goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽか日記

パパとママ。
そして、脳性マヒの娘と元気な息子4人家族のぽかぽか日記です。

桃ちゃん、突発性発疹でした~。

2005年06月29日 23時17分36秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はパパさんお休みでしたが、ちょっと昨夜夫婦戦争を起こしてしまいまして朝から無言状態でスタートしました

結局午前中はパパさんと接する事無くグウタラ過ごし、午後からは桃ちゃんの小児科にママと桃ちゃんで行ってきました(翔ちゃんはお昼寝中

昨日のうちに名前を書いて順番を取っていたので、着いてすぐに呼ばれる。

診察室に入ってお腹を出した瞬間に「あらら。突発だったんだねぇ」と言われるほど、今日はハッキリ発疹が出てきてました

熱は下がったのですが下痢が未だ続いているので、下痢止めのロペミンと、まだ桃ちゃんミルク(フォローアップ)を飲んでいるので、ミルクに入れるミルラクトを貰ってきました。

この薬を飲ませるのが至難の業なんだよな~(ミルラクトの方は簡単だけど…)

ここ最近はアイスクリームに溶かしてあげてはいるのですが、なんと言っても下痢なのでできれば乳製品は避けなきゃいけないんですけどね…

薬局で突発の話をしていると、暖かくなると皮膚がヒリヒリしてくるみたいだから、お風呂はなるべく入らない方が良いらしいって事を聞いてなるほど!と思ってしまいました。

確かにミルクを飲んだ後や昨日は久しぶりにお風呂に入れたのですがその最中なんかご機嫌斜めでした

体が温まるとヒリヒリが出ちゃうんですね。


初めて知るイライラの原因(恥)


こうやって聞くと『そうだったのか~』と、桃ちゃんのイヤイヤにもお付き合いできそうな気がしてきました(桃ちゃんは激しい女なので(笑)泣き方はそれはそれは凄いんですちょっぴり滅入りそうでした



自宅に帰ると、まだ翔ちゃんはお昼寝中。

パパさんはマンガ読んでくつろいでおられました

桃ちゃんを一応心配してくれ、その後は自分も寝たかったからか、桃ちゃんを寝かしつけてくれました(自分も寝てました



結局三人が起き上がってきたのは夕方の17時前でした



いやはや。今日はグウタラ過ごしたなぁ…


桃ちゃんにとっては良い療養日になったかなぁ

桃ちゃん発熱…(>_<)

2005年06月26日 23時11分16秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


昨日の私の叫びが届いたのでしょうか…

今日は朝からどんより曇り空で、10時頃から降り始めました

本当に久しぶりの雨

どうやら明日もちょっぴり天気はハッキリしない様子。




さて!

実は桃ちゃん、昨夜から熱が出ちゃったんです


20時半の地点で38度6分の熱。


桃ちゃんはまだ生後4ヶ月の頃、熱性痙攣を経験しているので熱には慎重です。



解熱の座薬を挿し、昨夜は様子を見ることに。



そして今朝、熱を測ってみると37度台

微妙だな~なんて思っていると、見る見るうちに熱は39度に


12時に39度1分になった地点で座薬挿す。

ついでにダイアップ(抗痙攣剤)も挿しておく。


ただ、桃ちゃん案外元気なんですよね。。。

熱のせいでハイテンションになってるだけなのかもしれないけど…


その後も38度台をさ迷い続け、17時半。これまでに最高値の39度6分まで熱が上がる。


さすがにここまできたら桃ちゃん超不機嫌になって、ギャンギャン泣き始めました


ママもさすがに慌てて小児科に電話する


翔ちゃんと桃ちゃんのかかりつけの小児科は、日曜だろうが祭日だろうが電話すると話を聞いてくださり、必要ならば受診させてもらえます。


もう桃ちゃんは常連さん(笑)なので、名前を聞いただけで「はいはい。桃ちゃんね」と分かって貰えます


今日も昨夜からの熱と現在までをざっと話し、解熱の座薬と抗痙攣剤を投与した事も伝える。


すると、ここ最近37~40度の熱を行ったり来たりするような風邪が流行っている様で、多分風邪であろうとの事。


抗生剤は何を持っているか尋ねられ、「フロモックスと…」と言うと「フロモックスがあるのならそれを飲ませてみてください。それで様子を見てもらいましょう。今自宅に居ないので明日朝一で受診しておいで」と言われました。



実際自分も抗生剤を飲ませようとは思ったのですがいくつか種類があって、その中でもフロモックスは風邪の代表的な薬だし飲ませようか、飲ませて良いものか悩んでいたので先生からアドバイスを貰って安心して飲ませる事が出来ました


解熱の座薬も、前に座薬を投与した時間から5時間半しか経っていなかったけど投与しても良いと言われたので急いで挿す。



しばらくウンウン唸って機嫌が悪かったけど、そのうち疲れて寝てくれました。



その間にパパさんと翔ちゃんには、小児科に名前を書きに行ってもらってお買い物も頼みました




今日はパパさんが特性のハヤシライスを作っててくれたので、本当に助かりました



金ちゃんも今日はお外は雨だし、家の中でずっと過ごしたのでちょっぴりストレスが溜まってる様子(夕方雨が上がってからパパさんと翔ちゃんとお庭で遊んでもらってたけど



明日は小児科受診してきます


この風邪が翔ちゃんやパパさん、ついでに私にもうつりませんように…

翔ちゃんお箸の練習中。

2005年06月25日 23時28分29秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


暑~~~い

本当に今年の梅雨はどうなってんでしょう???

そろそろ雨が降っても良いじゃないのかな~




と、愚痴ったところで雨が降るわけでもなし…




さて、ここ最近翔ちゃん『お箸特訓』をスタートしました。

これも『幼稚園入園』に向けての一歩です。

                     

なかなかイラッチな翔ちゃんは、上手にご飯が挟めないと「出来ない~!!!」と、箸を思いっきり噛みます

なるべくそうなった時は私も一緒に手伝い、少しでも救えたら大げさに褒めちぎります

おだてられるのが大好きな翔ちゃんは褒めてもらえる為ならエンヤコラ

大体半分はお箸でどうにか食べてくれるようになりました



この調子で全部お箸で食べれるようになってくれると良いけどな~



そして、オムツも一緒に外れてくれる事を母は願ってますぞ…

眼科&発達外来

2005年06月24日 22時30分32秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は暑かった~

今年は空梅雨なのかな~。

私の住む地域では『梅雨』に入ってからというもの雨が全く降ってません

お陰で洗濯物は天気を気にせず出来るので助かってますが



さて!

今日は忙しい一日でした


まず、午前中は眼科受診。


二ヶ月ぶりの眼科受診ですが特に変わった事はなく、手術も予定通り行うとの事でした

まだ日程が決まってないのですが、次回の受診の時にはハッキリするそうです。

ドキドキするな~



そして、家に到着したのは11時半。


金ちゃんはお外につないでいたのでご機嫌で待っててくれた様子

でもやっぱり寂しかったようで車が到着したら尻尾振って喜んでくれました


急いで金ちゃんのご飯を作り食べさせる。


その後、ここ最近の寝不足のせいか、ちょっと布団に横になったら起きられなくなって小一時間寝てしまってました

はっと目が覚めた時はパパさんが翔ちゃんと桃ちゃんのオムツを替えてくれてて、13時を回ってました



それからお昼ご飯にし、その後はまったりと過ごす。



でもすぐまた出発する時間になり、今度は『発達外来』へ…

15時45分に予約を取ってあったのですが、今日は患者さんが多く予定より1時間遅れて診察室に案内される。


今日は最近の桃ちゃんの報告をするだけになったけど(桃ちゃん人見知りの為…

股関節が硬い事

物まねが出来るようになった事(『いないいない。ばぁ』と口に自分で手を当てて『あぱぱぱぱぱ…』とする事)

座位を取った時の姿勢の事

立位訓練が始まる事

そして、幼稚園入園に向けて動き出した事

を先生に話しました。



何より幼稚園入園の件は真剣に聞いてくださり、「それは良かった!良い園長に巡り合えたね」と安心してもらえました。

そして、そろそろ障碍児手帳を申請しようか…と言われました。



それはそろそろ桃ちゃんも座位を取る為の椅子を作ろうか…と話が出ているからです。



次回の発達外来に書類を渡す事になりそうです。

新たな展開かな。。。


というか、これで桃ちゃんは『障碍児』になるんだな~と、しみじみと思ってしまいました

それは悲しいとかではなく、なんだかしんみり…といった感じでしょうか。


こうやって一つ一つ心も整理していくんでしょうね。

あと、桃ちゃんの体の成長はちょっと滞り気味だと話すと、

「精神面が随分成長しているようなので、一先ずそれだけで十分!
                        表情なんか随分良くなったよ」
と言って下さいました

ホント、ここ最近の桃ちゃんの表情は随分コロコロ変わるようになりました。

外来受診のあんな一瞬でそれを見抜いてもらえてちょっぴり嬉しく思いました



とまぁ、こんな感じで今日の発達外来は終わりました。



そして、帰って来たのは17時半。

パパさん今日はお休みですが、18時からの給食会議には出なければいけないとの事でその後出勤。

残された三人と一匹はのんびりご飯を食べ、パパさんの帰りを待ちました。


桃ちゃんは今日は二つも病院をハシゴしたのでお疲れの様子。

ご飯を食べた後、コテンと寝ちゃいました



今日も疲れたな~。

金ちゃんも一日中お外に居たので程よくお疲れの様子。

部屋に入れたらあっさりネンネしてくれました



明日は土曜日。


パパさんは出勤なので三人と一匹で過ごす予定です


皆さんはどんな週末を過ごされますか?

オムツ外しに向けて新たな作戦(&宝くじw)

2005年06月15日 23時04分23秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


まず、皆さぁん!宝くじはどうでしたか?

昨日が抽選発表の日でしたね。

我が家は今朝新聞で番号確認いたしました。




・・・・・・・・・・・・・・・・撃沈…




パパさん、「もし当たってたら今日は仕事に行かないぞ~」なんて言ってたな~

その数分後には暗い顔して出勤していきました



まぁ次のサマージャンボに賭けましょう(多分当たらないだろうケド…)





さて!

宝くじの話題はココまで。(発展しないので(笑))


今日、翔ちゃんの『オムツ外し大作戦・其の二』を決行してみました。

其の一は、『トレパン』にして見ること。

やはりこれだけではどうもダメらしい(ウンチは100%だけど…)



そして、其の二の作戦は『フルチン大作戦』(こんな事デカデカ書くな?)


ココ最近昼間はとっても暑くなりました。

今日も部屋の中は蒸し蒸し状態。

丁度、翔ちゃんがおしっこに行くと、いつものように嘘っぱちを言って連れて行かれたので(笑)そのままパンツを脱いだ状態で過ごしてもらう事に

翔ちゃん、解放的だったのか何だか嬉しそう

しばらくプラレールで遊んだり本を読んでいたのですが、突然私のところに近寄り

「ママ。シーシー出る」というではないですか。


顔や言い方がウソっぽくなかったので(笑)一緒に急いでトイレに行ってみることに。

すると、きちんと出るではないですか~


部屋でしてはいけないって事を解っているのか、この作戦は大成功なのか!?


その後もしばらく下着ナシで過ごさせましたが、昼過ぎ頃から少し風がヒンヤリしてきたので結局パンツを履かす事に。

そうするとやっぱりダメなんですよね~

バッチリパットに出してました


また、この作戦は暖かい時にやってみたいと思います。

こうして徐々におしっこをトイレでしてくれるようになると良いな~


 ↑テーブルの下で二人で仲良く遊んでました(笑)           ↑クッションとにらめっこ中

パパさんの実家にて。

2005年06月11日 23時25分23秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


お昼からパパさんお休み。

明日、パパさんのお祖母ちゃん(翔ちゃん達からしたら曾お祖母ちゃん)が亡くなられて100日目になります。
午前中お坊さんが来られて法要があったそうで、お昼から仏壇に手を合わせに行きました

翔ちゃんは到着するなり、ジジちゃんババちゃんに甘えまくり

お菓子やアイスクリームをもらい、お腹が満腹になったところでお庭に皆で出て日向ぼっこしました

                     
                     ↑『ゆすら』が沢山生ってて、翔ちゃん採るお手伝い

翔ちゃんはいつもどおりだったのですが、桃ちゃんがいつもと違いました!!

それは、ジジちゃんババちゃんに抱っこされても全く泣かなかった事。

私もビックリだったけど、ジジちゃんとババちゃんはそれはそれは喜んでました

毎回毎回孫に号泣されててはとっても寂しい思いをしてきた事でしょう

今日は心行くまで抱っこしてもらえました

                      

人見知りの時期が少し去ったのか…

はたまた、今日がたまたま機嫌が超良かっただけなのか…

ママにもわかりませんがお義父さん達の喜ぶ姿を見れたのが本当に嬉しかったです

その間中、翔ちゃんはお庭のお掃除…
                       

初めて『ほうき』を持たせてもらって、嬉しさのあまり黙々と作業をしていました(笑)


ジジちゃん達、桃ちゃんのご機嫌の良さがとっても嬉しかった様子で、「何か買っちゃろうか?」と言い始める。

パパさんが「だったら(笑)滑り台が付いてるジム」と言い、早速買いに行く事に。

どうせ壊しちゃうだろうから…と、『リサイクルショップ』へ…



ちょっと前から目をつけていた、ベビーミッキーの結構大きめなジムを購入!

ついでに、桃ちゃんのお洋服も買っってもらっちゃいました(リサイクルだけど可愛いのをゲット


店でジジちゃん達と別れ家に戻る。

帰ってすぐパパさんはジムを作り始め、ママは明日の結婚式の準備を始める。


そして、毎度の事ながらいつもギリギリに閃くんですよね…

余興の時、よく園児さんが運動会で使う様な『ポンポン』を作ったほうが良いかな…


ただね…踊る人数は9人。

両手に持つから合計18個

一人で作るのは絶対無理…

とその時、タイミングよくバトン部Nちゃんが電話してきてくれる

事情を話すと快く半分引き受けてくれる!との事で、急いで100均に行き、荷物紐をゲットする!

帰るなり作り始めるけど、やっぱり頼んでよかった~

もっと早くに思いつこうよ。。。と、自分に言い聞かすのでした



そして20時頃、紐を巻き巻きした状態をNちゃんに託してきました。

私も帰って頑張って作るぞ~!と気合い入れていたのですが、翔ちゃんと桃ちゃんにご飯食べさせたり、お風呂に入れてたりしたので、本格的に開始できたのは22時頃…


結局終わったのは0時を回ってました


でも、Cちゃんの披露宴を盛り上げる為!



明日は、喜んでくれると良いな~



ちなみに…

パパさんも手伝ってはくれましたが、何とも大雑把だったので没収しました

リハビリ!そしてその他もろもろ…

2005年06月08日 21時47分41秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はリハビリでした~

いつものようにバタバタと出かけました



昨日の夜、なんやかんやノロノロしてたら子ども達を寝かしつけたのが22時を回ってました

いつもリハビリの前の日って、何でか寝るのが遅くなるんだよな~何でだろう…



そして、朝5時半

ニワトリのごとく、翔ちゃんの「イヤ~~~~~~!!!!!」と大声でうなされる声で桃ちゃん起床

翔ちゃんもそのまま起床…

もちろん、父と母は「朝ですよ~起きて~」と、翔ちゃんにたたき起こされました(でも、6時過ぎまで寝たふりで通しました


ココ最近日が上るのも早いし、部屋が5時過ぎには明るいんですよね~

どうもそのせいで起きちゃう様子…



寝てる部屋、和室だから障子なんだよな~


障子の遮光なんて無いよな~(笑)(遮光障子?



なので、今朝のリハビリに向う車の中は静かでした~

桃ちゃんはいつも寝ちゃうんですが、今日は翔ちゃんも出発してすぐネンネしてくれました

お陰で、リハビリ病院に着いた時二人のご機嫌はバッチリ


桃ちゃん、ニッコニコでリハビリが受けれました



なので、ココ最近覚えた「いないいない~。」「ばぁ!!」を先生に披露する事が出来ました

翔ちゃんも大好きなPTの『Y先生』に会えてご満悦(笑)

先生を見るなり、「ココに座って」と誘ってました
でも先生は違う子どもさんを見ていた最中だったようで『後でね~』ってフラれてました(笑)



無事リハビリも済んで帰ろうとした時、いつに無く翔ちゃんが愚図りました

どうやら先生とまだ一緒に居たい様子…

靴が置いてあるところまで肩車をしてもらったのですが、いつもならここで「さようなら」と素直に言うのに、今日は違う

しばらくお相手した下さって、結局引き剥がすように帰ってくる

そんなに先生が好きなのね…(翔ちゃんの先生じゃないんだけどな~



Y先生。来週も(二人を)宜しくお願いします




今日はお昼からパパさんお休み。

なので、先日やっと請求が来た『昨年の台風被害の修理代』(二百うん十万円…)を入金しに行く

そして、児童手当の申請をしに市役所へ。。。


パパさんが居る時に手続きやらその他もろもろを済ませないと、一人で二人を連れて色々するのはちょっぴり大変


とにかく、無事修理代が支払えたのが肩の荷が下りました
(でも貯金額は夏なのに木枯らしが吹きまくってますが…



夜はパパさん、バレーボールの練習に行かれました。

今週の日曜日にある、『地区の球技大会』の練習です。

月曜日にも行きましたが、どうやら動きが鈍っていた様子…


今日なんて、パパさん自慢のジャンプ力まで衰えていたのに気付いて、とってもガッカリした顔で帰ってこられました



仕方ないよ。


だってパパさん全盛期の『中学生』じゃないんだもん


せめて高校のとき根性出してバレー続けてればよかったかもね…(それでも、ここ10年以上体をまともに動かしてないんだからダメだっただろうケド。。。


今日で練習は終わり。


日曜日までしっかりイメージトレーニングしましようね。パパさん





【画像】昨日の翔ちゃんをお楽しみください

桃ちゃん、また成長したのかな~(*^_^*)

2005年06月03日 22時36分04秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


桃ちゃん、ココ最近目まぐるしく変化しています

まさに成長期?


どんなところが成長したかと言いますと、まず…


ストローが使えるようになりました。


『まだ無理だろう』とあまり期待せずに、まぐまぐのストローをお口に運んでみるといきなり『ゴックゴック』誤飲せずに飲むではないですか!?
あんまりにも上手に飲むので、かなり驚きました


次に



人に抱っこされてママに助けを求める時、手が出るようになりました



子どもならではの当たり前の行動ですが、翔ちゃんは7ヶ月位でやってのけました(笑)
やっぱり親としては「ママ~抱っこ~」って感じで手を伸ばしてくれると嬉しいですよね

桃ちゃんはこういう事はやったとしても、もっともっと先の事だろうな~なんて思ってました



それが今日見れるなんて!!



お外でお隣のママさんとお話していたら、そのママさんが「桃ちゃん抱っこしてみようか~」と抱っこしてもらった直後、
「※△◇×○~!!!!!」と何やら訴えながらママに手を出してきたではないですか

お隣さんは「あらあら。桃ちゃんやっぱりママが良いのね~」なんて桃ちゃんの行動を『当たり前』の行動としてみていたのですが、ママはそれを見て感動のあまり「凄い!!桃ちゃん!!!嬉しぃぃぃ」と叫んじゃいました(笑)

お隣さんは桃ちゃんの障碍の事を知っているので、すぐに察してくれて「凄い!その初めての現場に立ち会えたのね~」と一緒に喜んでくださいました


そして、そして…



絵本を(何となくですが)めくれるようになりました



これも今日リハビリで発見しました。

自宅で絵本を見ていても、いつも翔ちゃんに邪魔されて挙句に持っていかれちゃうので、じっくり見てたことはあまりありませんでした。

特にココ最近は絵本を見せていなかったので、今日のこの行動は本当に衝撃的でした



以上の三つですが、どれもママやパパにとって、もの凄く嬉しい成長でした


もちろん、パパさんが帰ってきてすぐ報告しましたよ~



このまま成長したら、桃ちゃん普通に歩いちゃう?

せっかくだから歩いちゃおうよ~(笑)


いやいや、あんまり期待してはいけませんね

桃ちゃんに気持ちの負担をかけたら、歩けるもんも歩けないかもしれないもんね~←やっぱり期待している(笑)


  ↑桃ちゃんお食事中?                          ↑あぁ。。。目が寄っちゃうな~
ウルトラマンの足を食べる桃ちゃん(笑)そしてママの太い手…

                      
                        ↑何して遊ぼうか…と目を輝かせてる最中(笑)

桃ちゃん、幼稚園入園に向けて希望の光…

2005年06月01日 22時34分33秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


                       

昨夜は眠れませんでした

翔ちゃん、下痢が夜中に二度もありオムツを替えたり、熱を度々測ったり…

気が付けば朝でした

やっぱり小児科受診しておこう!と、6時半に小児科に名前を書きに行く。

丁度前を行く車も小児科に入って行き、名前を書くところで一緒になったので「朝っぱらからお互い大変ですね~」なんて話をする
私、服は着替えてたけど頭はボサボサだったからあんまり人に会いたくなかったんだけどな~

名前を見ると、午前中には既に8人の名前が…

9人目ともなると受診できるのがきっと10時半過ぎ。
そうなると、桃ちゃんも翔ちゃんも眠たい時間帯できっと愚図るだろう…

と踏んで、まだ3人しか書かれていなかった午後からの予約を取る


今日も朝から下痢三昧で、午後の受診までの間に10回はトイレに連れて行きました


今日は午後からパパさんお休み。

なので、小児科に行く足でパパさんを迎えに行き一緒に行ってもらう


受診すると、案の定お腹の音がゴロゴロしているみたいで、『ロペミン』『ビオフェルミンR』を処方してもらう。

熱はこのまま続いたり、またググッと上がるようなら再受診してねと言われ小児科を後にする。


その後はチョコチョコッと買い物をして、17時には家に帰ってくる。

翔ちゃんと桃ちゃんはその後ネンネしてもらって、パパさんが夜ご飯の買出しに…


翔ちゃんはお腹の調子が良くならないうちは食べさせないよう言われたので、ネンネしている間にコッソリ食べ終わる


そして、ちょっとゆっくりしていると一本の電話が…


実は、部活仲間のNちゃんにちょっと依頼していた事がありまして…


それは、幼稚園入園に向けての手回しと言うか、情報収集をお願いしていました

翔ちゃんは来年から幼稚園に通う予定です

で、桃ちゃんなんですが、以前この日記で不安をもらした事があります。

『出来れば翔ちゃんと同じ幼稚園に通って欲しい…』

情報収集の依頼を引き受けてくれたNちゃんは、以前幼稚園に勤めていました。

そのつながりで、翔ちゃんを通わせたい幼稚園の主任先生と知り合いなので、ちょっと桃ちゃんの話をしてくれるとこのことでした。

2日前、Nちゃんが早速主任先生に電話してくれ、「多分大丈夫だろうけど、園長に確認を取ってまた連絡する」と返事をもらっていました。

そして今日、その結果を報告する為にNちゃんが電話してくれたんです


結果は…


『前向きに受け入れる方向で考えます』

とのお返事が頂けました


まだ決定ではないけど、本当に嬉しかった…

前向きに考えてくれるんだ~。

受け入れてくれるかも知れないんだ~。

翔ちゃんと一緒の幼稚園に通えるかもしれないんだ~


そう思うと本当に嬉しいし、それと同時にNちゃんには感謝の気持ちでいっぱいです

そして、もう来年度の入園希望の人たちがチラホラ見学に来ているとの事なので、見学に行ってみることになりました

日にちは来週の月曜日。

もう今からドキドキです

今回の目的は翔ちゃんはもちろんですが、桃ちゃんの現状を見てもらうこと。

きっと後2年で随分変わっている(であろう)と思うので、一先ず今の桃ちゃんを見てもらって、これから考えられる障碍の状態と、
私の考えをしっかり話して来たいと思います。

ここの幼稚園は、どうも自閉症や肢体不自由の子どもさんを受け入れていた事もあったそうです。

ただ、直接園長先生とお話していないので、どの程度の子どもさんが来られていたのか解らないのですが、
私としては桃ちゃんを『障碍児』として腫れ物に触るような扱いをしてもらいたい訳じゃない。
しっかりお友達と喧嘩して、時には先生に怒られて(時には褒められて(笑))普通に『園児』として受け入れてもらえたら…
と思っています。



その電話をNちゃんから受けてパパさんに初めてその事を話すと、とっても喜んでいました


持つべきものは友達ですね

ココ最近の翔ちゃんは「小学校行きたいね~」と、幼稚園をすっかり飛ばして小学校を夢見ているのですが(笑)
きっと幼稚園に行く事になったら、毎日踊りながら行くんだろうな~

それもちょっぴり寂しい気がする母なのでした


                      

最後に…

朝っぱらから『氣志團』のDVDを見て踊り狂う『翔やん』こと翔ちゃん(笑)
この写真は踊り狂う直前のものです(笑)

15回。。。

2005年05月31日 22時20分24秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


この数字、何の数字かと言いますと…

翔ちゃんの今日一日のトイレの回数です

今朝から、突如下痢をした翔ちゃん

その一回を皮切りに、頻繁に「お腹痛い…」とトイレに行きました

今日は午後から部活仲間のNちゃんと会う約束をしていました。

でも、お腹の調子が良くなるどころか熱まで出てきちゃって、これはいかん!と
ドタキャンする事に…>ゴメンネNちゃん

それからも何度もトイレに走り、翔ちゃんはもちろんママもお疲れモード

熱も38度7分まで一旦上がり、小児科に行くべきか?と迷ったけど、一通りの薬があるので思いとどまる。


でも、翔ちゃん元気なんだよな~

熱があって下痢してたら体力的にシンドイだろうに、「外で遊ぶ~!」とか「ブーブー乗る~!!」と、大騒ぎ…

まぁ元気があるだけ安心ですが

結局午後から予定がなくなっちゃったので、家の中でゴロゴロ過ごす。



翔ちゃんと桃ちゃんが一眠りして起きてきた時、おやつタイムにする。

翔ちゃんはお腹の調子が悪いから飲み物だけにしようとするが、やっぱり言う事聞かず

桃ちゃんのおやつを奪って食べてました



                   


お菓子を奪って食べたせいか、その後もトイレに頻繁に行き結局今日一日で15回トイレに行きました


トイレ三昧だったな~。。。

明日には良くなってるといいけどな~


桃ちゃん急成長!?

2005年05月30日 22時45分07秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


                      

桃ちゃん、『パンダ』って言ったんです!

何故パンダ?と思う方もいらっしゃるでしょう(笑)

昨夜、パパさんと一緒にお風呂に入っていた時の事です。

我が家のお風呂には、翔ちゃんに買ってあげた『マミイ』の付録で、風呂に貼るようになってる動物の写真が貼ってあります。

パパさんはそれを桃ちゃんに見せながら「パンダだよ~」と言ったら、次の瞬間桃ちゃんも「パンダ」と言ったそうなんです

パパさんかなり驚いて、何回もしつこく「パンダ」「パンダ」と桃ちゃんに言い聞かせていたら、それに合わせて桃ちゃんも「パンダ」「パンダ」と何回も言ってくれたみたい。

慌てて「まほ~!ちょっと来て~!!」と風呂場から呼ばれて、説明を受け実際やってもらうと、本当に『パンダ』って言ってるじゃぁないですか~

嬉しかったです~

調子に乗って他の動物も言ってみると、「キリン」と「ゾウさん」も何となく言ってる感じ

ココ最近、桃ちゃんの宇宙語が盛んになってきてました。

きっと喋りたくって喋りたくってならなかったんでしょうね

今日も何回も「パンダ」「パンダ」って桃ちゃんに言い聞かせてました(笑)

でも、しつこかったんでしょうね…

日中はママには言ってくれませんでした

でもパパさんとお風呂に入った時、ちゃんとパパさんには言うんですよ…

桃ちゃん、パパ好きなのね…

これから言葉が増えてくれるのかな…

それともまた停滞しちゃうかな…

とにかく、昨日は本当に嬉しかった…



さて!

今日の我が家ですが、今日は昼過ぎ、私の母がやって来ました。

翔ちゃんは、ババちゃんが来てくれて大喜び

桃ちゃんは人見知って、大号泣…


仕方なく桃ちゃんは常に抱っこ

9キロを超えた桃ちゃんと13キロの翔ちゃんを両膝に抱えて話をする。

ママの手はプルプルよ


そのうち、翔ちゃんがお外で遊ぶと言い始めたのでババちゃんとお外へ…



お砂で遊んだり、(もう枯れてるけど…)お花にお水を上げたりして、お外を十分満喫しました

ババちゃんが帰るときはいつも大泣きするので、今日はあえてお外で遊んでいる最中に帰ってもらいました。

作戦大成功で、ご機嫌よく「ばぁちゃんバイバ~イ」とお見送りしました


その後はいつもなら中々お昼寝しようとしないのに、部屋に入るなり「ネンネしよっか」と、自分から布団に行き横になった直後寝ちゃいました


よっぽど満足したんだろうな~

桃ちゃんは翔ちゃんが遊んでる最中の14時から寝たのに、17時まで爆睡してました


お陰でママもちょっぴりゆっくりする事が出来ました



いやはや、今日も疲れた~


今日のキスイヤ。山口の人が出てたから食い入るように見てたけど、TVで見ると山口弁って結構キツイね~
ケンカの時は私もまさにあんな口調になってるな~

桃ちゃんの小さな成長。

2005年05月24日 22時28分56秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


桃ちゃん、ココ2,3日でまた少し成長したようです

どこが?と言いますと。。。

オモチャに興味を持つようにはなっていましたが、遊んでいたオモチャを翔ちゃんに取られても特に気にならない様子でした

ですが!!

最近の桃ちゃんは違います

今までよりオモチャで一所懸命遊ぶようになったし、何より、翔ちゃんにそのオモチャを取られたら「あぁん?」
って怒るんです


そして、ご飯時。

皆が「いただきま~す!」と食べだすと、「私のは?頂戴よ~」と言わんばかりに「あ~あ~」と訴えます。


素晴らしい!

また人間に一歩近づいた


本当にココ最近の桃ちゃんは、『感情』が豊かになってきました



もうちょっとしたら『ワガママ』なんかも言っちゃうようになるのかな~(笑)

私としては「桃ちゃん。ダメでしょ!」って言葉を早く使いたい(爆)←何を楽しみにしてるんだ?


本当にスローモーションな成長の仕方だけど、そのお陰で微妙な成長を逃さずキャッチする事ができてます

翔ちゃんも少しずつですが、桃ちゃんを『ライバル』として見始めた様子

今までは笑ったり、気に入らなかったら泣く事しかしなかった桃ちゃんが、甘える声を出したり少し怒ってみたり。
翔ちゃんも桃ちゃんの変化を少し感じたのかな?

次の成長はまたしばらく先でしょうが、この一つの成長をしばらく楽しみたいと思います



そんな桃ちゃんの変化が嬉しくって、今日はパウンドケーキを焼いてみちゃいました

                               バナナケーキです

                      

というか、バナナが多量にあるから早く使いたいだけなんですけどね

ホットケーキミックス使って、簡単ケーキですが美味しくできました


こうやって作るとバクバク食べちゃって、太るんだよな~

でも、桃ちゃんのプチ祝いって事で多めに見てね>パパさん

翔ちゃん、トレパンデビュー!

2005年05月23日 23時08分14秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


実は翔ちゃん、昨夜から『トレパンデビュー』なんです

昨日、アカチャンホンポでオムツを買って帰ろうと思ったのですが、パパさんから「ウンチは完璧になったし、そろそろオムツはずしにチャレンジしてみる?」と提案があったので、初めてトレパンを購入してみました。

アンパンマンのパンツで、翔ちゃんお目目キラキラ


翔ちゃん、ムチムチ体系なのでちょっとキツイ…?

                     

でも、本人は嬉しそうにしてて、特に気にならないみたいだから(笑)そのまま履かせておく事に


でも今朝見たら、ちょっとズボンに沁みてたので、夜はまだオムツが良いみたい


さぁ!
頑張るぞ~と、ママの気合が入りましたが翔ちゃんはマイペース人間

トイレに何回誘った事か…

トイレに行く度に、アンパンマンの便座についているスイッチを押して遊ぶのみ

そのうち飽きて(尻が痛くなって(笑))「しーしー出ないよ」と言う。

まぁ、まだ始めたばっかりだしね~

気長に構えるか~なんて思ってたのですが…


翔ちゃん大抵お風呂でしちゃうんです

でも、『今日はそういえば「しーしー出た」って聞かなかったな~』って思って、ダメもとで「トイレ行ってみようか?」と聞くと「行こう!」とノリノリで言うので、連れて行ってみる。

風呂上りで裸んぼうだったので、便座に座らせママは翔ちゃんの服を取りに部屋に行く。

戻ってきた私に、「しーし出たよ!」と嬉しそうに言う翔ちゃん。

言い方から、冗談で言ってるようじゃない!

翔ちゃんを便座から降ろしてみると、確かに出たような形跡が!!

「翔ちゃん良くやったね~!偉いね~!!」と、褒めちぎってみました

翔ちゃんも嬉しかったみたいで、風呂場に居る桃ちゃんとパパの所に行って早速報告していました

たまたまだけど、これがきっかけでトイレに行くの楽しみになってくれると良いんだけどね~

                    
                              頑張れ~!翔ちゃん

今日は楽しかった~!

2005年05月21日 23時11分45秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日は、私の元職場で、パパさんの職場でもある『老人保健施設』に遊びに行ってきました

私はデイケアに務めていたのですが、辞めてからも頻繁に遊びに行ってました。

でも、ココ最近行っていなかったので、本当に久しぶり!

お年寄りは子ども大好きな方が多いので、翔ちゃんと桃ちゃんは、行ったらアイドル的存在です

おばあちゃん達にお相手してもらって、ママも少し楽ができる…


そんなことを考えながら職場へと向かう


到着と同時に、桃ちゃん達に黄色い声援が


翔ちゃんは最初恥ずかしそうにしていたけどそのうち慣れてきて、勝手に鈴やタンバリンを持って鳴らして遊んでいました

桃ちゃんはもちろん人見知り…

でも、でも!!

今日の桃ちゃんは一味違ってたんです!

いつもなら、色んな人に抱っこされると延々泣きじゃくっているのですが、今日は最初に少し泣いたくらいで、後は誰に抱っこされても終始笑顔

職員もいつもの桃ちゃんを知っているので、「桃ちゃん泣かないね~!」と、驚いてました

でも、一番驚いたのは、ママです

些細な事ですが『成長したんだな~』と、本当に感激でした


結局、1時間位レクを一緒に楽しんで、翔ちゃんも桃ちゃんも遊びつかれてネムネム状態で帰る事に

家に帰ったら二人とも、バタンキューでした




そして、今度は夕方。


今日は、友人N一家の家に夜お邪魔する事になってました。

それが、使わなくなった衣装ケースを頂ける!と言う事で、ホイホイ喜び勇んで向かいました

N家には、男の子が二人居ます

下のT君と翔ちゃんは同い年なので、到着と同時に意気投合

それにお兄ちゃんのS君も加わって、仲良く遊んでいました


何を隠そう、N夫婦は桃ちゃんが通っているリハビリ病院勤務のPTとOT。

奥さんのYさんは以前小児を担当していた時期もあったとの事。

話題はやっぱり桃ちゃんの事になります。


やっぱり、いつも診てもらっている先生より詳しく話せるし、また違った観点から話してもらえるので、とっても勉強になったしありがたさを感じました



そもそも、N夫婦との出会いは不思議なものでした。


私がまだ勤めていた頃、OTのTちゃんが職場結婚し、披露宴に招待されました。

TちゃんとYさんは学生時代からの友人。

なので、もちろん披露宴にも出席していました。
(ついでにパパさんも出席してました


そして二次会…


その時、ふと見ると披露宴では見かけなかった男の人が一人混ざってる…

それが、N夫婦のご主人Tちゃんでした(笑)

そこで、私とパパさんとも意気投合!

速攻でお友達になりました


ホント、今思うと凄い出会いだったな~って思うし、まさか二次会で出会った人達とここまで仲良くなるとは思っても見ませんでした(笑)

それからと言うものTちゃん家族と、N家族、そして、もうひと家族、T家族(このご夫婦も医療関係者です(笑))という、まさに医療に携わっている人間ばかりの仲良しグループが出来上がり、頻繁に遊んでいます


こんなに恵まれた環境ゆえに、桃ちゃんは障碍を持って生まれてくるべくして私達の元に誕生したのかもしれませんね


桃ちゃんの障碍を知った時、もちろん不安だったし絶望感もあったのですが、周りの環境に気付いた瞬間、『そうじゃん!桃ちゃんには強い味方が沢山いたんだった!』と、心強く思えました。


お陰で、今自分達は沢山の友人に助けられています



長くなりましたが、今日はまた環境のありがたさを『ひしひし』と感じさせられました



本当は衣装ケースをもらって、少し話したら帰ろうと思ってたのですが、思わず話しこんじゃって、気付けば22時半…


そして、部屋中オモチャだらけ…


皆でお片づけして、さようなら…を言おうとした時、Yさんから翔ちゃんにプレゼントが♪

最近ヒーローものが大好きな翔ちゃんに『バルタン星人』ともう一つ怪獣(あぁ。。。何の怪獣だか解らないの~)をプレゼントしてくれました

桃ちゃんにも、桃ちゃんが手で持てるやわらかいお人形をプレゼントしてくれて、(特に翔ちゃんは)大満足で車に乗り込みました



いやはや、長居して大変申し訳なかったけど、久しぶりで本当に楽しかった~

ちょっとリハビリの訓練方法で、今まで聞いた事のない名前をチョロッと聞いたので、次回その資料を見せてもらう事になりました
これまた楽しみ


翔ちゃんも、桃ちゃんも車の中ではよく寝てたのに、家に着いて部屋に入ったとたん元気に遊びだす…

どうやらお友達と遊んで興奮したみたい(笑)

でも、23時半には何とか寝てくれました


次にN家族とじっくり話すのは7月の『ブルーインパルス』の時かな~

また話そうね~

                    
       ↑お片づけ中翔ちゃん                ↑その間、桃ちゃんはオモチャを物色中(笑)

桃ちゃんが通える保育園。

2005年05月20日 18時11分28秒 | 翔ちゃん&桃ちゃん


今日はリハビリでした。

朝、いつものようにせっせと洗濯干して、掃除機かけるために片付けて…といそいそしていたら、パパさん出勤時間に。

翔ちゃんと玄関までお見送りに行き、さて!掃除機でもかけるかと、部屋に戻ると、桃ちゃんご機嫌斜め…


ん???

このご機嫌斜め具合はもしかして…

ウンチかい?

桃ちゃん「お腹が痛いよ~」と言わんばかりにお口を『へ』の字にして今にも泣きそうな顔に…

急いでトイレに連れて行き、アンパンマンの子供用便座に座らせる事10分。






トイレで涙を流しながらも立派なウンウンを出してくれました

なんて、悠長に喜んでいられません!

朝の10分は貴重なんです!!

それから急いで掃除機をかけていると、おかあさんといっしょが始まり、翔ちゃんといっしょに歌いながら掃除していました。

っと!その時!!!

金曜日のお母さんといっしょは『ヤギさん郵便』というコーナーがあって、
視聴者からの歌のリクエストを聞いてくれるのですが、そのリクエストに翔ちゃんの好きな歌が!

しかも、最近新しくなった体操のお兄さんとお姉さんも加わった、新しいプロモーションビデオが流れたではないですか!!!

曲目は『すずめがサンバ』

始まった瞬間、ママの掃除していた手が止まり、直後に爆笑してしまいました(笑)
見た方には解るかな~。


なんて!!!

ここでまた掃除を中断してしまったもんだから(自分のせい???)、出発がかなり遅れて慌てて出発

到着はギリギリの9時45分でした


その後、しっかりリハビリしてもらい、今日は桃ちゃんより少しお姉ちゃんも一緒で、向かい合って絵本を読んだりして
ちょっといつもと違った雰囲気でリハビリをしました



↑向かいにお姉ちゃんが居て、ニコニコの桃ちゃん  ↑その間、一人黙々と何やら描いている翔ちゃん



リハビリも一通り終わり、翔ちゃんとPTの先生がオモチャを片付けている間、OTの先生と桃ちゃんの今後について話す。

色々話したのは今日で二回目で、話しの中の『保育園』について話したのは今日が初めてだった。

多分来年、翔ちゃんが幼稚園に上がる事になるだろう。

桃ちゃんは再来年からになるんだけど、その時どこの幼稚園に預けるべきか…ちょっと気が早いようだが、
障碍を持って生まれてきてしまった桃ちゃんにとったら、選択肢は翔ちゃんより少ないわけで、しかもあと2年は近い将来。

そろそろ本格的に考えても遅くは無いはず…と、先生に切り出してみた。

私の不安は、確かに受け入れは私が住んでいる市の幼稚園どこもやっていると思う。

ただ、障害児を初めて受け入れるような園では正直預けがたい…

何も考えず、健常な子達と一緒に過ごすだけでも。。。と思いたいけど、受け入れる先生もきっと扱い方が解らずおろたえるであろう。

それではちょっと困る。

かといって、肢体不自由児を主とした保育園、又は幼稚園が市内にあるかといえば無いんですよね~

田舎なもんで。。。


でも、そのOTの先生曰く、私が住んでいる市には無いが、リハビリ病院近くになら良い保育園がある。と話されました。



ただね~。

毎日通うのは大変だよ…

第一、翔ちゃんが幼稚園に行くのを誰が見送るの?

しかも、翔ちゃんが帰ってくる時間に誰がお出迎えするの?



OTの先生から、今度リハビリ帰りにちょっと寄ってみたらどう?って言われて「ハイ!」って行ってはみたけど、やっぱり無理だよな~

一応パパさんには言ってみるけどさ~


希望の光が見えたような、ちょっぴり現実味が増して不安になったような、複雑な心境でリハビリから帰宅しました。



そして!

午後からは、小児科受診。

これがまた、なかなか治らないんですよ~二人の鼻風邪…

名前を朝、リハビリに行く前に書いていくつもりだったんですが、↑の状態だったので予約取らずの受診。

お陰で終わって帰ったのは16時を過ぎてました


今日一日、疲れた~


明日はパパさんお仕事。

気晴らしに、職場にでも遊びに行ってみようかな~。


あっ。でも疲れるだけかな…

                     
                       ↑一眠りしてご機嫌でお菓子を食べる翔ちゃん