森林公園を訪ねました(4月29日)
シライトソウ(白糸草)
白糸草が野草コースで丁度見頃となっていました。
これから先は南入口からお花見した順に載せていきます。
キリ(桐)
下の方に枝があったのでじっくり観察
とてもいい香りがします。
ギンラン(銀蘭)
ササバギンラン(笹葉銀蘭)
キンラン(金蘭)
普段はスルーしてしまう運動広場のお花畑はポピーが花盛り
ポピー
サクラマンテマ ナデシコ科マンテマ属
別名は袋撫子
野草コースでは
ノアザミ(野薊)
ユキザザ(雪笹)
ジエビネ(地海老根)
フタリシズカ(二人静)
ミヤコワスレ(都忘れ)
何年か前に植栽されたものですが、
白糸草と同じ時期に隣り合わせで咲くのでいつも楽しみにしています。
シライトソウ(白糸草) シュロソウ科シライトソウ属
花は穂状花序につき6枚の花被片、6本の雄しべ、1つの雌しべを含むが、
そのうちで4枚の花弁以外はごく小さくて花茎に密着する(ネット検索より)
柵越しでは雄蕊の数もわかりませんが、白い可憐な姿が印象的です。
コバノタツナミソウ(小葉の立浪草)
野草コースを出て梅林を抜けて帰ることにしました。
フジ(藤)
赤い花をつけた大きな木が遠くで目立ちます。
ベニバナトチノキ(紅花栃の木)
この日、午前中はたか爺のお手伝いで子供たちとたけのこ堀でした。
午後は、たけのこ堀の竹林から近い森林公園でお花見となりました。
シライトソウ(白糸草)
白糸草が野草コースで丁度見頃となっていました。
これから先は南入口からお花見した順に載せていきます。
キリ(桐)
下の方に枝があったのでじっくり観察
とてもいい香りがします。
ギンラン(銀蘭)
ササバギンラン(笹葉銀蘭)
キンラン(金蘭)
普段はスルーしてしまう運動広場のお花畑はポピーが花盛り
ポピー
サクラマンテマ ナデシコ科マンテマ属
別名は袋撫子
野草コースでは
ノアザミ(野薊)
ユキザザ(雪笹)
ジエビネ(地海老根)
フタリシズカ(二人静)
ミヤコワスレ(都忘れ)
何年か前に植栽されたものですが、
白糸草と同じ時期に隣り合わせで咲くのでいつも楽しみにしています。
シライトソウ(白糸草) シュロソウ科シライトソウ属
花は穂状花序につき6枚の花被片、6本の雄しべ、1つの雌しべを含むが、
そのうちで4枚の花弁以外はごく小さくて花茎に密着する(ネット検索より)
柵越しでは雄蕊の数もわかりませんが、白い可憐な姿が印象的です。
コバノタツナミソウ(小葉の立浪草)
野草コースを出て梅林を抜けて帰ることにしました。
フジ(藤)
赤い花をつけた大きな木が遠くで目立ちます。
ベニバナトチノキ(紅花栃の木)
この日、午前中はたか爺のお手伝いで子供たちとたけのこ堀でした。
午後は、たけのこ堀の竹林から近い森林公園でお花見となりました。
まさに白い小さい滝のよう~
上手い名前をつけましたね。
そしてミヤコワスレの群生、これは凄い(@_@)
佐渡へ遠流となった順徳帝も大満足では?^^
キンラン、ギンランも咲き、森林公園、良い公園ですねぇ~
そうそう、
金曜日、昭和記念公園で行われた、
増田明美さん春のウォーキング講座って言うのに参加してきました。
(久しぶりに昭和記念公園に行きました^^;)
姿勢をしっかりと言うのは、へそが斜め上を向くぐらいだそうです。
やはり事前のストレッチ、と終わってからのストレッチがやはり大事とのこと
皆さんで、ウォーキングするといい汗かけますね^^
ブーケガーデンのお花畑を楽しんできましたよ^^
名前だけでもイメージが湧きます。
attsu1さん、昭和記念公園で増田明美さん春のウォーキング講座に参加なさったのですね。
増田さんの講座でしたら楽しかったでしょうね。
ウォーキングは体調もよくなり、悩みも整理され一石二鳥です。
へそが斜め上を向くぐらい・・・これは難しそうです(*^▽^*)