goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか日記

パパとママ。
そして、脳性マヒの娘と元気な息子4人家族のぽかぽか日記です。

家族でデート(*^_^*)

2005年09月25日 23時07分10秒 | ワクワクお出かけ♪


今日はとってもいいお天気~

              
                  ↑我が家から見た風景。



昨夜はパパさんが23時半まで残業していたので、今朝はゆっくり過ごす。


お昼ごはんを食べて、そろそろどこかにお出かけしてみようかな~



と、車に乗り込む4人





向かった先は『角島(つのしま)』



という所。




本当は途中にある公園でガンガン歩こう!と思っていたのですが、お子ちゃま二人がネンネしちゃったので、ちょっと遠出する事にしました。




もう、ココがいい場所なんですよ~




           

                    


海と角島大橋を見下ろす事の出来る展望台があったり、灯台があったり、公園があったり…


後は特に何も無いのですが(笑)


だからいいんです!!!



でも、以前行った時より随分観光地になっちゃってて、「変わったな~」と感じました。




とにかく、ココは



風が強い!!!



桃ちゃんはもちろんの事、翔ちゃんもあまりの風の強さに、


「ヒィィィィィィィィ」


となっておりました


でも、しっかり公園を走り回れたし、いい眺めも見れたし大満足の一日でした



地元も捨てたもんじゃないな~なんて話しながらおうちに帰りました




家に戻るとリハビリから留守電が…



一気に現実に戻されたことは言うまでもありません。


【今日の画像】ビューポイントからの撮影。
         丁度夕日が沈む頃で、とっても綺麗だったよ~。
         クリックすると大きな画面になるので見てみてね

癒しを求めて…

2005年09月11日 23時42分08秒 | ワクワクお出かけ♪



今日は選挙でしたね


皆様、投票には行かれましたか?


我が家も朝から家族全員で投票に行ってまいりました



投票も無事終わり、その後はいつもの様にドライブへ…



向かった先は『千畳敷』




前に来たのは翔ちゃんがまだ1歳になったばっかりの寒い時




寒~い風にビュービュー吹かれながら海を眺めたのを覚えています




今日は風が殆ど無く、でも曇っていたお陰でそんなに気温も上がらず、とっても過ごしやすかったです


          



ここには風力発電の風車が三基たっており少し異空間って感じの場所。



そして、目の前に広がるのは日本海



とってもいい眺めにウットリしていると、気温が下がってきたからか、丁度陸と海の境の辺りで雲が発生



自分達が立っている場所に、風と共に『サ~ッ』と過ぎ去る雲。




もうとっても


幻想的


でした



          



またまた今日もいやされた母なのでした





そして、翔ちゃん。




桃ちゃんがココ最近、リハビリ室にある赤ちゃんの人形をとっても気に入って帰ろうとしないので、今日は人形を買ってあげました




桃ちゃんの為に



・・・・・・・・・・・・・・・のはずだったのに…




翔ちゃんが異常なまでに気に入りました



           




どうやらお世話をしたかったらしい




桃ちゃんの手に渡るまでにしばらくかかった事は言うまでもありません




でも、まぁ。



お兄ちゃんになったんだね~

反省<(_ _)>

2005年09月03日 20時23分35秒 | ワクワクお出かけ♪


ここ最近、更新を溜めちゃってゴメンナサイ


こんな状態でも見てくれている皆様がいらっしゃるのは嬉しく思います


改めまして、これからも宜しくお願いします





さて!


今日は何をしたかといいますと…



無意味にガソリン使いました~




行き先を決めない我が家。




結局行き当たりばったりで向かった先は何だか天気が見る見るうちに悪くなり、突然の大雨




お外に出ることも出来ず、結局グル~~~~ッと回って、地元の海に辿り着きました




でもちょっぴり失敗




まだまだ15時頃の海は

暑かった~

でも、そんな暑さもお構いなしで、翔ちゃんは砂浜に転がった貝殻をうれしそうに集めて歩いてました




          

その集めた貝殻は大事そうにパパさんのところに持ち帰り、

「翔ちゃんが採ったのよ~」と、自慢げに見せてました




暑かったけど、翔ちゃんにとっては楽しい一時でした

この夏最後の花火大会。

2005年08月27日 22時00分11秒 | ワクワクお出かけ♪


今日は自宅から車で30分位の場所にあるとある場所の花火大会でした。


パパさん今日は研修でしたが、18時には帰宅。


急いで準備して車に乗り込み、いざ出発!


途中コンビニで晩ご飯を買って行こうか…と思ったけど、出店を期待し結局そのまま開場に車を乗り入れる。




いや~。




凄い人でした



駐車場にはすんなり入れましたが、この開場、田んぼの中の埋立地になっており、道は田んぼの中に一本のみ。



帰りはきっと大渋滞だろうね…と、覚悟の上で車を停めました。



でも、開場はとってもにぎやか!


翔ちゃんも楽しみにしていた花火大会にウキウキ


沢山出ている出店を見て周り、色々買ってすんなり帰るつもりが、出店も大渋滞


結局小一時間出店をグルグル廻り、車に戻ってきた頃にはヘトヘト…



駐車場のすぐまん前は海。



花火は海上にあがります。



駐車した場所は絶好のビューポイント!



お陰で車でご飯をゆっくり食べながら、花火を見ることができました



前回のスーパーの屋上から見た花火よりはるかに近くで上がるので、音の大きさにちょっと心配してましたが、心配はよそに二人とも楽しんでくれました


          



それが翔ちゃん、途中から出店を見て回った疲れからネムネムになっちゃって、あの大きな音の中寝ちゃいました



結局終わる直前に起きて見たと思ったら、またすぐネンネ



21時過ぎに花火が終わり、それから桃ちゃんもパパさんもネンネ…



私だけ車の中で24時間テレビを見て感動の涙を流しながら、渋滞がはけるのを待ってました



駐車場に殆ど車がいなくなった頃出発したのですが、その時既に22時半を回ってました。



家に到着したのは23時頃。



翔ちゃんも桃ちゃんも爆睡しててそのまま起こさず布団に運びました。



いや~。



疲れたけど久々に最後までゆっくり花火見れて、大満足でした



来年はお泊りグッズを持参して来よう!と、パパさんは一年先の計画を立ててました(笑)

ウロウロ…

2005年08月20日 22時19分18秒 | ワクワクお出かけ♪


今朝、何だかやかましい音で起きました

その『やかましい音』の出先はパパさんがやってる『ウルトラマン』のゲームの音。。。

っちゅうか、まだ6時だし…

こんな朝早くからゲームするなよ~。

しかも音を消してしてくれ~

結局翔ちゃんも桃ちゃんも同時に起きちゃって、しかも翔ちゃんはウルトラマンに大興奮

彼の辞書には『低血圧』という言葉はまだ無いようです(笑)




お陰で今朝の行動はいつもより早く、9時前には車に乗り込む事ができました。




ただね~。


どこに行くか決めてなかったんですよね~


結局無意味に車を走らせ、いつも行く赤ちゃんホンポに到着。


朝ごはんを近くのお店で済ませ、買い物する。


その後は一旦家に戻るが、せっかくの良い天気(っていうか、その頃にはもう曇ってきてたけど…)


翔ちゃんだってお外で遊びたいはず!と、また車を走らせる。


海沿いを走り、到着したのは山の上にある公園。


翔ちゃんお昼寝をしながら向かったので、到着して起こすとご機嫌斜め

でも、目の前の遊具を見た瞬間走って行きましたが…



それがここ最近、滑り台を異常に怖がるんですよね~。



でもアスレチックのような遊具に上ってしまったので、降りるには滑り台を滑るしかない。


結局大泣きする翔ちゃんを私が抱え、滑り台滑りました


この滑り台、トンネルになっててパパさん曰く、翔ちゃんの「た~すけて~」って大きな声がトンネル内から聞こえてたよ。。。って言ってました



しばらくは絶対滑り台には近づかない事でしょう



良く遊んだお陰か、夜はコテンと眠りに付いちゃいました


パパさんも…

【今日の画像】トイレにて…
        翔ちゃんの鼻の穴大公開(笑)

充実した一日でした~。

2005年08月16日 22時36分13秒 | ワクワクお出かけ♪


今日はパパさんお休み。

特に盆だから。。。という訳ではございません

たまたま盆に休みの日が重なっただけです



さて、皆様お盆はどうお過ごしになられましたか?



私は少し前から日記で書いている通り、体調が思わしくない状態で今日までやってきました。


そして昨日、やっと自分の置かれてる状況が分かりました。


どうも、副鼻腔炎らしい(早よ気付け?)


症状がまさに副鼻腔炎そのもので、頭痛・頬の痛み・歯痛・鼻詰まり…


本当に何でもっと早くに気付かなかったのかな~。と自分に怒りながら、今日は家族全員で耳鼻科へと向かいました。


ついでに翔ちゃんもなかなか治まらない咳と鼻水を診てもらう事に。


予約の時間から1時間半くらい経った時やっと診察室に呼ばれました。


そして診てもらった結果、


翔ちゃん…アレルギーの一歩手前。

私…(まぎれもなく)副鼻腔炎。。。


レントゲンとってもらって明らかに鼻の横部分が白く映ってました。


生まれて初めての顔のレントゲン(歯はありますが…)

まじまじと自分の頭蓋骨写真を見ちゃいました(笑)



一緒に病室に入ってたパパさんは見るところが違う!

後から「まほ、結構あごが歪んでるよね。。。」と…



『そんなところ見るんじゃない!!鼻を見てくれ!!!!』



と、心の中で思いながら先生の話を聞きました。



結局鼻に薬を塗ってもらい、その後薬で鼻洗い。

久々の鼻洗いは辛かった~



翔ちゃんと私の分のお薬が処方され、もらって帰って来ました。


いやはや、原因がハッキリしてよかった。。。



その頃はもう13時半。



お腹も空いたし。と、ご飯を食べに行きました。



その足で、ちょっと海に行ってみようか~と言う事になり、Nヶ浜に到着。



翔ちゃんも桃ちゃんも生まれて始めての海です



私もパパさんも二人がどんな反応をするのか興味津々



まず翔ちゃんの靴を脱がして私と一緒に海に入ってみました。


丁度その時波がザブ~ンと来て、その瞬間翔ちゃんは…


「ギャーン!!」


もうその後はお話せずとも皆様想像できる事でしょう


海からいち早く遠ざかりたいのか、砂浜を必死で走る翔ちゃん
でも足が遅いので進みませんが…(笑)


そうした後、今度は桃ちゃんに挑戦してもらう事に。


桃ちゃんは私が抱っこして、足だけチョイッと水につけるつもりで入りました。


そして、チョイッとつけた瞬間、またまた大きな波が

ザブ~ン





桃ちゃん、声にならない声でアタフタして、まるで翔ちゃん同様海から遠ざかるように走っているようでした



↑怖くてパパさんの足にへばりつく翔ちゃん(笑)

と言う訳で、わずか10分の海デビューを果たし、早々に車に引き上げました



そうして、次に向かった先は、『翔ちゃんをイメチェンさせる店!』



そう、『散髪屋』です。



翔ちゃん、生まれてこのかた髪をバッサリ切ったことがありません。



私は長い髪の方がすきなのですが、翔ちゃんもいい加減暑そう

もっと早く決断してあげるべきだったのですが、今日になってしまいました。



向かった散髪屋さんはサンキューカット!



ずっと昔、パパさんが下見…って言って行った時、キッズルームがあり、おもちゃの車に乗ってビデオを見ながら切れるのを見たので、ここに決めました。



パパさんと桃ちゃんは車の中で待つ事に。



店に入るとすぐ、翔ちゃん車にめがけてまっしぐら!

美容師のお姉ちゃんも「これがいいの?」と言いながら、載せてくれました



ビデオが選べて、もちろん「ウルトラマンでお願いします。」と頼み、散髪スタート!


マントを着せられ、少し不安げな翔ちゃんでしたが、ウルトラマンコスモスが始まると、テレビに釘付け。


お姉ちゃんもその間にバッサバッサと切っていきます。


ママは変わっていく翔ちゃんにちょっぴり涙…(バカ?(笑))



ものの10分弱で、すっかり見違える姿へと変身しました。



最後に切った髪の毛をホースで吸ってくれるのですが、翔ちゃんずっと我慢してた不安な気持ちが爆発!!


大きな音と吸われてる感覚がとっても怖くなったらしく、ママー!!!っと、大泣きして終わりました


ですが、お姉ちゃんから飴を差し出されピタッと泣き止む男です


店を出るときにはケロッと機嫌も直り、切ってくれたおねえちゃんにありったけの笑顔で手を振ってお別れしました。




そして、出来上がりですが…



皆さんニュー翔ちゃんです(笑)



(使用前?)
          


(使用後?(笑))

いかがでしょう?

男らしくなったでしょうか?

車に戻った瞬間パパさんの目が点になり、その直後大笑いされました


いやいや。


そんなに笑うけど「パパにそっくりよ?」


パパさんに言うと、エッ!?自分ってこんな顔?といいますが、誰が見ても父親似でしょう(笑)


その後はうちの実家の両親が来て、お披露目する事ができました。



翔ちゃん、何だか髪を切った事が自慢の様子。


到着したジジちゃんとババちゃんに「髪の毛チョッキンチョッキンしたの~!」と、報告に行ってました(笑)



今日は耳鼻科に海に散髪に…と、充実した休日でした。


明日の朝、翔ちゃん自分の顔を鏡で見て驚くんじゃないかな~。


その反応もまた楽しみにしている夫婦です(笑)

何もしてないのに疲れた一日。

2005年08月14日 23時21分20秒 | ワクワクお出かけ♪
時々

今日はパパさんもお休み~。


何しようかね~なんて言いながら結局家を出たのは10時過ぎ。



お盆なのでお墓参りに行かなくちゃね~と、パパさんの実家に向かう。


途中お供え物とお昼ご飯を買って行く事に。


実家でお昼ご飯を食べさせてもらい、翔ちゃんもジジちゃんババちゃんにしっかり遊んでもらい、いざお墓へと向かう。


実家から歩いて10分位の場所にある墓地ですが、ちょっと山を登らなくてはいけません。


今日はカンカン照りではなかったけど、そのせいかムシムシ


家を出て2分位で翔ちゃんと桃ちゃんから汗が流れ始めました


こんなことがあろうかと、クーラーの中に氷(ケーキ買った時に入ってるジェル)を沢山入れてきていたので、それをハンカチに来るんで冷やしてあげながら向かう。


到着すると、パパさんがお墓にお水を上げたりして、その間私達は日陰で涼ませてもらいました


榊も挿し、準備ができたところで全員でお墓に手を合わせました。


ふと翔ちゃんを見ると、沢山蚊に刺されて真っ赤かになってました

さすが山!

これは早く帰って薬塗ってもらわないと!と、足早に実家に戻る。



変えてる最中も翔ちゃんはボリボリかき続け、着いた頃には挿された直後の倍位の大きさになってました




それから少し涼ませてもらい、その後少しドライブする事に。



秋吉台にあるカルスト台地に向けて車を走らせました。


途中パパさんは眠たくなりママと交代


結局子供達も一緒にグッスリ寝てしまい、到着しても起きない始末


結局ホントに来ただけで何もせずに帰る事となりました


帰りにスーパーでお買い物し、帰って晩ご飯を食べた後、今日は何もできなかったから…と、少し前にジジちゃんからもらった花火をしよう!と言う事になりました。




         


翔ちゃんと桃ちゃんは生まれて初めて間近で『花火』を見ました。


翔ちゃんは結構怖がらず、パパさんと一緒に花火を持つ事ができました。
(後始末もお手の物でした(笑))


問題は桃ちゃん


暗闇の中、パチパチ火が燃えるのが怖かったんでしょうかね~


スタートした瞬間、下唇をギュッと出し半泣き状態


でも、だんだんその光景に慣れてきたのか、翔ちゃんがチャレンジしているのを見て感心したのか(笑)花火をじっくり見て笑えるようになりました



翔ちゃん、時々火の粉が飛んだり消えた跡の先っちょに当たったりして熱い思いを少ししましたが、最後まで怖がらず「自分が(で)する!」と、お兄ちゃんしてました


また来年もしようね~


来年は桃ちゃんも花火を持つ事ができるかな~

地区の夏祭り~。

2005年08月13日 22時52分03秒 | ワクワクお出かけ♪


夜は私の住む地区の夏祭りでした

パパさんが仕事だったので、帰って来てから急いで晩ご飯を食べ、近所に住むCちゃん夫婦と一緒に開場に向かいました。

夏祭りは18時過ぎから始まっていたのですが、自分達が到着したのは20時半頃。


最後の盆踊りが始まった瞬間に到着し、翔ちゃんは嬉しそうにまた踊りの輪の中に入っていきました

子供たちが大勢居て走り回っていたので、結局踊らずお兄ちゃん達と櫓の周りをグルグル走ってました(笑)

桃ちゃんと私達は、地区から貰った『かき氷券』を使って、かき氷を貰いに行く。


すると、以前地区の運動会の時に仲良くなった、桃ちゃんと同じ年で未熟児ちゃんで産まれた女の子のママさんがかき氷を担当していた


久しぶり~と、忙しそうにしながらも話してくれて、しかも桃ちゃんのお名前も覚えててくれて、嬉しい一時でした


その時、月に二回、保健センターである『未熟児ちゃんの会』というのがあって、それのお誘いをまた受けました。


運動会の時もお誘いを受けていながら、なかなか行く勇気がわかなかったのですが、以前より少し自分の心中を詳しく話したところ、どうも桃ちゃんと同じ境遇の女の子が居るお母さんも参加されているとの事。

しかも、ここ最近その会の責任者さんが交代し、以前養護学校の教員をされていたと言う方になったそうで、色々相談に載ってくれるかも…とも言ってました。


まだ出会って間もないのに親身になってお話してくれて、本当にありがたい存在です


なので、是非明後日は行ってみようか~と思ってます


何事も経験ですね


またそれについては報告したいと思います



        


さて、夏祭りですが、実は自分達の目的は盆踊りではなく

福引です(笑)


去年は我が家はみりん。

Cちゃんちは洗濯洗剤でした。


今年は何かな~と、結構楽しみにしていたのですが、ほとんどハズレの無いくじなのに、翔ちゃんがハズレを引いてきました


ある意味凄い確立で当たり?(笑)


物はタオルとペンにライトが付いている物でした


翔ちゃんはペンをそれはそれは喜び、変身グッズに早速くわえてました


そっか~。翔ちゃんはそれが良かったのか~


いやはや。


今夜は翔ちゃんが一番楽しんだ夜となりました


【今日の画像】鼻水翔ちゃん(笑)

ガタがきてるのかな~(-_-;)

2005年08月12日 22時33分21秒 | ワクワクお出かけ♪


今日はパパさんお休み

本当はリハビリ予定だったのですが、昨日急遽今日のリハは中止になりました。


という事で、のんびりな一日になったのですが、本当に朝からダラダラ~


午前中はダラダラ過ごし、お昼から行動に移す事に。


お昼ごはんを翔ちゃんと桃ちゃんはある程度食べさせておいて、最近行っていない、ちょっと前に発見した
ラーメン屋に行ってみる事にしました


多分チェーン店だろう。と踏んでいったのですが、やっぱりチェーン店でした(笑)

でも、雰囲気はいい感じに作ってあって、若者向けだな~(年寄り染みてる?)と入って思いました。


『まず基本の味を知ろう!』と、注文したのはラーメン。


私は煮卵なんかもトッピングしてもらっちゃいました~


そして、麺はもちろん『硬麺』


ラーメンはゆっくり食べるものではないのですが、子どもが二人居ると、超特急で食べなくちゃいけないのは何だか味気ないですがチェーン店にしては美味しかったです~


満足して店を後にする。


その後は自宅のある市内に戻ってきて、平日にしかできない手続き関係を済ませる。



ついこの前申請したばかりの『特別児童扶養手当』の所得状況の届けに行き
(この前申請したばかりだしとっても面倒くさかったけどもらえなくなっては困るので行きました)、

友人に赤ちゃんが生まれたのでそのお祝いを、私が愛用している通販『レモール』で購入したのでそのお金を払ったり、

パパさんの仕事で使う本の支払いも済ませました。


そうして殆ど車に乗りっぱなしの可愛そうな翔ちゃんが「翔ちゃんも降りる~
と言い出したので、まだ15時半というお日様の高いうちでしたが山の頂上付近にある公園に連れて行くことにしました。




日は高いんだけど、山の上だけあっていい風が吹く~。




まず最初に向かった先は、人工芝の上で滑るソリ~。

        

翔ちゃんが滑った後、桃ちゃんがパパさんと一緒に滑ってきたところです


到着した時は桃ちゃん泣きそうでした


その後はその人工芝の場所より下に作ってある滑り台が沢山ある公園へ。




翔ちゃんはパパさんに抱っこされて滑ってますが、思いのほかスピードが出てて怖かったみたいで、二人とも滑り終わった瞬間『怖かった~』と言ってました

その後は、翔ちゃんの行く後をホイホイ付いて行き、イルカさんに乗ると言うので乗せてあげました。



           

もちろん桃ちゃんも乗って見ました~

一昨日の日記で載せていた『ローディーに乗る桃ちゃん』ですが、とっても喜んでたんです。

そして、このイルカちゃんにも喜んで乗り、翔ちゃんとパパさんとキャッキャ言って遊んでました



こうして、小一時間くらい遊び家に帰る事にしたのですが、私は山道(きちんと大きな道で整備されてますが…)歩いてクッタクタ



桃ちゃんもお日様に当たって疲れたのか、コテンと寝てしまいました。



実は私、一昨日からおかしな頭痛が続いてまして…


午前中(大体9時頃から)痛み出し、薬を飲まないと何も手につかない…という状況なんです。


そして今日もそんな感じだったのですが、せっかくパパさんがお休みだし、翔ちゃんもみんなで遊びたいだろうし…と頑張りました


二~三年前ならちょっと横になったら治っていた頭痛ですが、今もなお痛いです~


というか、歯が痛いのか、右目の奥が痛いのか、鼻の横が痛いのか…何だか分からなくなっちゃいました


朝が来るのが恐怖になってる私でした。


今日は早めに寝よう(昨夜は3時でした)


何だかここ最近寝つきが悪いんですよね…


働かな過ぎかな~



しかも、今朝?昨夜?の夢見は最悪だし…



髪が抜けちゃったんですよ~

しかも自分の顔が自分じゃないみたいに凄いしわしわになってて。。。

夢の中で思わず顔の皮を伸ばしてました(笑)


私、夢診断好きなんですが、ちょっと見るのが怖くって見てません


これってあんまりいい夢じゃないよな~。



今日は良い夢みたいな~


あぁ。

話が随分それて終わっちゃいましたね

下関関門トンネルへGO!

2005年08月08日 23時00分35秒 | ワクワクお出かけ♪
時々

今日はパパさんお休み~

昨日の疲れもありますが、我が家が休みの日にジッとしている筈が無い

朝風呂に入り、洗濯&掃除をしていざ出発



行く先は下関市の『関門トンネル』



関門トンネルとは言っても、車道ではなく『人道』


そう。
人が通る道です。


このトンネルは関門トンネル(車の方)と同時期に開通しました。


現在でも沢山の人が利用しているそうです。


ちなみに歩行者は無料です(バイクと自転車は確かお金取られてました。50円だったかな~。)


ちょっと距離が長いので、翔ちゃんもバギーに乗せて出発!


一気にエレベーターで海底まで行きます。


トンネル内にはもちろん冷暖房装置なんて無く、あるのは換気扇のみ。


じっと立ってる分には特に暑さを感じないのですが、歩くと汗びっしょり


道が県境に向かって下っており、山口から出発して福岡との県境までは下り坂。

福岡県に入って出口までは上り坂になってます。


下りは楽でしたが、上りは緩やかなはずなのに結構シンドイ


福岡に着くのはまだ全然平気でしたが、往復となると結構疲れました。


途中、パパさんがふざけて翔ちゃんが乗ってるバギーを思いっきり押して手を放したもんだから、翔ちゃん壁に激突して負傷


トンネル内に響く声で、パパさんのお説教をしました


翔ちゃんにはお詫びとして、出口でソフトクリームを買ってあげパパさんは必死で翔ちゃんに謝ってました


時々パパさん、無茶な事するので目を光らせていたのですが、今回の事でちょっとは反省した事でしょう



そうして、一休みしてから山口に向けてまた歩き始めました。



山口県側に出てからは、『壇ノ浦公園』にそのまま向かう。



そこにはいくつか大砲が展示してあったり、源平合戦の紙芝居があったりします。


そこからは関門を行き来する大きな船を見る事ができ、翔ちゃんは船に
「お船バイバーイ」と手を振ってました


いっぱい歩いて、色んなものを見たので二人とも疲れて帰りの車ではグッスリ眠ってしまいました


私も大好きな海が見られて、大満足の一日でした



ただね~。

今日は大事なものを忘れて行っちゃいまして。。。


写真を撮ろうと思ったら、携帯家に忘れてきちゃってて…


せっかくいろんな写真撮ろうと思ってたのに、残念です

パパさんの職場で夏祭り~♪

2005年08月07日 22時22分23秒 | ワクワクお出かけ♪


今日は日曜日ですが、パパさん朝から出勤。

というのも、今夜は毎年行われる、パパさんの職場(私の元職場)の

夏祭りです


去年も翔ちゃんと桃ちゃんとお邪魔したのですが、今年も是非!と、
夕方にはしっかりお昼寝させて万全の体制で開場に向かう事に



翔ちゃんは『お祭り』を覚えたので、車の中で大はしゃぎ



車に乗って5分で到着し、いそいそと夏祭り会場を目指す。



駐車場から開場へ歩いていると、「おーい!」と声が…


見ると、私が職場を辞めた数年後、妊娠退職したMさん家族でした。


今二人目がお腹の中に居て、来月頭が予定日との事でした

本当にここ最近私の周りでは出産&妊娠ラッシュだな~(笑)



それはさて置き、会場に着くとデイの職員達がヨーヨーを担当していました。



早速近寄りご挨拶。



翔ちゃん、はしゃいでいたわりにはちょっぴり人見知りしちゃって、モゴモゴと「コンバンハ…」


でも、ヨーヨーを貰い、ジュースを貰い、大好きな(パパさんが揚げた)ポテトを貰った頃にはすっかりその場に慣れてしまい、嬉しそうに周りを観察してました。


桃ちゃんも最初は大きな音にビックリしてましたが、そのうち慣れてきて終始笑顔でした

             


『マツケンサンバ』が流れ、職員が踊りだすと、翔ちゃんも曲に反応!

マツケンフィーバー(笑?)が終わりかけてる頃何故か翔ちゃんが歌いながら
『マツケンサンバ』を踊り始め今に至るのですが、今日もノリノリでした(笑)



でも、輪の中に入って踊るほど度胸が無かったらしく、ママの傍らで密かに
「オッレー♪オッレー♪マツケンサンバ♪」と歌いながら踊ってました



地元の盆踊りの曲が流れ始め、皆が踊りだすとどこからか翔ちゃんと同じ位の年の女の子が輪の中に入っていった


これはチャンス!と、


「翔ちゃん!お友達も踊ってるから行ってごらんよ!」と言って見ると、『お友達も』という言葉に反応し、自ら輪の中に入って行きました



でもね~。まだまだ2歳児。


輪に入ったものの、お友達が櫓の下で走って遊びだしたもんだから、翔ちゃんも踊りも踊らず一緒になって走り回って遊んでました


踊りが終わるともう時間は20時。


副施設長からの終わりの挨拶もあり、夏祭りは終わりました。



職員が片づけをしている間、同じく辞めていった友達が来ているのを発見しお話しする。

その人も子供さんが居て、翔ちゃんより1歳半年下の男の子

桃ちゃんとは5ヶ月違いだけど、動きが違いましたよ~(笑)

やっぱり普通の1歳児の動きですね~。(当たり前?)



その他にも色んな人に声をかけてもらえ、沢山の人とお話しすることができました



なかでも、これまた辞めていったHさんに翔ちゃんが懐いて懐いて、一緒に走り回ってくれて助かりました~



そうしているうちに、一人又一人と帰って行き、結局翔ちゃんと桃ちゃんと三人でパパさんを待つ事に。




って、そういえばパパさんお祭り開場で見てなかったな~




どうやらポテトを揚げる作業がとっても忙しく、ずっと厨房にこもりっきりで油まみれになっていたようです




頑張ったね~>パパさん




私と同級生の男指導員さんが、パパさんともう一人の栄養士さんが後片付けしているのを気遣ってくれて、中に入って手伝ってくれました



結局帰ることができたのは22時



これでも、Sくんが手伝ってくれたからこの時間に帰る事ができました。



あぁ。


本当にお疲れ様



翔ちゃんと桃ちゃんは夜遅いのにもかかわらず、元気ぴんぴんで広いデイの部屋で遊びまくれて大満足といった感じでした




翔ちゃんはお祭り中にも沢山食べたポテトを、パパさんを待つ間にもモリモリ食べてました



翔ちゃんには『満腹』という言葉は無いのかしら。。。

リハビリ&地元(天満宮)の花火~。

2005年08月05日 23時03分54秒 | ワクワクお出かけ♪


今日はパパさんお休み!

そして、良い具合に午前中はリハビリです

9時にバタバタと家を出発

桃ちゃんはいつもの事ながらすぐに寝ちゃいました




リハビリセンターについて、小児のリハ室に行く途中、PT&OTの友人夫婦に会う。

翔ちゃんにと、服とオモチャをくれ、翔ちゃんはお喜び

その後もリハ室ではいつものように、まるで『自分のオモチャ』ぐらいの勢いで色々出してくる

今日はパパさんが居てくれるので翔ちゃんのお相手はパパさんにお願いする。



桃ちゃん、道中しっかり寝たせいかとってもご機嫌よし


今日も靴を履いてタッチの練習したり、本を開く練習をしたりしました。


桃ちゃん、結構タッチが好きなようで、ずっと立った状態でボールを握って落とす遊びを楽しんでました。

先生もこれにはビックリ

本当に長い事タッチしてました。(もちろん先生に思いっきり抱えられてですが


その後はPT。



PTでは大きなボールを使ってビョンビョン跳ねたり、背筋を伸ばしたりしました。

PTの先生は男の先生ですが、桃ちゃん先生には随分慣れてくれて、「いないいないばぁ」を楽しんでいました



リハも終わり、ちょうどお昼時なので久しぶりにロッテリア



翔ちゃんはリハビリに行くまでの間ずっと起きてたし、リハ中もパパさんと遊んでたので、
疲れたのかウットリしてましたがロッテリアにつくとパッチリ目を覚まし、もりもりポテトを食べてました



食べ終わってからは一旦自宅に帰る事に。


その前に本屋さんに寄ってビデオを借りて帰ったのですが、翔ちゃんはもちろん
『ウルトラマン』しか興味が無く
結局色々考えた末、ウルトラマンが沢山出てくるものを借りる事にした。



これが失敗でした~



始まった瞬間から何だか怪しい…と思ってたのですが、その予感は的中。



色々ウルトラマンは出てきたけど、もの凄く面白くなく、終いにはウルトラ兄弟が全員で踊ったりして…



その時、ハッと気付きました。



確かこのウルトラ兄弟が踊るところ、『トリビアの泉』で見たわ…



そう気付いた途端、何だか笑が止まらなくなっちゃいました(笑)



ある意味(?)楽しませてくれたビデオかもしれません。




翔ちゃはどうやらウルトラマンが踊ってくれたのがとっても嬉しかったらしく、
ビデオが終わってからも「見る!見る!!!」と聞きませんでした




何とかそんな翔ちゃんをお昼寝させ、自分達も少しゆっくりする事に。




そうこうしているうちに夕方になっちゃったので、急いでご飯を食べて今度は花火開場に行く事に!




去年の花火の時に、何となく「ここでも見れるかも…」と思い立って行ったスーパーの屋上。

思い立ってよかった~と思う位見晴らしも良く、それなりに見物客さんも居て子供達向けにアニメの歌のショーまでやってる!



これは今年も行かなくっちゃ


と、目指すはスーパーの屋上!


ジュースやフランクフルトも買って準備万端


少し花火が上がるまでに時間があるから。。。と、屋上散策(笑)を翔ちゃんとする。


歌のショーのところまで行って、まだ翔ちゃんには分からない歌(トトロとかラピュタとか。。。)を聞いて、
ちゃっかりプレゼントも貰ってパパ達の元に帰りました。



それから20分後、ようやく一発目が上がり翔ちゃんも二度目の花火を見る事ができました。

桃ちゃんも二度目なのですが、去年はよく分かってなかっただろうな~。

なので、初めての花火です



ただね~。


良く見れて良いのですが、少し花火開場から離れているので音がかなり小さい


翔ちゃんも桃ちゃんもあまり迫力を感じる事無く、せっかく1時間近く待ったのに
始まってものの10分位で二人とも飽きちゃいました

まぁ、予想はしてたけどね~

という事で、開始20分後にはスーパーを後にしました(泣)




来年はもうちょっと近くで見よう。と、パパさんと誓ったのでした(笑)

祭りだ祭りだ~!

2005年07月30日 23時59分44秒 | ワクワクお出かけ♪
時々

今日は私が住む市のお祭りです。

朝から雨がパラついていて、お祭りの心配しましたが、お昼前には日も射してきました。

今日はパパさんはお昼までで帰って来たので、今日オープンしたというリサイクルショップに行ってきました


いやはや。

最近のリサイクルショップはこジャレてますね~

入り口には大きな戦車と飛行機が…

             

しかも売り物で、飛行機の方は150万円って書いてありました



店内は随分広くて迷子になっちゃいそう←田舎者なもので…



さぁゆっくり見てまわるぞ~と思っていたのですが…



忘れてました。。。



うちには、


我が道を行く二歳児が居たんでした



ゆっくり見るどころか、殆ど上を見る事ができず(翔ちゃんから目を離すとどこへ行くやら分からないので。。。)

結局一番見れたコーナーは

ウルトラマン等のフィギュアコーナーのみ



そして嬉しそうにバルタン星人をちゃっかり手に持って離しません


              



結局400円のバルタン星人を購入いたしました



そのまま自宅まで帰って来て、夜に備えて二人には寝てもらうつもりだったのに、何故か二人ともハイテンション…



結局寝る事なく、お祭りに出発する事になりました。



いつもなら絶対停める事のない『市営駐車場』に停め、歩いてお祭り会場まで行く。

開場は、駅周辺で今日は総踊りなのですが、踊りを見るために駅のロータリーには沢山の人が集まっていました。



この総踊りにはうちの母も『フラダンスチーム』で参加しており、しっかり母の躍る姿も見てあげました
↑しつこく見に来い見に来いと誘われたので見ない訳にもいかず…



他にも友人のNちゃん夫婦もそれぞれ参加していて、(奥さんは幼稚園の職員として踊りに参加し、ご主人は太鼓を叩く人で参加してました)しっかり応援しました



地元のお祭りで何が楽しいかって、なかなか会うことの出来ない友達と偶然会える事ですよね~



今日も何人かの友達と出会い挨拶しました。


その中に翔ちゃんと桃ちゃんを産んだ病院の婦長さんも居たのですが、桃ちゃんを見て


「大きくなったね~結局何事もなかった?」と聞かれたので

「今リハビリに通ってます」と応えました。


婦長さんは「そうか~。」と残念そうでしたが「頑張ってますよ」とだけ伝え別れました。


婦長さんはとっても心配してくださっていたので、入院中や退院後の受診ではお母さんのような存在でした。



今日久しぶりに会えて、桃ちゃんに会ってもらえて本当に良かったと思います



そして、パパさんの両親も毎年お祭りの日には駅周辺に出ているビアガーデンで友達たちと賑やかに飲んでいます


なので、毎年そこに少しだけ顔を出してます


            


翔ちゃんと桃ちゃんは思わぬ場所でジジちゃんとババちゃんに会えたので大喜び

翔ちゃんはジジちゃんババちゃんを引き連れてサティーに行ってしまいました
↑しかもウルトラマンマックスのCDを買ってもらってました


その後お義母さん達と別れウロウロする事に。


そうこうしているうちに、今日の踊りの一番の見ごたえあるチーム、


『自衛隊チーム』


がやって来ました。



毎年変わった振り付けと、100人位の大人数にもかかわらず息の合った踊りで、見る人を釘付けにしてくれてます。


             



これだけは見なくては…と、楽しみにしていたのですが、パパさんの誘いでちょっと店に入っている間に、自衛隊さんは駅のロータリーに入ってしまい一番の見所の振り付けを見逃してしまいました



今日はこれを楽しみにしてきたのに…



お陰ですっかり冷めてしまい、帰る事に



まぁ色んな踊りが見れたし、帰りにはライトアップされた噴水を見れたしヨシとしよう!と、車に乗り込みました


翔ちゃんと桃ちゃんははウルトラマンマックスの曲を聞きながらすぐに寝ちゃいました



楽しかったな~。



来月の5日は花火です


それまで体力温存しとかなくっちゃ(人ごみが苦手な私なので…


皆さんの地域でのお祭りはもう始まってますか?

モーターフェスティバル!福祉車両!!

2005年05月22日 23時06分27秒 | ワクワクお出かけ♪


昨夜、遅くまで起きてたお子ちゃま達。

なのに何故、いつも通りの6時半に起きれるの…?

あぁ。若さってすばらしい…

お陰で、マジレンジャーも仮面ライダー響も見れました



さて!

そんな事はさて置き、今日は、以前日記に書いた事もある『きらら運動公園』にある、『きららドーム』でモーターフェスティバルに行く事になってました

何を隠そう、私は車、大好き人間!

昨日の日記のお話の中に出てきた、『Tちゃん』のご主人から、モーターショーの優待チケットをパパさんがもらって来てたので、チケットを貰った日から、今日を心待ちにしていました



いつもながら、10時に家を出発

でも、向かった先はうちの実家

一昨日、パパさんの職場の副施設長の奥様から頂いた、多量のピース豆を母に持っていく。


結局ドーム付近に到着したのは11時半。

そして、駐車場に止めようとしている車が大渋滞となっていました

はやる気持ちを抑え、ここは先に昼ごはんを食べるべきじゃない?と、近くのデパートへ…



お腹も満腹になって、やっとドームへと迎えました

やっぱり渋滞はしていたけど、少し遠い駐車場に止めて歩いて行きました。

                     


ドームの中は人でいっぱい

翔ちゃんが逸れないように気をつけながら、しっかり車を見て回りました


↑F1レーシングカーと、腹出し翔ちゃん(笑)       ↑カウンタックの前で!凄い人ごみだった~

そして、そのうちバイクの展示コーナーを発見!

またまたママは目を輝かせ、バイクへまっしぐら…



↑翔ちゃん、お兄ちゃんに乗せてもらってご満悦~  ↑でっかいバイクに興奮し、おかしなポーズの翔ちゃん(笑)

                     
                                       
              キャンギャルのお姉ちゃん♪写真撮った後にパパから指導が入った一枚です
                     下から舐めるように取らなくっちゃダメ!だそうです。。。

そしてそして!

一番真剣に見たのが、福祉車両でした。

モーターショーと聞いて、『福祉車両がないかな~』なんて、少し期待していただけに、本当に嬉しかった~

仕事柄(ってもう辞めてるけど)福祉車両は普通に見てきました。

福祉タクシーさんにもお年寄りがお世話になっているので、タクシーもしっかり見せてもらったりもしていましたが、自家用車の福祉車両を見るのは初めて。

展示は二台しかなかったけど、『日産セレナ』の後部座席二列目が電動で降りてくるタイプと、『トヨタシエンタ』のスライド式のスロープがついているものがありました。

電動で椅子が下りてくるタイプ、とっても良いんですけど、雨の時は使えないな~って思ったし、シエンタの方はバックドアがあるから、雨の心配は少ないんですが車椅子乗せちゃうと前に二人しか乗れないんですよね~。
ただ、HP見てたら5人+車椅子(一人)ってタイプもあるって書いてあったから、それも気になるな~。

普通の車体から福祉車両にしようと思ったら、+50万円だそうです。

でも、消費税はかからないし障碍の程度によっては補助が出るかも…

まぁ、まだ買い換える気はないので、サラリと聞いただけですが、4年後位には検討する事になるだろうな~。

お金貯めなくっちゃ

先日買った『宝くじ』当たらないかな~



モーターショー行ってよかった~

大好きな車やバイクも見れたし、おまけに福祉車両まで見る事ができて、大満足です



その後、ココから少し離れたところにある『とある場所』へと向かう。


それは。。。

実は、ココ最近、捨て猫や捨て犬を保護している団体のHPをよく見るようになったんです。

私は動物大好き!

いつか飼いたい気持ちがあるので、HPを見ながら『見に行ってみたいな~』と思ってました。

5月から10月までは『わんにゃん広場』と言って、仔犬や子猫を実際見てもらう譲渡会を開催しています。

今日はとりあえず行ってみよう!と、足を運びました。


見るだけ…のつもりで行ったのですが、見るとダメですね…

可愛い子犬の前から離れる事ができませんでした

翔ちゃんは、思った以上に喜んで子猫を抱っこさせてもらったりしていました。

                     

あまりにもそこから動こうとしない私を、パパさんは「また来よう」と引き剥がし、車に乗せられました


今日の私の状態を見てるから、パパさんまた次も行ってくれるかな~

見るだけつもりで行って、感情移入して欲しくなるのはママの悪い癖…


でもあきらめないぞ~!

いつか、皆さんに『ペット飼ったよ!』と報告する事になるでしょう!(断言!(笑))



いやはや、今日は色々充実した一日でした

翔ちゃんも桃ちゃんも夜はあっさり寝てしまいました

良い夢見れたかな~

今日も充電日♪(笑)

2005年05月15日 23時24分39秒 | ワクワクお出かけ♪


今日もお出かけよ~

ホント、暇さえあればどっか行ってる家族です


さて!
今日向かった先は、まずは玖珂郡にあるお食事処、『いろり山賊』

ここのお店は、山口、広島県の人で知らない人は居ない!と言うくらい有名なお店です

なんと言っても、お店の雰囲気が良い!

山道を進んでいたら、突如現れる一種異様な建物!
外には幟が多数立ててあり、太鼓がドンドンドンドン…と鳴っている。

店内で食べる事もできるけど、暖かい日はお外で食べる方が素敵な庭を見ながら食べれて、こちらのほうがお薦めです

                 
                   ↑滝も作ってあって良い雰囲気です~♪

ここのお薦めメニューが、『山賊焼』

鶏肉を炭火で焼いたものです

『山賊』と言うだけあって、お肉も大きく竹に刺さった状態で出てきます。

チビチビお箸で解して食べるんじゃなくて、豪快に大口開けて食べましょう(笑)

後は、『山賊むすび』

これまた大きなお結びなんです~

行くと必ず頼む一品です


翔ちゃん、丁度お隣同士になったご家族の子どもさんに興味がいき、殆ど食べませんでした

桃ちゃんはパパから混ぜご飯やお結びをもらって、しっかり食べてました


今日はぜんざいのお接待があり、食べ終わったら同じ敷地内にあるお茶処へ…

そこでまたお庭を見ながらぜんざいを食べました

桃ちゃん、ぜんざいの味が気に入ったみたいで催促してました(笑)

翔ちゃんはその間、置いてあった和太鼓をドンドン叩いて遊んでました



お腹もいっぱいになって、車に乗り込む


本当は、岩国でロープウェイにでも乗ろうか~なんて言ってたんですが、行き先急遽変更!


実は我が家の近くで、『モンゴルの恐竜化石展』をやっているんですが、行ってみようね~って話してた事忘れてたんです~

せっかく自宅から1時間半かけて来たのですが、結局食べる事しかせず(笑)『化石展会場』に向かって帰ることに


その間、翔ちゃんも桃ちゃんもグッスリ


また1時間半かけて帰って来ましたよ~

会場の『ソラール』に到着すると、車がいっぱい!子どももいっぱい!!


ちょっとワクワクしながら入ります。

入ったとたん、大きな恐竜の化石が



翔ちゃんは、『恐竜』と言うより、『怪獣』といった方が解るみたいで(笑)「ママ~!怪獣~!!」と喜んでました

でもこの化石展、規模はとっても小さかったんです

翔ちゃんも、途中飽きちゃって別の部屋へ…

ここは『科学館』だけあって、色んな物が置いてあります。

翔ちゃんは展示してあるもので遊んで、満足して帰りました



帰ってきてからは、パパもママも疲れてたので、ちょっとゆっくりしようね~なんて言ってたのですが、お隣の男の子、Hくん(8歳)とAくん(6歳)が「翔ちゃん!遊ぼう!!」と呼びに来てくれたのでパパも監視係として出る羽目に…

翔ちゃんにとってはお兄ちゃんと遊んだのが一番楽しかったかな~


いやはや、今日もいっぱい遊びました