今日は忙しかった…
午前中は、リハビリ病院の発達外来受診。
今日こそは『特児』の申請書類を書いてもらわねば!と、忘れないように書類を持参する。
10時半の予約なのですが、桃ちゃんも翔ちゃんも、ちょうどその位の時間が眠くなる時間
9時50分頃家を出れば間に合うけど、ドライブしてたら寝てくれるかな~

なんて思い、9時半前には出る
桃ちゃんは何とか寝てくれたけど、翔ちゃんはお目目パッチリ
結局翔ちゃんは一睡もしないままリハビリ病院に到着。
10時15分に到着したのだが、我が家の前の予約の人が10時25分頃呼ばれて入っていった
どうやら全体的に遅れてるみたいで、更に20分くらい待たなければならないと看護士さんが説明しに来られた。
翔ちゃんは一睡もしてないせいで、ちょっぴり不機嫌モード
ジュースを買って気を紛らわしたけど一瞬だった
でも、いいところに本棚発見!
最近ハマッている『ヒーローもの』が置いてあり、目を輝かせる翔ちゃん
『ガオレンジャー』と『仮面ライダー』の本に救われました
結局診察室には入れたのは10時50分頃。
早々に申請書を渡し、書いてもらう事に。
書きながら、桃ちゃんの最近の話をする。
★うんちの時、便座に座ってする事。(しかも必ずそれで出る事)
★寝返りはやっぱり半分までしかしない事。
★意思表示を随分するようになった事。
等、話す。
先生も「へ~

凄いな~

桃ちゃ~ん

」と終始笑顔。
でも、途中ペンが止まり真顔で話を始める。
「お母さんにはきちんと話したか記憶に無いんだけど、診断書に書く事だから聞いて欲しい」
と始める。
「桃ちゃんはもう『脳性麻痺』という言葉を使わなければならない時期になった」
「そして、現在の状況から想定すると、足は
重度の障碍を持つ事になるだろう」
「手は思いのほか緊張が強いのが気になるが、まだ判らない。動いて欲しい」
「座位は意外としっかりしているようだが、これも保てるようになるかは判らない」
とゆっくりと話されました。
もちろん、もう理解していたつもりです。
でも、初めて聞く
『重度』と言う言葉。
思わず「先生重度って言われました?」って聞き返しちゃいました
そっか。。。
桃ちゃん、足は重度なんだ…
先生に「桃ちゃん歩けないんですかね?」って聞くのがやっとでした。
先生は「まぁ歩けたとしても、装具ナシで歩くのは無理でしょうね。」と返されました。
歩けたとしても…
『歩けたとして』って仮定なんだ。
桃ちゃんが車椅子の生活になることは本当に理解していたつもりでした。
でも、今日理解していなかった事を思い知らされました。
その後はどんな会話をしたのかは覚えていません。
診察が終わって、早々に病院から立ち去りたかったのは覚えてます。
気持ちをスッキリさせる為に、パパさんにメールしました。
文字にすると、更に現実味が増しますね~
送信して、車を出発させその直後に二人とも爆睡してました

帰りにおなじみの
『マクド』に寄り、ハンバーガーを買って帰る。
家に入るとその後は戦争なので、考え込まなくて済んだ。
しかも、お腹いっぱい食べて気持ちが良くなった(笑)←単純です
そして、ほんの少しだけゆっくりして小児科へと出発する
何故小児科かと言いますと、昨晩から桃ちゃんもお鼻の調子がよろしくなく、夜中は寝れませんでした
なので、お薬をもらう為受診してきました。
午前中も先生や看護士さんに抱っこされオンオン泣いたばっかりなのに、また午後も小児科で抱っこされて泣く羽目に
やっぱり風邪みたいで、鼻の薬と抗生剤をもらって帰る。
帰ってからは二人とも寝てもらいました

やっとママの時間~♪って思ったけど、花の水遣りをしてなかったし、洗濯物も取り込まなくっちゃ!と、お仕事していると、翔ちゃんが早々にノソノソ起きてきて、ママの時間終了~
もの凄く短い一人の時間でした。(考え込まなくて済んだけど

)
結局その後、桃ちゃんも起きちゃってパパさんが帰って来た19時半まで二人に振り回されてました
あぁ。
今日もいろんな意味で疲れた~