goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか日記

パパとママ。
そして、脳性マヒの娘と元気な息子4人家族のぽかぽか日記です。

翔ちゃん、トイレトレーニング中♪

2005年05月16日 16時42分53秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


翔ちゃん、トイレトレーニング中なのですが、実は『うんち』は100%の確立でトイレでできるんです

もともと便が固めで、なかなか踏ん張らないと出ない子なので、口を横一文字にして「う~ん…」って言い始めたらうんちの合図!

それを繰り返していたら、今ではうんちが出たくなる前に「ママ。うんち行こうか?」と誘いが来ます

ただ、あまりにもうまい事出るので本人も嬉しいらしく、まだそんなにたまってない(?)のに、トイレに行って無理やり出すんです
どうやら褒めてもらえるのが嬉しいみたいですね

ただね~。

おしっこがなかなかうまくいかないんですよ~

おしっこでトイレに誘うと「今出たくない。」と頑なに拒否するんです

お風呂の前なんかに、トイレに座らせては見るんですがトイレでは出ず、大抵風呂場でしちゃうんですよね

うんちは成功したから、今度はおしっこだ~!

一度トイレですると褒めちぎってあげるんだけどな~



【今日の画像】お庭で遊んでる最中
        翔ちゃん砂遊び大好きです
        桃ちゃんも今日は一緒に日向ぼっこ~

発達外来に小児科受診…(-_-;)

2005年05月13日 23時14分01秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は忙しかった…

午前中は、リハビリ病院の発達外来受診。

今日こそは『特児』の申請書類を書いてもらわねば!と、忘れないように書類を持参する。

10時半の予約なのですが、桃ちゃんも翔ちゃんも、ちょうどその位の時間が眠くなる時間

9時50分頃家を出れば間に合うけど、ドライブしてたら寝てくれるかな~なんて思い、9時半前には出る

桃ちゃんは何とか寝てくれたけど、翔ちゃんはお目目パッチリ

結局翔ちゃんは一睡もしないままリハビリ病院に到着。


10時15分に到着したのだが、我が家の前の予約の人が10時25分頃呼ばれて入っていった

どうやら全体的に遅れてるみたいで、更に20分くらい待たなければならないと看護士さんが説明しに来られた。


翔ちゃんは一睡もしてないせいで、ちょっぴり不機嫌モード

ジュースを買って気を紛らわしたけど一瞬だった

でも、いいところに本棚発見!

最近ハマッている『ヒーローもの』が置いてあり、目を輝かせる翔ちゃん

『ガオレンジャー』と『仮面ライダー』の本に救われました


結局診察室には入れたのは10時50分頃。

早々に申請書を渡し、書いてもらう事に。

書きながら、桃ちゃんの最近の話をする。


★うんちの時、便座に座ってする事。(しかも必ずそれで出る事)

★寝返りはやっぱり半分までしかしない事。

★意思表示を随分するようになった事。


等、話す。


先生も「へ~凄いな~桃ちゃ~ん」と終始笑顔。


でも、途中ペンが止まり真顔で話を始める。

「お母さんにはきちんと話したか記憶に無いんだけど、診断書に書く事だから聞いて欲しい」
と始める。

「桃ちゃんはもう『脳性麻痺』という言葉を使わなければならない時期になった」

「そして、現在の状況から想定すると、足は重度の障碍を持つ事になるだろう」

「手は思いのほか緊張が強いのが気になるが、まだ判らない。動いて欲しい」

「座位は意外としっかりしているようだが、これも保てるようになるかは判らない」

とゆっくりと話されました。


もちろん、もう理解していたつもりです。

でも、初めて聞く『重度』と言う言葉。

思わず「先生重度って言われました?」って聞き返しちゃいました


そっか。。。

桃ちゃん、足は重度なんだ…

先生に「桃ちゃん歩けないんですかね?」って聞くのがやっとでした。

先生は「まぁ歩けたとしても、装具ナシで歩くのは無理でしょうね。」と返されました。


歩けたとしても…

『歩けたとして』って仮定なんだ。


桃ちゃんが車椅子の生活になることは本当に理解していたつもりでした。

でも、今日理解していなかった事を思い知らされました。


その後はどんな会話をしたのかは覚えていません。

診察が終わって、早々に病院から立ち去りたかったのは覚えてます。


気持ちをスッキリさせる為に、パパさんにメールしました。

文字にすると、更に現実味が増しますね~


送信して、車を出発させその直後に二人とも爆睡してました


帰りにおなじみの『マクド』に寄り、ハンバーガーを買って帰る。


家に入るとその後は戦争なので、考え込まなくて済んだ。

しかも、お腹いっぱい食べて気持ちが良くなった(笑)←単純です



そして、ほんの少しだけゆっくりして小児科へと出発する

何故小児科かと言いますと、昨晩から桃ちゃんもお鼻の調子がよろしくなく、夜中は寝れませんでした

なので、お薬をもらう為受診してきました。


午前中も先生や看護士さんに抱っこされオンオン泣いたばっかりなのに、また午後も小児科で抱っこされて泣く羽目に

やっぱり風邪みたいで、鼻の薬と抗生剤をもらって帰る。


帰ってからは二人とも寝てもらいました



やっとママの時間~♪って思ったけど、花の水遣りをしてなかったし、洗濯物も取り込まなくっちゃ!と、お仕事していると、翔ちゃんが早々にノソノソ起きてきて、ママの時間終了~

もの凄く短い一人の時間でした。(考え込まなくて済んだけど



結局その後、桃ちゃんも起きちゃってパパさんが帰って来た19時半まで二人に振り回されてました


あぁ。

今日もいろんな意味で疲れた~

2歳3ヶ月にして、やっと『チュッチュ』が外れそうです!

2005年05月12日 22時38分51秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


そうなんです!!

翔ちゃん、お恥ずかしながらまだ『チュッチュ(おしゃぶり)』が外れてなかったんです

こればっかりは親である私の怠慢ですよね


ココ最近、日中はお昼寝以外は外していましたが、夜はしっかりチュッチュしたまま寝んねしてました

でも昨日、今日と心を鬼にして、一回もチュッチュを付けさせてません

もちろん翔ちゃんは寝るときには「チュッチュは?」と聞いてきますが、
「チュッチュ、後で持って来るね」と言うと、ウジウジ言いながら後から持ってきてくれる事を信じて寝んねしちゃいます(笑)

最初、この言い方だと後から持ってきてくれなかった~と大騒ぎするかな?とも思ったのですが、案外本人平気みたいで、起きた頃にはケロッと忘れ遊び始めてます

もっと早くこうしておけばよかった

今日もやっぱり寝る時には「チュッチュは?」と聞いてきますが、同じ作戦でいってます

昨日よりウジウジ言わなくなったかな~


もうこのまま外れてくれると良いな~。


頑張ろうね翔ちゃん


【今日の画像】『めばえ』の付録を取ろうとする桃ちゃん
         ちなみに、今月の付録作る物が沢山ありすぎて疲れた~

特別児童扶養手当

2005年05月11日 23時34分24秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はお昼からパパさんお休み

なので、以前からやっておかねば…と思っていた、『特別児童扶養手当』の申請書を取りに行く事に。

本当は先月の発達外来で先生に書いてもらう予定だったのに、書類を市役所に取りに行くのをすっかり忘れており書いてもらえずでした

明後日はリハビリ病院で発達外来なので、その時に渡す事になります。


うちの市での『特児』の支給額は、1級だと5万5千円くらい。
2級で3万3千円くらいです。

桃ちゃんは多分2級に値するのでは…と思うけど、まだ小さいから出るかも解らない。と、市役所のお姉ちゃんに言われました

出て欲しいな~。

3万が月に入ってくれると、とっても助かるんだけどな~

ドクターの診断書にかかってるんですけどね>頼みますよ。H先生…



そして、その後は本屋さんへ。


少し前にパパさんのお義母さんから図書カードを貰いました

なので、それで翔ちゃんに本を買ってあげる事に


一冊は『めばえ』なのですが、もう一冊買ってあげようか~と考えていると、マジレンジャーの本を片手に、戦闘モードの翔ちゃん

あぁ。
それが良いのね。。。

「これ、いる?」と聞くと、大きく頷きもう買ってもらう気に


初めて買ったな~。
『ヒーローもの』。。。

とうとう翔ちゃんもこういうのに目覚めちゃったか


いつか「○○レンジャーの靴が欲しい!シャツが欲しい!パンツが欲しいぃぃぃ!!!」とか言い出すんだろうか…

そして「○○くんも、みんな持ってる」とか見え透いたウソなんかも言っちゃうんだろうか…(笑)


今だけかな~。

ママの趣味の服着てくれるのはと、近い将来の事を考えてしまいました(笑)



【今日の画像】マジレンジャーの本とネンネ中の翔ちゃん(笑)

やっとポリオ一回目\(^o^)/

2005年05月10日 21時55分15秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はお昼から『ポリオ』を受けに小児科受診してきました

本当は1歳になる前に受けさせたかったんだけど、生後3ヶ月で熱性痙攣をしたので、その年の春は中止にして秋に延期…

が、秋は秋でまだ全く受けていなかった予防接種を優先した為、またまた延期…

そして、やっと受けれる!と4月の頭に予約を入れていたけど、またまた風邪で延期…

この度、一年越しでやっと受ける事ができました



でも、今の時期でよかったかも

桃ちゃん、ミルク以外の味は結構最近まで受け付けず、違う味が入ると「オエッ」と吐いちゃってたから、せっかくの生ワクチンも吐いちゃってたかもしれないし



今日集まった子供達はもちろん桃ちゃんが最年長でした

でも、傍から見たら最年長には見えないところが嬉しいところ



桃ちゃん、やっぱりオエッってなっちゃいましたが、吐く程ではなく無事飲み込んでくれました


そして、来たついでに、まだまだ風邪が長引いている翔ちゃんも看てもらう事に。

今日は看護学生が実習で来ていて、学生のお兄ちゃんに遊んでもらいながら受診しました

風邪薬を処方してもらって帰宅



どこに行くんでも二人を連れてになるんですが、小児科は一番疲れる

個人病院なので、待合室はもちろんスリッパ。
ベビーカーは乗る事ができないから桃ちゃんはずっと抱っこしっぱなし。

その間に翔ちゃんはオモチャにめがけてまっしぐら…

大人しく遊んでくれればいいけど、目を離すとちょっとした『おもちゃ戦争』が繰り広げられてたり診察室に入って行っちゃったり…

もうココの小児科とは2年以上のお付き合いになるので、看護士さん達から「翔ちゃん、桃ちゃん」で呼ばれ可愛がってもらってるし、少しくらいは大目に見てくれるのですが、親としては冷や冷やモノ

桃ちゃんを小脇に抱えながら翔ちゃんを追い掛け回す事1時間半…

翔ちゃんも桃ちゃんもお疲れモードだけど、ママもお疲れよ


翔ちゃんはお薬が効いてるのか、早々に寝ちゃいました

桃ちゃんもパパからミルクをもらってお腹いっぱいでネンネしました


ママも寝るぞ~


【ちょっと前の画像】今日は写真を撮らなかったので、先月の桃ちゃんをご覧下さい(笑)

醤油事件

2005年05月09日 23時54分07秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は午前中はリハビリでした

風邪を引いたり、予定が合わなかったりで2週間ぶりのリハビリ!


リハ室に入り、桃ちゃん先生を見るなり泣きそうになっちゃいました
どうやら先生の顔を忘れちゃってたみたいで、人見知っちゃいました

でも2,3分もすれば思い出して、いつも通り笑顔を振りまいてました

2週間ぶりでしたが特に変化もなく…

ちょっぴり寝返りの変える姿がスムーズになったかな~?位でした



帰りは久しぶりにマクドに寄り、翔ちゃんにはハッピーセットを買いました



昼ご飯も食べ、桃ちゃんはリハビリ疲れからかご機嫌斜め…

早々にお昼寝しちゃいました



残されたママと翔ちゃんはお庭で遊ぶ事に

ママは久しぶりに草抜きしましたよ~

抜いても抜いても生えてくる

しかも芝生の中に生えてる草って抜けないんですよね

翔ちゃんも手伝ってくれて、ザザッとだけど草抜き終了。


15時になったので家に入り、翔ちゃんもお昼寝



夕方はうちの実家に用事があったので行って、その帰りに近所のスーパーへ…


スーパーに入ってビックリ

パパさんと付き合う前の彼がお母さんとお買い物してるではないですか。。。

近所だからいつかは会うだろうとは思っていたけど…
顔を合わさないように逆回りをして避けちゃいました



自宅に帰り晩ご飯も終わり、お風呂に翔ちゃんを入れた後桃ちゃんが入ってきたのですが、桃ちゃん眠たくってご機嫌超斜め…

桃ちゃん号泣の中、パパさん頑張って洗ってくれました



その間に醤油事件は起こったのでした。。。



テーブルにまだ食べた後の食器が置いたままになっており、翔ちゃんはその食器を椅子に登ってカウンター越しに渡してくれていました。

「翔ちゃん偉いね~。ありがとうね~

なんてママから言われたものだから翔ちゃんも嬉しくなっちゃって、次から次へと渡してくれます


その時。。。

翔ちゃんが不安そうな顔で「ママ。。。ママ。。。」と呼びました。

嫌な予感的中。。。

お醤油を渡そうとしたらしいんだけど、傾けてしまいボチャボチャ垂れちゃって翔ちゃんも慌てた様子。


ママから「アッ!!!!」

と大きな声をされ、ビクッとなったと思ったら泣き出してしまいました

翔ちゃん、何とかしないといけない!って思ったんでしょうね。

必死にティッシュのところに走って行き、号泣しながらティッシュの箱を持ったり置いたり(笑)

翔ちゃんが拭くとまたろくな事にならないので止めると、もうどうして良いのか解らず布団に向かってダッシュ!!!

しばらくして、ママの様子を伺いに泣きながらそ~っと見に来ました

翔ちゃんがお手伝いをしようとしてこうなったのは判ってあげたいんですが、余計な仕事を増やされたのと、桃ちゃんが号泣している風呂場からパパさんの助けてコールが鳴ってるのとでイライラ…


思わず怒っちゃいましたが、その後翔ちゃんの気持ちをしっかり酌みました

翔ちゃん安心した様子で布団に入るなりすぐにコテン…


全く、一日の終わりが災難な終わり方でした



【今日の画像】お外で走り回る翔ちゃん
         ママが小さい時に使っていた、お気に入りのガタガタはお外では必需品の様子
         

桃ちゃん、修正1歳\(^o^)/

2005年04月26日 23時56分00秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


桃ちゃん、今日で修正1歳になりました~

本当は去年の今日頃生まれてくるはずだったんだよね…


今日で修正1歳を迎えた桃ちゃんは何ができるかと言えば…

笑うことができる

(ぎこちないが)物を持つ事ができる

(意味は分かって無いだろうケド)パパ。ママ。が言える

少しだけど真似ができる

ご飯を少しだけ食べる事ができる

寝返りを半分だけすることができる

位かな~


もちろん、本来の1歳児より発達はかなり遅れてはいます。

翔ちゃんだったら1歳の頃は、ウニャウニャ喋ってご飯もモリモリ食べて、つかまり立ちもバリバリしていたでしょう。


でも、桃ちゃんにとってはもの凄い成長なんです!


まだ『脳性麻痺』をあまり理解していなかった頃、

「来年の夏にはハイハイ位はしてるよね~。チャンコもきっとしてるだろうし海にでも行こうか~

なんて考えてました。

ハイハイなんてもちろん、チャンコもできません

凄~~~~~~~く安易に考えてたんだな~と、当時を恥ずかしく思います


でも、ママの妄想は止まりません(笑)


きっと来年の今頃は桃ちゃんは歩いているでしょう

パパ、ママはもちろん!お話だってしてるよ!きっと。

ご飯だって翔ちゃんに負けない位モリモリ食べてるんだろうな~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・きっとね…


ママの妄想は前向きすぎますが(笑)こう願いたくなるのも許してください




桃ちゃん。

修正1歳おめでとう

これからもパパとママ(ついでに翔ちゃん)は、桃ちゃんの成長をしっかり助けていくからね。



私にとってはいつまでも『修正日』は忘れられない日だろうな…


【今日の画像】桃ちゃん前髪切りました。(パパさんが散髪した)
        ちょっと斜めに切れちゃって直していってたらオンザになっちゃった
        パパに抱っこされて泣いちゃいました。
         ↑きっと、「こんな前髪にして~!!」と怒っているのでしょう(笑)

今度は桃ちゃんが…(-_-;)

2005年04月21日 10時49分12秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


実は昨日の日記を投稿した直後、また小児科に走らなければならなくなってしまいました


と言うのも、日記書いてる間、桃ちゃんも翔ちゃんもお昼寝中だったのですが、まさに『投稿』を押した瞬間、
桃ちゃんいきなり「ギャーーーン」と泣き出し、
寝起きにしてはとっても不機嫌…(寝起きがいいのが桃ちゃんのいいところなんです(笑))

何だか嫌な予感…と、熱を測ってみてビックリ

いきなり39度の高熱ではないですか

ただ、体を触った感じがそんなに熱く思わなかったので、何回も測りなおしちゃいました

でも、何回測っても良くて38度8分。

慌てて小児科に走りました


翔ちゃんも痰がらみの咳に変わってきていたので、一緒に受診。


桃ちゃん、実は以前熱性痙攣起こしているんですよね。。。

その痙攣は去年の6月なんですが、それ以降は熱を出す事も無かったので痙攣も起こる事は無かったし安心していたんですが、久々の39度台。。。

痙攣に対する不安がまた押し寄せてきて、先生に相談し抗痙攣剤『ダイアップ』の4mlを処方してもらいました。

ついでに久しぶりの熱だけあって、解熱剤の座薬も『アルピニー50』しか持って居なかったので、そろそろ10キロに手が届きそうな桃ちゃんも『カロナール100』を出してもらいました。

人見知り真っ最中の桃ちゃんは、看護士さんに抱っこされて泡状の物を吐いてしまいました

その後も車で2回吐いたし、これは大変な事になるかも…と不安になってました


結局帰って熱を測ったところ、38度5分だったので熱さましの座薬は入れずしばらく様子を見ることに。

ミルクの時間を過ぎても飲みたそうな素振を見せない桃ちゃん。

ちょっと心配になって20時に8時間ぶりにミルクをあげてみたところ、何とか飲んでくれました



やっぱり今日も寝れませんでした


明け方39度2分まで熱が上がっており、とっても不機嫌だったので座薬を挿す。

そのお陰か熱が下がってくれて、今ぐっすり寝てくれてます


あぁぁぁ。

早く家族全員が元気になって欲しい。。。


毎週リハビリに通い、発達外来や眼科受診、挙句に小児科受診。。。

ここ一週間、何かと忙しくってゆっくりできない日々…

何だか『やる気』の気力も尽きてしまいました

ストレス溜まりまくりで、どこかで発散させた~い



主婦の叶わぬ夢でした…

今日はリハビリ~♪

2005年04月20日 16時25分35秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


昨日の夜は眠れなかった…

と言うのも、この風はなんなの???という位の風が夜中中吹き荒れ、桃ちゃんはその音が怖いのか何なのか。。。明け方になるまでウニャウニャ言って寝てくれませんでした


今日はリハビリだと言うのに…

ママはリハビリセンターまでの往復、睡魔との闘いになっちゃうよ~


おまけに今朝は久しぶりの大雨…


我が家には車は一台しかないから、パパさんの出勤時間に合わせて出ないといけません。


いや、パパさんを職場に降ろしたら一回帰ってくれば良いんだろうケド、一人で子ども二人を降ろして、またその30分後に車に乗せて…って結構大変で面倒くさい作業なんですよね…


結局普段より30分早く出ちゃったから、それだけ時間潰ししなくっちゃ…


その分桃ちゃんは車で寝てくれるから助かるんですけどね


どうにか時間を潰して予定通りの時間にセンターに到着する(桃ちゃん予想通り寝てくれました



リハ室に到着すると、翔ちゃんの風邪状況を知っている先生が心配してくれる。

けど、翔ちゃんつれない態度…


どうやらまだ本調子では無いせいか少し不機嫌…

リハ中もいつもならおとなしく遊んでいるのですが、今日はイラっち君

ママがやる事、先生がやる事全てが気に食わないみたいでいちいち腹立ててました



そして、桃ちゃんはと言いますと…


寝返りはどうやらできそうなんです。

ただ、本人にやる気が見られないだけの様子…


両腕も随分自力で上がるようになってきてて、今日のリハビリでは大満足の結果でした



帰り道、マクドに寄ってお昼ご飯を調達して帰りました


来週のリハでは今日より寝返りが上達しているといいんだけどな~


【今日の画像】リハ室にて…黙々とホワイトボードに何やら書いている翔ちゃん(笑)

まだまだ続く…翔ちゃんのお熱。

2005年04月18日 23時00分46秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


昨日の夜は寝れなかった…

翔ちゃんは熱でうなされて何回も起きるし、翔ちゃんが泣いて起きるたびに桃ちゃんも起きちゃうし…

気付けば辺りはうっすら明るくなってました

結局翔ちゃんは22時と明け方の3時に39度4分まで熱が上がり、座薬を挿しました。



昨日先生から、今日も熱が上がるようなら連れてきてくださいね。と言われていたので、慎重に何回も熱を測る。

10時頃、熱測ると39度4分

でも、熱のせいでか翔ちゃんハイテンション

とりあえず小児科に電話し今から行くと伝える。


今日は月曜日だけあって、小児科はごった返してました

電話した際、看護士さんが気を利かせてくれて名前を書いてくれていたので、何とか早めに受診する事ができた。(とは言っても1時間は待ったけどね…



昨日、体温表を渡され記入するよう言われていたのでそれを見せる。

どうも熱の上がり下がりは38度と39度を行ったり来たりの高温状態だったので、インフルエンザを疑って検査する事になった。


ただでさえシンドイのに1時間も待たされた挙句、インフルエンザの検査の為に鼻の粘膜を取られ、翔ちゃんの「イヤイヤ」は最高潮に…

暴れまくる翔ちゃんを私と看護士さん2人で取り押さえ(まさに取り押さえ…)何とか検査してもらいました。

結果が出るまでの15分間、翔ちゃんとうとう体力の限界がきたのか待合室のソファーで寝てしまいました

15分後結果を聞くために私と桃ちゃんだけ病室に戻る。(翔ちゃんは看護士さんがみててくれました


「お母さん、インフルエンザじゃ無かったよ」と先生から言われ、ちょっと安心しました


今日は昨日もらった薬より強い薬に変更になっちゃいました


ちょっと苦いから頑張って飲ませてねと言われたとおり、帰って薬を飲ませるのにかなり苦戦しました


あの薬大好きな翔ちゃんが拒否する薬…やっぱり苦いんだね


帰ってからは死んだように眠る翔ちゃん。


結局15時にまた39度4分まで熱が上がったので座薬を挿す。


その後はぐんぐん熱が下がってくれて、16時半には『37度5分』になってました。


その後もどうにか37度台をキープしてくれて今に至ります(23時)


明日は本当に良くなってますように…


ママも疲れちゃった…

翔ちゃんお熱…

2005年04月17日 22時21分36秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はとっっっっっっっても良いお天気でしたね



実は今日、バーベキュー大会だったんです!


パパさんの職場の仲良しさん達と、川原でバーベキュー大会をしようと計画していました。

昨日は今日食べようと、お菓子を買い込み準備は万端

久しぶりに職場の皆とワイワイできるな~なんてウキウキしていたんです。



が。。。

今朝方3時。。。翔ちゃんに異変が…



いつも寝相の悪い翔ちゃんのですが、今朝の寝相の悪さはいつもと違ってました。

おまけにちょっぴりうなされている様子…

頭を触ると何だか熱いみたい…

もしかして…と思い、体温を測ってみる。

普段の体温が大人と同じくらいの翔ちゃんなのですが、この時は37度7分

微妙に熱があるし、これは長期戦になる予感と、思いながら寝たり起きたりを繰り返していました。


7時に測ると37度4分。

これだとこのまま下がるのかな~?でも、今日は止めといた方が良いだろうな。と、パパさんだけ一人場所取りをしに出かけていきました。

その間も熱は37度台をさ迷っている感じ。

パパさんを川原まで送って行き、3人は自宅でいつもと変わらず過ごす。



でも、翔ちゃんはやっぱりシンドイ様子。。。

13時熱測ってみると、38度6分

これは上がるだろうな。。。という予想通り、1時間後の14時には39度2分まで上がっちゃいました

とってもグッタリした様子だったので、思わず座薬を挿す。


その後行きつけの小児科に電話し、現在の状況を説明する。


『とりあえず座薬を挿したし、様子を見ましょう。18時にまた電話してもらえますか?』

といわれたので、しばらく様子を見ることに。


バーベキューでお楽しみのパパさんに電話し、翔ちゃんの事を伝えると、15時頃帰ってきてくれました。



一旦、座薬のお陰で熱は下がったものの、まだまだ息遣いは荒い

結局先生が言うように18時頃体温測ってみると、39度に舞い戻ってました

先生に電話し、18時半過ぎ、小児科へと向かう

翔ちゃん、車に乗ってお出かけができると喜んではいたけど顔は赤ら顔…


病院に到着し、いつもならオモチャで遊びまくるのですが、さすがにシンドイのかママに抱かれっぱなし


聴診器で胸の音を聞いてもらい、火曜日の時よりは胸は大丈夫。ただ、喉が少し赤くなってるね。と言われました。

高熱なので、薬を少しだけ強いものに換えようと、『ミノマイシン』と言う薬をもらって帰りました。

車の中ではグッタリ



家に帰ってうどんを少し食べて寝てもらいました。


明日には良くなってくれてると良いけど。。。


子どもの体調が悪くなると可哀そうで見ていられないですよね。。。


早く元気な翔ちゃんになりますように…

【今日の画像】元気な桃ちゃん♪

桃ちゃん手術決定。

2005年04月15日 22時13分38秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は午前中は眼科。午後からは発達外来と急がしい一日でした


眼科には『そろそろ手術の話が本格的に出てくるかな…』と覚悟して行って来ました。

先生の診察を受ける前に、看護士さんから少し検査を受けるのですが、今日は桃ちゃんあんまり乗り気じゃなく、すぐ検査に飽きちゃって集中する事が出来ませんでした

何とか検査が済んで、先生の診察を待ちました。

その待つ間、桃ちゃん初の眼鏡をかけさせられました

眼鏡をかけた桃ちゃんは何だか博士みたいで、ちょっぴり笑えました

本人は眠くて機嫌が悪い上に眼鏡をかけさせられたので、超ご機嫌ナナメ…

どうにかして眼鏡を外してやろうと、必死でもがいてました

先生から名前が呼ばれ、診察室に入る。

眼鏡の状態を見られ、眼鏡をかけた事で斜視が改善されるかを確認されました。

やはり眼鏡では改善され無さそうだという事で、手術の話を本格的にされました。


手術は早くて10月。

手術の日を挟んで、一週間の入院が必要との事。

病院は現在通っている眼科ではなく、別の入院施設のある病院で手術するとの事。



手術の仕方や、全身麻酔についても話を聞きました。

これまで「早く桃ちゃんの目が治るといいな…」と思ってましたが、手術の話を聞いて現実味が増し、途端に不安になってしまいました。

しかも、桃ちゃんが入院する病院は完全看護では無いので、私も一緒に付き添わなくてはなりません。

その間翔ちゃんとは離れ離れで、ママっ子の翔ちゃんが一週間も大丈夫なんだろうか…と、今から心配してしまいます



その頃には桃ちゃんは1歳8ヶ月。

翔ちゃんは2歳8ヶ月。

今より成長してくれている事を願って、その日を待つしかないですね。



そして、午後は発達外来。

今日は桃ちゃんの成長を見てもらおうと、ママも張り切っていました

が。。。

桃ちゃんの人見知りは思ったよりひどく、先生を見るなり号泣…

桃ちゃんが自力で横向きになれる姿を見てもらいたかったのにそれどころじゃありませんでした

でも、私からの報告だけでも先生はとても喜んでくださって、「じゃぁ次会う時はきっと寝返り完成してるよ!ゴロゴロ寝返りできるようになってると良いね~」と、励ましの言葉もかけてくださりました。



一日中病院に行ってたような一日でしたが、桃ちゃんの今後がまた一つ現実的になった気がしました。


明日はパパさんお仕事。

今日の分のんびり過ごすかな~


桃ちゃん、翔ちゃんはお疲れで20時にはネンネしちゃいました

パパさんも今うたた寝中…


みんな、お疲れ様でした


【今日の画像】こいのぼりを出しました!

今日はリハビリ&花見

2005年04月08日 23時12分07秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は午前中、リハビリでした。


それがですね!!

ここ最近、桃ちゃん寝返りまで後一歩ってとこまでになったんです!


いつものように床に横になって過ごしていた桃ちゃん。

桃ちゃんはママが側から居なくなっちゃうと大泣きするので、いつも離れる時は手の届く場所にオモチャを置いて側から離れるようにしています。

『寝返りモドキ』が出来るようになった3日前くらいも、同じようにして離れました。

しばらくして、桃ちゃんの所に戻ってみるとオモチャを必死に触っている桃ちゃんが…

しかも、自分で横向きになってるではありませんか!!!


今までは、オモチャが置いてある方側の手でしかオモチャを触ろうとしませんでした。

だから、寝返りする様子も全く見られなかったんです。

なのに突如、反対の手で触ろうと思ったんでしょうね。

何回かその様子を見る事ができたのですが、しっかり腹筋を使って横向きになろうとしていました。

もう、嬉しくって思わず「桃ちゃ~ん!凄いね!凄いね!!」って叫んじゃいましたよ

まだ寝返りはしてないのですが、後ほんと一息なんです!


今日もリハビリで先生の前で披露することが出来て、先生も感激されていました


少しの『コツ』なんですよね。きっと。


それを掴んでしまえば、きっとゴロゴロ転がる事も夢じゃないのよね!


また一つ課題ができました


桃ちゃんの成長は本当に嬉しいものです。

嬉しすぎて写真とビデオ撮るの忘れちゃいました


来週は発達外来があるな~。

その時H先生にも話そう!

きっと喜んでくださるだろうな~

楽しみです




そしてそして、今日は夜、パパさんの職場のお花見でした。

場所は職場の前にある小さな桜の木のまん前。

病院と老健と特養の職員100人位が参加する事になっていたんですが、集まってみたら50人程度しか居なかった様で、せっかく沢山買ったお肉達が余りまくってました(発注したパパさんガッカリ…)

でもしっかり、焼かれなかったお肉達は頂いて帰りました(笑)←既に我が家の冷凍庫に眠らされてます。

本当はパパさんを迎えに行くだけにしようと思っていたのですが、19時頃パパさんからお呼びがかかり、その後参加させてもらいました


桃ちゃんも翔ちゃんも職員に引っ張りダコで、桃ちゃんはよく連れ去られていき、そこで大泣きしては帰ってくるといった感じでした

21時にお片づけも終わって、家に帰って来ました。

久しぶりに職場の人たちと話しができて、ママも楽しかった~

仕事が懐かしくなりますね~



帰ってから、そんな余韻に浸る事もできず、桃ちゃんにミルクを飲ませ二人を寝かしつけました。

二人ともすぐバタンキュ~

桃ちゃんを寝かしつけてくれたパパさんも一緒に眠っちゃってます



明日はパパさんお休み!

何をしようかな~


【今日の画像】花見から帰ってきて、正座しながらお茶を飲んで落ち着く翔ちゃん(笑)
          いつもの事ながら汚い部屋…(お見苦しくてスミマセン