと終わった~!

2005年04月04日 23時11分41秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は小春日和です~

こんな日はお外でのんびりしたいよな~

なんて事にはならないんですよね。。。



今日は毎月1回の『シナジス予防接種』の日。

毎月、「今月で終わりますように…」なんて思いながら受けに行くのですが、毎回次回の摂取日を言われ「じゃぁまた来月ね~」なんて送り出されるんです。。。

もう今日でかれこれ摂取も8回目

きっと今日こそは。。。と、期待をしながら診察室に入る。

今日はいつも桃ちゃんを診てくださるO先生が不在との事で、違う男の先生に診てもらう。

先生は「もう8回目になるんだね~。打ったね~(笑)」と言われ、

「お母さん。大変お疲れ様でした。今日で今シーズンのシナジスは終了しますからね~。」

と続けてくれた

「本当ですか?ヤッタ~!!!」

って、思わず叫んじゃいましたよ(笑)

でも、その後「ただし…」と続いてドキッ

「もし2歳前にゼロゼロするような事があったら、来シーズンも受ける事になるかも…」

と言われ、ガッカリ。。。

もしかしたらまた通うんかい…とガックリ肩を落としていたら、O先生たまたま登場!

O先生は「桃ちゃんは今まで胸の音で悪い事が無かったから、来シーズンはナシです。」と言い切ってくださった

あぁ良かった

注射を打ってくださる看護士さんからも「やっと今日で終わるね~。お疲れ様」と言ってもらい、ウキウキしながらパパさんに報告しました←それほど嬉しかった


でも、来週発達外来でまた行かなくちゃいけないんだけどね


一つ行事(?)が終わってホッと胸をなでおろす、ママとパパと桃ちゃんでした
(翔ちゃんは連れて行ってもらえれば何でもいい男なので(笑))


【今日の画像】ちょっぴりボケてるけど、仲良しパパと桃ちゃん♪

生協祭りに行ってきました(^_^)v

2005年04月03日 22時21分14秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はパパさんお休み

またまた我が家はお出かけです

今日の向かう先はもう決めていました!

そう!生協祭り!

なぜ生協祭りかと言いますと、イベントとして『デカレンジャー』がやって来るんです!


でも。。。

本当は昨日あった『アンパンマンショー』が本命でした


パパさんが昨日はお休みではなかったので、今日行く事になったのですが、翔ちゃんはどうやらどっちでも良かったみたい


向かう車の中で、『シュワッチ行く?』としきりに聞いていました。


そして、到着したのですが凄い人…というか車…

やっとの思いで車を停め、まっしぐらにデカレンジャーショー会場に向かいます。


会場には結構な人だかりでしたが、どうやらショーの前にある『ビンゴ大会』目当ての人も多く、ごった返していました。

我が家はビンゴ大会には参加せず、しばらく会場の外で待機させられていたのですが、その間翔ちゃんとパパは周りを散策。

その時、偶然にも親友のMちゃん一家を発見!(性格にはMちゃんのパパさんを発見)

Mちゃんパパさんは「ビンゴ大会から参加するから席を取っといてあげるね!」と言ってくれ、うちのパパさんはお言葉に甘えてお願いしたそうです(笑)


そして会場へ案内され、Mちゃん一家の元へ!

久しぶりに会ったので一杯話したいことがあったんだけど、何せスピーカーのまん前だったので会話が聞こえない…

それでも何とか少し話をしながらショーの開始を待つ。


入場後30分くらいして、デカレンジャーの曲と共にお姉さんが出てきた!


お姉さんが一通りグッズの説明やお願いを話し、最後にはお決まりの

「じゃぁ皆で大きな声で『デカレンジャー』って呼んでみようか?」

となり、素直な子供達は必死で

「デカレンジャーーーーー!!」

と叫んでいました(笑)


そしていよいよショーの始まり!

爆音と共に悪者登場!

もちろん翔ちゃんは硬直。。。


これまたおきまりで、悪者が前列の子供達にちょっかいを出しに来ると、前から二番目の席に座っていた翔ちゃんは大泣き…

翔ちゃんの所には来なかったのに、狂ったように泣き叫んでました(笑)


デカレンジャーが出てきても、翔ちゃんにはデカレンジャーが一体何の為に戦っているのか理解できず、悪者もデカレンジャーも『怖い人』と認識した様子で、終始ビービー泣いていました


こんな時、大人って笑っちゃいけないんだけど笑っちゃうんですよね…

子供達は必死なのにね。。。


ショーが終わって、サイン色紙やグッズ販売が始まったんだけど、結構並んで買う人が多いのに驚きました

そして、パパさんの一言…

「サイン色紙って、誰がサインしてるの?」

確かに!!

それでも子供心としては欲しいものですよね!
(私も幼少の頃、ウルトラマンの色紙もらいに行きました!)


ショーの間の桃ちゃんですが、大きな音に最初は驚いた様子でしたが、ミルクを飲みながら泣かずに過ごしてくれました


結局最後までMちゃん一家とはゆっくり話す事は出来ず、その場でお別れとなりました

また話そうね~>Mちゃん。


ショーが終わって車に戻る時、雨が本降りになってきて何とか濡れずにギリギリセーフでした


その後はご飯を食べに行って、フラフラし自宅に戻ってきました。


16時を回っていたのですが、それから私はいきなりですが『美容院へ行こう!』と思い立ち、美容院へ…

今日行った美容院は、友達のCちゃんからのご紹介♪

カットとパーマをお願いしちゃいました


とっても感じの良い美容室だったし、またこれからも行かせて頂きますね~♪


帰ったら、翔ちゃんも桃ちゃんもご機嫌でホッとしました

パパさん、ありがとう!



とまぁ、色々と(ママだけ?)リフレッシュできた一日でした


明日は桃ちゃん、シナジスの注射の日~。

明日で最後にならないかな~、シナジス…

もう毎月連れて行くの疲れちゃった…


明日も頑張りますか


【今日の画像】デカレンジャーショーを見て(精神的に(笑))疲れた桃ちゃん
         爆睡中です

リハビリにて…

2005年04月01日 23時22分05秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は桃ちゃんのリハビリでした。

昨日の『真似っこ』の事を先生に話してみたところ、

『それはお母さん!とっても大切な事ですよ~!』

と言ってもらえました

1歳2ヶ月にもう少しでなりますが、まだまだ外見は赤ちゃんで、寝返りも出来ない、離乳食も殆ど食べない、泣き方はまだまだ赤ちゃんそのもの。。。

体は何とか大きくなってきてるものの、本当に成長しているんだろうか…
と少し不安になりかけていたので、この事は本当に嬉しかったです。

まだ少ししかレパートリーが無いのですが、これからどんどん増えてくれる事を願います


リハビリに向かう最中、普通なら寝てくれるのですが、今日は何故か目がランランな桃ちゃん

これは、リハ中はご機嫌斜め間違いナシだろう…と踏んでいたのですが、母の心配とは裏腹に、どうにか機嫌を損ねる事無く無事リハビリを終了しました。

ちょっぴり驚いた事は、

『コップにそろそろ慣れていってみてはどうか?』

と言われた事。

正直、『エッ!?もう???』って思っちゃいました

翔ちゃんは確か1歳位からストローの練習を始めたと思います。

でもなかなかうまくいかず、どれ程吸ったら丁度いいのかを覚えるのに、随分時間がかかったような記憶があります。

なので、桃ちゃんなんて夢のまた夢だと思ってたので、ストローどころかコップは今のところ、全く考えてませんでした。

先生は、とりあえずコップに何も入れない状態でコップの感触に慣れる事。

桃ちゃんは座位の状態の時、よく後ろにギュッと反ろうとします。

そうなってしまうと誤飲を起こしかねないので、なるべく前かがみにさせた状態でコップを使うように練習する。

との事でした。

まだ遊びとしての練習で良いとの事なので、追々やっていこうと思います


少しずつ課題が変わったり増えていく事が嬉しいです

頑張ろう!と、また心に誓った今日一日でした。


【今日の画像】リハ中桃ちゃん♪足広げて座らされてます

近頃の桃ちゃん。

2005年03月31日 22時56分02秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


近頃、桃ちゃんに変化が…


それは、真似をする様になったんです

最初は気のせいかな?と思ってたのですが、ここ最近は明らかに真似をしている事が判る程になりました


桃ちゃんの言葉は今日現在『ペッ』『パパ』『アパッ』です。

それともう一つ、『チェッ』と舌打ちするんです(笑)


ママが『ペッ』と言うと、桃ちゃんも『ペッ』と返してきます。

特に『チェッ』はよく真似して、頻繁にやってくれます


真似が出来るって良い事じゃないかなぁ?と無知な母は舞い上がってるんですが、実際どうなんだろう?


もちろん1歳児の反応からしたら、全然赤ちゃんの反応ですが。。。


知的な面をどうしても気にしてしまう自分達は、

『真似が出来る=知的な面はほんのちょっとクリア?』って希望を持ってしまいます


明日はリハビリ!

先生に少し話してみようかな。


『あぁ。それは別に驚く程のもんではない』なんてサラッと言われたらガッカリするな~


【今日の画像】お外で遊ぶ翔ちゃん。

仮面ライダー『ファイズ』!

2005年03月27日 23時09分28秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は朝から雨…

昨日のお天気はどうしたの~???


なんてガッカリもしてられない!

今日もパパさんお休みだし、どこかにお出かけしなくっちゃ(えっ?別にしなくても良い?


と言う訳で、今日はとりあえず当ても無く車でブラブラする



…………ブラブラして1時間が経過した11時頃、パパさんが、

「行く所無いね~。
こんな事ならファイズを見に行けばよかったかな~」


って言ったんです。


しまったぁぁぁぁぁ!!!

そうそう!そうでした!

今日は仮面ライダー『ファイズ』が某デパートに来るんだった~!!!



ここ最近の翔ちゃんは、何かと『シュワッチ見る?』(←何故かいつも疑問系(笑))と言うようになりました。

コレといって、戦闘物(?)と言うか、『○○レンジャー』とかを見せた訳ではありません。

いつだか、(何故そこにあるのか意味不明なのですが)道端に等身大の『ウルトラマン人形』が置いてあるのを車から見た事があり、その時確かに『シュワッチ』と教えました。

でも、それ一回きりだったし、動いてる姿は見たこと無いのに…

ちゃんとポーズとったりするんですよね(笑)



なので、母としては翔ちゃんが生まれて初めてその『シュワッチ』の動く姿を『生』で見たときの反応を見てみたいなんて常々思ってました。


そして今日、その大事なデビューの日(笑)だったんです!


慌てて車をUターンさせ、某デパートへと向かう

到着して、どこでやっているのか見当もつかない中、ひたすら店の中を歩く。


今日は誕生祭だったようで、結構人が多い

人の間を縫ってたまたま向かった先に10人くらいの列が…

何で並んでるんだろう?と、そこに立ててあった看板を見ると

『ファイズと写真&握手会』って書いてあるではないですか

しかも12時からで、まだお客さんも並び始めたばかりといった感じ

ラッキー!と、翔ちゃんと二人で並ぶ。(その頃パパさんと桃ちゃんは車の中で、ミルク飲んでました



いよいよ始まる頃、翔ちゃんは何だか周りの雰囲気に少々不安気味に…

そして、お姉さんから

「みんなで『ファイズ~』って呼んでみましょう!」

という掛け声が合って、不安が絶頂に

思わず出た言葉が『パ~パ~~~(泣)』でした


ファイズが階段の影から出てきた瞬間、周りの子供達は大喜び!

でも翔ちゃんは、得体の知れない黒ずくめのおかしなお面をかぶってる人間に更に不安に…


握手会も始まり、いよいよ翔ちゃんの番!

パパさんはまだ到着していなかったので、スタッフの人に携帯を託し写真を撮ってもらうことに。


間近に迫ってきた『得体の知れない人』に、翔ちゃんの不信感は最高潮に…


「ギャ~~~~!!!」

と、ファイズを見ながら泣き喚き、小猿のようにママにへばり付いた状態でお写真になりました

写真を撮った後は握手を迫られ、手を握ろうとするファイズに『嫌ぁぁぁぁぁ』と、拒絶していました
(ご免よ…ファイズ…



ファイズから離れ少し落ち着いた頃、パパさんと桃ちゃん到着。

その時にはさっきの絶叫した自分を忘れ、パパに自慢げに

「イチジョウマン見た。握手した」

と、堂々とウソを並べ立ててました(どうも翔ちゃんの中では『ファイズ』は『イチジョウマン』になったらしい…)

まぁ、デビューを無事果たし(?)これでまた『シュワッチ』と更に言い出すかな?


【今日の画像】仮面ライダー『ファイズ』と…
         翔ちゃんは大泣きママは大笑い

リハビリ頑張ってきました!Part.2

2005年03月25日 16時17分04秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日のリハビリはPTから。

いつもはOTの先生に見て頂いた後がPTなのですが、大体PTの頃になると眠たくなって機嫌が悪くなるんですよね…

だからだとは思うんですが、今日は初めて機嫌のいい状態でPTを受ける事が出来ました。

今日は歩行器に乗ったり、おもちゃを上手に触る練習なんかをしました。

先生が鏡を目の前に持ってきて下さったのですが、どうも桃ちゃん鏡が好きらしく、
自分の顔やママの顔が映るのを見て、二へッと終始笑顔でご機嫌でした


40分くらいしてOTと交代すると、疲れたのか非常にご機嫌斜め…

何とかキーボードで遊ぶのはしてましたが、10分後眠気はピークに…

結局ママの抱っこで先生が腕を解すぐらいしか出来ませんでした

でも、まぁ頑張った!

OTの先生曰く、今日の桃ちゃんは随分腕が楽に上に上がったとの事!

実はここ最近、観覧車の形した音のなる物を買ったのですがどうもそのおもちゃを気に入ってくれたらしく、観覧車部分を触ろうと一生懸命腕を上げたりしてる姿が見られるようになったんですよ

そのお陰なのかな?

まぁ、何にしても嬉しい限りです

来週はどんな成長が見られるのか楽しみにしておこう!と先生から言われ、ちょっぴりママはプレッシャーだったりする


【今日の画像】ミッキーさんのコロコロを真剣に回す桃ちゃん。(かまぴーさん!これですね!!)

リハビリ頑張ってきました!

2005年03月25日 15時53分59秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


昨日とは打って変わって、とってもいい天気!

昨夜はどうなる事か。。。と心配してましたが、山だけに雪が積もった程度でした


でも、我が家の周りは雪は無いけど、向かう先のお山を見たら積もってたので、
もし雪で渋滞なんかしててそのせいで遅刻してはいけない…
と、パパさんを職場に送る足でそのままリハビリへと出かけました

結果、雪は全く無く(笑)用心しすぎて9時50分からなのに、9時にリハビリセンターに到着しちゃいました

あまり早くにセンターの中に入っても翔ちゃんがチョロチョロして、お仕事のお邪魔になるので
少しドライブしながら時間が経つのを待つ。



何とか時間を潰し、9時40分に先生の下へと向かう。

桃ちゃんより翔ちゃんの方が楽しみにしており、先生を見るなり嬉しそうに走り出す始末

そして、思う存分リハ室のおもちゃで遊ぶのでした

【今日の画像】木で出来た汽車で遊ぶ翔ちゃん。

今日はリハビリ~。

2005年03月18日 22時38分58秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん
なようななような…

今日はリハビリでした

朝、毎週のようにバタバタ出て行くんですが、今日ももちろんバタバタ出て行きました



先週はご機嫌よくリハビリを受けてくれたけど、今日はどうかな~と、心配しながらリハビリスタート。


出だしは好調で、先生を見てはキャッキャ言って喜んでました。

が、時間が経つにつれ雲行きは怪しくなり、ものの30分でご機嫌斜めになっちゃいました


そしてそのご機嫌斜めは、何故か翔ちゃんにまでも伝染し(笑)不機嫌そうに遊ぶ翔ちゃんを横目に、
何とか1時間のリハビリを終了して帰って来ました


色々先生とも話してみたけど、やっぱり手の硬さがネックで、寝返りにしても手が邪魔をしてなかなか返れない、
物を取りたい意思はあるけど、手が思うように前に出ない。
といった事が見られるから、日々のマッサージは欠かさずして欲しい。。。との事でした。


色々方法を考えてみるかな~。


まだまだ母は桃ちゃんのために努力する必要があるな~



今日はリハビリで疲れちゃって(何故私も?)夕方は思わず翔ちゃんたちと一緒に爆睡しちゃってました

気づけば18時!!!

今日に限ってパパさん早目の帰宅で、結局お外で食べる事に


こんな主婦でゴメンナサイ>パパさん


明日は何をしようかな?


久しぶりに職場にでも遊びに行ってみようかな~

【今日の画像】パパに歯磨きされてる翔ちゃん。死に物狂いです

桃ちゃんの『おてて』に思う事。

2005年03月17日 22時59分57秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は朝からずっと雨…

一日中家の中で過ごしました



桃ちゃんは、昨日帰りに『トイザラス』で買ったおもちゃでご機嫌よく遊んでくれました♪

お友達の『たいくん』とおそろいです



でも、桃ちゃんは両手でつかんで持つ事は出来ないんだよな~

早く両手が上手に使えるようになると良いね…



どうも桃ちゃん、『バンザイ』が嫌いらしい

というか、とにかく手を持たれるのが嫌みたい

毎日、マッサージ程度ですが足や手を動かしてあげているんですが、足は超ご機嫌で触らせてくれます。

でも手は、持って左右に広げた瞬間『イヤーーーーーーー!!!』と言わんばかりに、号泣します

なるべく嫌な事はしたくないんですが、あんまりにも手が硬いので少し我慢してもらって日々頑張ってます



(当たり前かもしれないけど)なかなか柔らかくはならないもんですね



今まで一度たりとも、寝た時の『赤ちゃんポーズ』(バンザイで寝るポーズ)を見た事がありません。

翔ちゃんは冬場、お手手が冷たくなるから…と、『ミトン』をかぶせてあげたりと気を遣いましたが、
桃ちゃんはその点、横向きでしか眠りにつけなくて、絶対布団の中に手が入ってるので心配はいらなくて良いんですけどね

ほんのちょっとで良いから、『力加減』が判るようになってくれたらな~。と、願うママなのでした

【今日の画像】トイザラスで買ってきたおもちゃで遊ぶ桃ちゃん←手はグーで、一生懸命挟んで持ってます

桃ちゃんの障碍を考える。

2005年03月11日 12時38分29秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん
日赤に到着した頃は全員グッタリ…

翔ちゃんは爆睡中だったから、パパさんも車に残して桃ちゃんと受診に向かう。


桃ちゃん、発達の先生見て大泣き…

「ギャーギャー」泣き叫ぶ桃ちゃんの隣で、先生と自宅での事を話す。

離乳食の事、最近出来るようになった事、ちょっと行ってみたい施設があること。。。

一つ一つ丁寧に話をしてくださり、私なりに納得できました。

施設に関しては、現在PT,OTがついてやっている事がもし不満があるとかならお勧めするが、
桃ちゃんの現状では、それ以上をする必要性は無いのでは…

桃ちゃんの体は一つしかない。

体がきっと戸惑う事もあるのではないか…

色々重複する事が決して良い事とはいえないと思う。

と言われました。


極端な話し、

リハビリには『ボイタ法』『ボバース法』というものがある。(もちろんその他もあるが…)

この二つはとても対照的で、よく、ボバースを受けながらボイタを受ける人を見かける。

確かに、両方いい部分があり、(受けた人又は親が)いい所取りが上手に出来るのであれば問題ないと思う。

でも、問題なのは両方を受けたがゆえに、対照的な教えに戸惑ってしまった時…


先生がこのように説明してくださってる最中、

『あたしゃ無理だ…』

と、あっさり納得して、不器用な私は今のリハビリセンター一筋になっておいたほうが無難であろう。と結論が出ました。

先生からもう一つアドバイスがあり、その施設を利用する時期は、桃ちゃんが読み書きを必要とする時なんかはどうかな…と言われました。


私としては興味ある施設だったので、いずれは行ってみようと思っています。

でも『今』ではないのかな。と自分なりに判断しました。



先生はいつも、『止めはしない。でも、桃ちゃんの為になるのかといえば…』といわれます。


親としては、藁をもすがる気持ちで色んな情報を受け入れたくなる。
子供に出来る事ならなんでもしてあげたいと思うもの。

と、先生には言いました。

こればっかりは当事者になって見ないと判らない事。

先生には『障碍を持つ親』の気持ちは一生かかってもわからない事だと思います。

言葉では『判ります』とは言いますけどね。


リハビリや、医療機関を選択する際、初めて行った病院で言われた事って(よほどの事が無い限り)結構信じてしまいがちではないですか?

一種の『宗教』の様な感じになっていて、先生は自分の方針を患者に訴えるとともに、同じ様な考えを持つ医療機関を薦めてきます。

もちろんそれが悪い事だとは思わないのですが、視野が狭くなるし、子供が持つ『可能性』も低くなってしまうのでは。。。と考えます。



それには色々な人の意見を聞く事と、自分で徹底的に調べる事。

これをしっかりして、自分が「これだ!」と思った道を突き進んでみよう!

と思っています。


ですが、やっぱりドクターからの話は重要。

その辺は聞き入れ上手になって、情報をまた違った視野から仕入れていけたら…と考えています。


いやはや、長々と書いてしまいましたが、ひとまず現状維持で落ち着きそうです。


桃ちゃんの為、ママとパパ(ついでに翔ちゃんも)日々精進します

【今日の画像】レストランにて。。。レモンをかじり『酸っぱい』と、何ともいえないな顔をする翔ちゃん(笑)

今日は忙しい一日でした(*_*)

2005年03月11日 12時31分54秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん
時々

今日はパパさんお休み

なので、色々な予定を今日にしてもらい、忙しい一日でした

まず、午前中はリハビリ。

いつもの通り9時50分からなので、9時過ぎに自宅を出発

普段なら車に乗ってすぐに桃ちゃん寝ちゃうんですが、今日は何故かお目目キンキラキン

移動中に少しでも寝てくれないと、リハビリ中機嫌が悪くなっちゃうんだけどな~

なんて心配していたら、到着するちょっと前になって寝ちゃいました

でも、少しでも寝てくれたお陰か、今日はスコブル調子が良い

終始ご機嫌で、久しぶりに…いや、初めてかな…きちんとリハビリしてもらえました

しかも、桃ちゃん、ここ最近目まぐるしく脚の動きが活発になってきたんです

今まで、仰向けの状態で足を上に上げたまま止めるって事が出来なかったんですが出来るようになったし、
後は足をバッタンバッタンして、背中で這う(?)って感じで少し動いて遊ぶ様になったんです。

リハの先生曰く、フロアで少し自由に動きたいって気持ちが出てきたのかもしれないね

良い調子、良い調子と言って頂けました

後は寝返りが出来るようになってくれると嬉しいんだけどね~。

それにはもう少し、桃ちゃんの成長が無くてはいけないんだよな…

少し成長した桃ちゃんにまた更なる課題を残し、今日のリハビリは終了しました。



それから、急いで小児科へ…


というのも、今日は先日した『ツ反』の結果を見て、BCG接種なのです

小児科に到着したのは11時半を過ぎていたので、お昼からの予約を取って自宅に戻る。

そこからがまた忙しかった…

まだ家の内装の修理が終わっていない部分があって、それを直しに来るのを今日の昼にお願いしていたので、急いで片付け…

やっとひと段落してご飯を食べようとしたそのとき、『ピ~ンポ~ン』とチャイムが鳴る…

12時半チョッキリに現場監督到着。

何故昼時を選ぶ?と、少し非常識さを感じながら、翔ちゃんと桃ちゃんにご飯食べさせる。

結局自分達もご飯食べ終わったのは13時半頃で、現場監督もその頃修理を終えて帰っていった。


そして、またまた慌しく小児科へレッツゴー

桃ちゃん一泣き、二泣きして頑張って予防接種受ける。(翔ちゃんはその間、待合室のおもちゃで遊びまくる


泣いてご機嫌斜めな状態で、今度は日赤に発達外来を受けに向かう。

あぁ。。。

ホント今日は病院のはしごだな…

リハの続きは↑を見てください

今日は桃ちゃん『ツ反』

2005年03月09日 23時54分11秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日も暖か~

昨日の不機嫌さをまだちょびっと引きずる朝でした

桃ちゃん、まだ予防接種が殆ど終わっておらず、今日こそは『ツベルクリン反応』に行っておかねば!
と、気合入れて朝準備してました。

パパさんが出勤して、そのすぐ後に自分達も出るつもりでいたんですが、何だか翔ちゃんのおでこが熱いような…

風邪?

それとも昨日の夜遅寝だったから、ただ眠たいだけ???

どっちにしても、午前中は止めといた方がいいのかな…と、仕方なく諦める。

その後早々に二度寝させ、翔ちゃんは10時半に起き上がってくる。

11時半に昼ご飯食べて、桃ちゃんもその後ミルク。

どうやら翔ちゃんも調子戻ったみたいだから、掃除機かけた後13時頃小児科へと出発

今、またインフルエンザが流行りだしちゃって、結構待ってる人多い

そんな事お構いなしで、着いた途端おもちゃで遊び始める翔ちゃん

14時過ぎ、桃ちゃんの名前が呼ばれ、先生の前に。

桃ちゃん、7日にシナジスの予防接種したばっかりで、白衣の先生は痛いことをする人!としっかり覚えてるから、見るなり大泣き…

聴診器当てられ泣き、看護士さんに服を着せられて泣き。。。

まだ泣くとじゃないよ…

結局、『泣きの本番』と思われた注射ではほんのちょっと泣いただけで、ケロッとして診察室を後にする。

で、帰りの車ではコテンと寝ちゃいました

BCGは金曜日!

これは痛いだろうな~。

ママまで痛くなっちゃいそう…

また頑張ろうね

【今日の画像】アップ桃ちゃん♪歯がちょっと見えるのが判るかな~

桃ちゃん、パパ見知り…

2005年03月07日 23時13分38秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は、義祖母の葬儀でした。

翔ちゃんと桃ちゃんを連れての葬儀でしたが、どうにか騒がず過ごしてくれました

お祖母ちゃん、喜んでくれたかな…

結婚前からのお付き合いで、7年間可愛がってもらいましたが、とても短かったように感じます。

もっと翔ちゃんや桃ちゃんの成長を見て欲しかったし、いっぱい会わせてあげたかった…

もう実際に翔ちゃんたちに触れる事は出来ないけど、せめてお墓参りして、二人の成長した姿を見せてあげたいと思います。




さて、今日のタイトルなんですが。。。そうなんです…

桃ちゃん、人見知り真っ只中なのですが、とうとうパパにまで人見知りするようになってしまいました

事の発端は、一昨日…

「通夜の前に散髪に行こう!」とパパさんは思い立ち、張り切って髪を切りに行ったのですが、それが全て間違いでした

ちょっとだけ散髪して、スッキリした顔で戻ったパパさんにひどい仕打ちが…

丁度その時桃ちゃん、ミルクタイムでママに抱っこされてミルク飲んでたんですが、パパを見るなり顔が硬直し、次の瞬間…

『ギャーーーーーーーーーーン!!!』

パパは最初何の事かわかっておらず、どうして?どうして?とハラハラ…

その後も、桃ちゃんからの他人を見るような眼差しにパパさんショックを隠しきれず、ため息ばかり…

ちょっと試しに抱っこ…と抱っこすると、真っ赤な顔して泣き叫ばれ、挙句の果てに泣き過ぎでゲボゲボ吐かれてしまいました

これには本当にパパさんショック…

あれ程『パパ♪パパ♪』と呼んでくれてた桃ちゃんが、一変してパパを赤の他人と認識してしまい、
パパ一人では笑顔を見る事ができなくなっちゃいました

そのせいで、通夜の時や葬儀の時は普段なら重たくなったらパパさんに抱っこを代わってもらったりしていたのですが、到底無理…

救いは、翔ちゃんが人見知りも無くパパやジジちゃん、ババちゃんに抱っこされてくれてた事かな…

この『パパ見知り』

いつまで続くんでしょう…