しばらくブログをサボってしまいました。
5月に見たお花を一度もアップしないうちに
5月も最後の一日となってしまいました(*^^*)
なのでちょっとお花に失礼かもしれませんがまとめてドン!
5月らしくスタートは道の駅「たけやま」の鯉のぼり(5/10)

🍃 🍃 🍃
アズマシャクナゲ

クリンソウ


カッコソウ

名残花でしたがお初のお花、やっとめぐりあえました。

ポピー こちらは道路のお花畑で

以上、オープンガーデン福田にて(5/10)
🍃 🍃 🍃
フジ

アジュガ

ニッコウキスゲ

アヤメ


キバネツノトンボ

サカハチチョウ

チゴユリ


ヤグルマギク

ツツジ バラのように咲く品種でした。

ホオノキ

以上、中之条ガーデンズにて(5/10)
🍃 🍃 🍃
ヒメイチゲ



ヒゲネワチガイソウ


トウゴクミツバツツジ 雄蕊は10本あります。

ズミ まだ蕾でした。

以上、鹿沢高原にて(5/10)
🍃 🍃 🍃
イオウゴケ 別名:モンローリップ

アズマシャクナゲ



遠くに四阿山がきれいに見えてました。
展望抜群の浅間山の麓の浅間高原シャクナゲ園にて(5/11)
🍃 🍃 🍃
バラ園は花盛りでした。


「ニシキ」







最後は♡の中に入ってお友達と記念撮影しました(*^^*)
以上、伊奈町制施行記念公園にて(5/17)
🍃 🍃 🍃
カラー

日和田山

以上、巾着田にて(5/18)
🍃 🍃 🍃
マルバウツギ

イナモリソウ


ホシザキイナモリソウ 斑入りです


サイハイラン

ムヨウラン


セッコク




ケーブルカーの登り口、降り口に咲いていました。


登山道で見たものは高くて遠かったですが、沢山咲いていました。
以上、高尾山にて(5/24)
🍃 🍃 🍃
ホタルブクロ

マメガキ 雄花

長年通っている公園ですが、このお花はお初でした。
小さくてとても可愛いお花です。

ハラグロテントウ

アカスジキンカメムシ

とてもきれいな虫です。クマノミズキの葉にいました。
以上、野川公園にて(5/25)
🍃 🍃 🍃
オオバオオヤマレンゲ

お目当てのお花でしたが、樹に勢いがなくあっちを向いた1輪のみでした。
ナツロウバイ

サツキ


「羽衣」

「三勝」

バラ園は盛りを過ぎてましたがまだまだ楽しめました。
「ピース」

「ユーロピアーナ」

「スーパースター」


「ファンファーレ」


以上、神代植物公園にて(5/25)
🍃 🍃 🍃
新山彦橋

山彦橋

遊歩道ではノイバラやバイカウツギを見かけたものの写真は××
以上、宇奈月温泉にて(5/26)
日々何をするにも時間がかかるようになってブログも滞りがち。
5月のお花を駆け足で紹介して何とか帳尻を合わせた次第です。
6月はもう少し丁寧にお花を楽しみたいと思います(*^^*)
5月に見たお花を一度もアップしないうちに
5月も最後の一日となってしまいました(*^^*)
なのでちょっとお花に失礼かもしれませんがまとめてドン!
5月らしくスタートは道の駅「たけやま」の鯉のぼり(5/10)

🍃 🍃 🍃
アズマシャクナゲ

クリンソウ


カッコソウ

名残花でしたがお初のお花、やっとめぐりあえました。

ポピー こちらは道路のお花畑で

以上、オープンガーデン福田にて(5/10)
🍃 🍃 🍃
フジ

アジュガ

ニッコウキスゲ

アヤメ


キバネツノトンボ

サカハチチョウ

チゴユリ


ヤグルマギク

ツツジ バラのように咲く品種でした。

ホオノキ

以上、中之条ガーデンズにて(5/10)
🍃 🍃 🍃
ヒメイチゲ



ヒゲネワチガイソウ


トウゴクミツバツツジ 雄蕊は10本あります。

ズミ まだ蕾でした。

以上、鹿沢高原にて(5/10)
🍃 🍃 🍃
イオウゴケ 別名:モンローリップ

アズマシャクナゲ



遠くに四阿山がきれいに見えてました。
展望抜群の浅間山の麓の浅間高原シャクナゲ園にて(5/11)
🍃 🍃 🍃
バラ園は花盛りでした。


「ニシキ」







最後は♡の中に入ってお友達と記念撮影しました(*^^*)
以上、伊奈町制施行記念公園にて(5/17)
🍃 🍃 🍃
カラー

日和田山

以上、巾着田にて(5/18)
🍃 🍃 🍃
マルバウツギ

イナモリソウ


ホシザキイナモリソウ 斑入りです


サイハイラン

ムヨウラン


セッコク




ケーブルカーの登り口、降り口に咲いていました。


登山道で見たものは高くて遠かったですが、沢山咲いていました。
以上、高尾山にて(5/24)
🍃 🍃 🍃
ホタルブクロ

マメガキ 雄花

長年通っている公園ですが、このお花はお初でした。
小さくてとても可愛いお花です。

ハラグロテントウ

アカスジキンカメムシ

とてもきれいな虫です。クマノミズキの葉にいました。
以上、野川公園にて(5/25)
🍃 🍃 🍃
オオバオオヤマレンゲ

お目当てのお花でしたが、樹に勢いがなくあっちを向いた1輪のみでした。
ナツロウバイ

サツキ


「羽衣」

「三勝」

バラ園は盛りを過ぎてましたがまだまだ楽しめました。
「ピース」

「ユーロピアーナ」

「スーパースター」


「ファンファーレ」


以上、神代植物公園にて(5/25)
🍃 🍃 🍃
新山彦橋

山彦橋

遊歩道ではノイバラやバイカウツギを見かけたものの写真は××
以上、宇奈月温泉にて(5/26)
日々何をするにも時間がかかるようになってブログも滞りがち。
5月のお花を駆け足で紹介して何とか帳尻を合わせた次第です。
6月はもう少し丁寧にお花を楽しみたいと思います(*^^*)
高尾山のイナモリソウは丁度見頃でした。
花びらがフリフリで可愛いです。
鹿沢高原のヒゲネワチガイソウは昨年見つけたのですが、今年も同じ所に咲いていました。
か細くて可愛いお花です。
春から初夏にかけてはお花の追っかけで忙しく、ブログより現地に行くのを優先、そのうちブログはだんだん億劫になってしまいました。
これからはしばらく予定無しなので、皆さんのブログを楽しませてもらおうと思っています😉
ヒゲネワチガイソウ、
これは、また見たこと無い花、ヒゲって感じじゃない
可愛い花ですね
イナモリソウ
これもまた、可愛い花、可愛い花びらが、可愛さをアップしていますね^^
サイハイラン
私の中で地味な花なんですが、賑やかに咲いていますね^^
ホタルブクロ
そう言えば、ホタルブクロ、まだ見てない、
散策の少なさがばれますね^^;
早くも6月がスタート、梅雨になりますねぇ
頑張っていきましょう(^.^)/