goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか日記

パパとママ。
そして、脳性マヒの娘と元気な息子4人家族のぽかぽか日記です。

今日はリハビリ~(^_^)

2005年01月28日 23時49分59秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はリハビリでした~

夕方、パパさんが『給食会議』なるものがあるとの事で、朝は送って行って、その足でリハビリセンターに向かう。

が!!

パパさんを送っていこうとして、車に乗り込もうとした時、一台の大きなトラックが我が家の側の道に止まりました。

うちに用じゃないだろう。と、翔ちゃんと桃ちゃんを乗せていると、
「すみません。道を教えてもらいたいんですが…この辺に○○ハウスさんの建築中の建物ってご存知じゃないですか?」と、尋ねられた。

でも、でも、でも!!

その○○ハウスさんの建築中の建物、結構あるんです。。。うちの近所に…

どれを教えていいのか迷って、とりあえず一番近くの家を教えて、自分達はパパさんを職場に送りに向かいました。

ですが、ちょっと行った所でパパさんが「忘れ物した!」と言い出し、Uターンして自宅へと帰っていると、さっき教えたおじちゃんのトラックが。。。違う方向に~

あぁ。。。そっちには○○ハウスは無いよ…教え方がまずかったか…と追いかけようとしたけど、追いかけちゃうとパパさんの出勤時間に間に合わなくなるからって、ひとまず送る。

送ってる最中「何だか悪い事したね…良い事したはずだったのにね…」と暗い雰囲気に…

パパさんを送ってから、探しました!

どうしても気になって…

そしたら、見つかりました!!!

おじちゃんにはお詫びをして、後からついてきてもらうように道案内して、自分が知ってる○○ハウスまで連れて行きました

ですが。。。

教えた甲斐もむなしく、違ってました…

おじちゃんも私もガッカリ…

結局同僚に道案内してもらうように頼んだから良いですよと言われ、スゴスゴとリハビリへと旅立ちました

まぁでも、教える事が出来ただけでも良かった…

あのまま放っておいたら気の毒だったし、後味悪かったからな~

そして、無事リハビリも終わり、帰りはマクドに寄ってドライブスルーして帰りました

そんなこんなで、午前中は忙しかったな~

【今日の画像】晩ご飯を食べる翔ちゃん。
         アンパンマンのミートソースのパッケージを見ながらじゃないと食が進まないそうな

PMSかなぁ。。。(-_-;)

2005年01月26日 15時07分47秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


ここ1~2年間、悩んでた事があります。

それは、生理前に異常にイライラする事…

今日はそんなイライラがスタートしたようだったので、ちょっとネットで検索してみた。

そしたらヒットする、ヒットする…

こんなに同じような悩みを抱えた方がいらっしゃったとは驚きでしたし、それと同時に少し安心しちゃいました

『PMS』とは、簡単に言えば、排卵期から生理期間頃まで、イライラしたり無気力、体調不振等の『不快症状』が起こる事です。

誰でもそれは経験する事だとは思うのですが、その不快症状を強く感じてしまう人、イライラする気持ちを抑えきれなくなってしまう人が何人かいらっしゃるんです。

その中に自分も含まれるのかな…

そういった人達の事を『PMDD(生理前不機嫌性障害)』というそうです。《HP:お月様のごきげんより》

これまでもきっと、生理前には何かしらあったと思われる症状ですが、気にして生活した事がなかったんです。

ですが、翔ちゃんを産み、桃ちゃんを産みしていくうちに、どんどん不快症状が気になり始め今では毎月苦痛に思うようになってしまいました。

大体、月の半分位がイライラした状態なんです。

翔ちゃんがいたずらをしたとして、普段は許せる事が許せなかったり、桃ちゃんが大泣きすると怒鳴ってしまったり…

正常な時には全く考えがたい気持ちがその時にはあるんです。

病気なんじゃ…とも思い、こっそり心療内科に行こうかとも考えました。

でも勇気がなく、今に至ります。

で、検索して沢山の人が悩んでて、自分ひとりだけじゃないんだ…と思ったら、少し楽になれました。

そして、パパさんにも今まで相談してなかったのですが、今日は思い切って告白してみました。

それは『病気』だ!と、引かれてしまったらどうしよう…

軽蔑されるのかな…

なんていらん心配ばかりしてしまって、話を切り出すとき異常に緊張しました

でも、話してよかった!!

私の心配をよそに、パパさんはいつになく真剣に親身になって話を聞いてくれました。

自分から『病院受診』って言葉も出しましたが、今思えば、

何で早くパパさんに相談しなかったんだろう。。

早く相談してればこんなに悩まなかったかもしれない…

と思うくらい、気持ちが穏やかです

きっと、こればっかりはこの先も悩む事になるとは思います。

でも、パパさんが知ってくれた事はとても大きな支えで、よき相談者として力になってくれると密かに期待してます!


いつか本当に薬に頼らなければならない日が来るかもしれない…

それまで、栄養士パパさんの指導の下、何とか食事療法や運動療法でゆっくり改善していけたらな…と思います

あぁ。。。今日は何だか重い内容になっちゃいましたね…

また明日からは元気に頑張るぞ~

【今日の画像】お買い物中。翔ちゃんも商品選び(?)

桃ちゃんの離乳食(やっと)本格始動!

2005年01月25日 23時36分28秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


長かった下痢もようやく落ち着いてきたので、離乳食の再開を試みました

桃ちゃんまだ初期段階なんです

下痢になる前離乳食は始めていたのですが、なかなか飲み込みが悪く、少しでも固形の物が入ると『おえっっ』ってなっちゃってたんです

で、やっとおかゆ以外の物も受け入れてくれる様になったかな~って思ってたら、下痢…

焦る気持ちを抑え、下痢を止める為にも、離乳食は泣く泣く中止していました。

そして、やっと3日前くらいから開始!!

思ったより飲み込みは良く、『桃ちゃん、成長してたのね…』と、感激しちゃいました。

まだ5ヶ月の子が食べる物しか食べれませんが、徐々にランクアップしていきたいと思います

ところで、1つ心配が…

まだ桃ちゃん、歯が1本も生えてないんです

一体いつになったら生えてくるんだろう…

歯が生えないと、食事をランクアップさせたくても、硬いものって無理だよね…

翔ちゃんは4ヶ月頃には生えてきてたから、何も心配しなかったんだけどな~

早く生えてきてくれ~と、心から願う母でした…

【今日の画像】お食事中、桃ちゃん

発達外来に行ってきました!

2005年01月21日 00時39分40秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は発達外来に行ってきました

発達外来の日と、シナジスの注射の日はパパさんにお仕事を休んでもらって、家族全員でゾロゾロ行ってます(笑)

今日の受診はいつもより気合が入ってました!

何故かと言うと、、、

CPと言われてからというもの、寝ても覚めても考えていた、

桃ちゃんのこれから

を先生に話してみようと決心していたからです。

そして、病院についても、今の桃ちゃんは、日赤で『小児科』と『発達外来』しかかかっていないので、『整形外科』なんかも視野に入れてみた方が良いのか。。。

そんな事も話してみるつもりで診察室に入りました。

---診察室に入って---

桃ちゃんのここ1ヶ月位をざっと話した後、『整形外科』のかかりつけもあったほうが良いのか?と尋ねてみた。

答えは…

あぁ。。。整形ねぇ。。。僕、整形ってあんまり好きじゃないんだよね…

でした--------


  * 整形のドクターは『すぐ切りたがる』
  * 緊張を落とす為に切ったところで、脳が治るわけじゃない。

と、話されました。

確かに脳みそが治るわけじゃない!

それは判る。

でも、不安なんです。

リハビリだけで満足いく状態が保てるのか?

まぁ、結局現状では整形を必要とする程の麻痺が無い事、今後もどういった麻痺が出てくるかは判らないが…

とりあえず様子見ましょう

って言われました

無い頭で一生懸命考えたのに…

悩んだ時間を返してくれ~

でもまぁ、悶々と考えてた事をはっきり言えたし、私の気持ちの浮き沈みも理解してくださったので、意義ある会議(?笑)となりました

最後まで『整形外科』のあり方を認めたくなさそうでしたが…

そこは、1つの大切な意見として受け止めました。

とりあえず振り出しに戻る…かな?

いつか『南多摩整形外科』を受診しようとは思ってます。

でもそれは『今』ではないんですよね。

焦りは禁物だな~と、色々考えすぎてた自分に力が抜けました

また明日から新たな気持ちで頑張ろうと思います


いやはや、それにしても長々と書いたな~

最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございます

パパさんも私を置いて寝ちゃったな。。。

よし!力を蓄えるぞ~!

おやすみなさ~い

【今日の画像】みほり峠にて…翔ちゃん、生まれて初めてのお子様ランチ♪(新幹線よ

今日はリハビリ♪

2005年01月17日 14時55分32秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん
たり(雲っ)たり…

今日は、市外のリハビリセンターでリハビリです

朝9時50分からの予約なので、を9時には出ねば…

と、朝からバタバタ掃除したりして、いざ出陣!!

って思ったら、さっきまで片付いてたはずのお部屋がおもちゃまみれ…

ドカーン!!


雷が翔ちゃんに落ちたのは言うまでもありません

結局そんな事してるうちに9時10分を回る

慌てて車を走らせる事40分

何とか時間にギリギリ間に合いました


リハビリ開始して、1時間位経ったとき、それまでご機嫌でリハビリしていた桃ちゃんが突如大泣き…

どうしたんだろうね~なんて話していると、なんだかプ~ンと臭ってきた。。。


もしや…

オムツを外してみてビックリ!!

それは気持ち悪かったよね。。。という程のウンウンでした

やっぱりお腹の調子はまだ戻っておらず、服にまで達してて、みんなお着替えせざるを得ませんでした。

服を用意するなんて用意周到では無い私なので、リハ室にある服をお借りして帰りました

すみません(>_<>

まぁ、その後機嫌も直り、無事リハビリも終わって、二人とも車の中では爆睡でした

今日は比較的手も足も緊張してなくて、リハビリしやすかったと話されてました。

いつもこうだと良いけどね

帰ってから翔ちゃんはお昼ご飯、桃ちゃんはミルクを飲んだら、さっさとお昼ねしちゃいました

疲れてたのかな~(笑)

私もちょっぴり横になろうかな~


【今日の画像】OTの先生とリハビリ中←まだウンウンが出る前

桃ちゃんの今後を考える日…

2005年01月15日 19時01分41秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は午前中はパパさんが歯医者さんに行った為、自宅でゴロゴロ…

お昼からは、15時に小児科に予約を取ってたので、桃ちゃんの下痢気味についての受診に行ってまいりました

もう血は混ざってないから、抗生剤はナシでその他の鼻薬なんかが処方されました。

そして、その後市外にある療育センターに足を伸ばす


実は・・・

桃ちゃんが【脳性麻痺】といわれた日から色々真剣に考え出した私たち夫婦。

最終的には手術も頭において、東京の『南多摩整形外科病院』院長にメールで色々相談してみた。

そのお返事は…

まぁ、東京は遠いので(何を隠そう、我が家は本土の端っこの県に住んでおります)(我が家の住む)県内の療育センターの理学療法士か、福岡のある病院の院長に相談してみてはどうか?

とのお返事が来ました。

焦りを悟られたかな~

そう!

私たち夫婦は何だか落ち着かないんです

何か早く行動を起こしたい!

安心したい!!

と何かに駆られるように思ってしまってるんです

で、行動に出るべく(心の)準備を今日して来ました。

とは言っても、療育センターの駐車場からコッソリ建物を眺めてきただけですが…(笑)

子供専門病院で、県内では結構力を入れている病院らしいです。(PTの妹談)

リハビリ、最初からこっちにしとけば良かったか???

なんて思いながら…

でも、今行ってるリハビリセンターの担当PT、OTの先生はとても良い先生なので、この出会いも必要だったかな


来週金曜日に発達外来があるので、その時に少し相談してみようかと思ってます。

出来る事はしてあげなくちゃね



っと、新たな決意を胸にする夫婦なのでした←ラブラブはいらん?(笑)


【今日の画像】SEIYUにて。オムライス屋さんで晩ご飯中の翔ちゃんとパパさん