私たち姉妹のMahaloのコンセプト。
がんばってる自分にありがとう(mahalo!)とご褒美の時間をあげて、
イヤなことがあっても明日は大丈夫!と信じて進むお手伝い。
MIKAはカードや絵本を使って心から全身へ。
MAKIはトリートメントで体から心を含む全身へ。
アプローチが違うだけで、セラピストとしての想いは同じ。
一緒にサロンをもつ日を目指してますが、なかなか今は一緒に活動ができない身 . . . 本文を読む
姉MAKIの新作天然石ブレスが入荷しました!
今回は、マナカードにも出てくる女神や神話からデザインしたブレスです。
先ほど、私もお気に入りだったポリアフ仕様が一番にお嫁にいきました。
さすが!人気者のポリアフです。
1枚のカードにもたくさん意味があるように、同じ女神やモチーフでも、たくさんの特徴があります。
なので、テーマはポリアフでも、デザインは今まで通り一点もので作っていきます。
MAKIの天 . . . 本文を読む
最近、マナカードをされたお客様から、
「結婚しました!」「赤ちゃん生まれました!」と幸せ報告をたくさん頂きます。
みなさん、幸せなお知らせを私に届けてくださってありがとうございます(^O^)
とっても嬉しいです。
私を思い出してくださったことも、本当にありがたいです。
みなさんの幸せが連鎖で、どんどんつながっていきますように。
そして、今日は、Iさんからお嬢様誕生報告と、子宝弁慶さんのその後のお写 . . . 本文を読む
久しぶりに、Makiの天然石ブレスレットが登場しました!
心の癒しをしている私と、全身の癒しをしている姉。
二人合わせてMahaloですが、今はそれぞれが別の場所で活動しています。
早く一緒にサロンを持てる日が来ないかなぁ…☆
先月の虹色ホリデイでは、久々に一緒に活動をしたので、嬉しかったですo(^-^)o
さて、姉がMahaloオリジナル天然石ブレスレットを作ってくれています。
最近は本業 . . . 本文を読む
さてさて、結婚式。
主人のおめかしがすんだら、私のおめかし。
私はこれまたmiyuちゃんの作品を髪につけて行きました。
夫婦でおそろい。
私は、大好きなピンクのガーベラです。
最近はバラが好きになってきたけど、それまでは、ずっとガーベラガーベラ言ってました。
miyuちゃんが、お花のアクセサリーを作るというので、
楽しみにしていたら、ピンクのガーベラと バラではありませんか!
どこまで 私好 . . . 本文を読む
さて、ウェルカムボードの準備ができたら、私たちのおめかしにも一工夫。
まずは、主人。
miyuさんが、本物のお花を使ってアクセサリーを作っていることを知った主人は、2月のバグダッドカフェさんでのイベントに来て、
ラペルピンをオーダーしました。
おしゃれが好きな主人。何かの雑誌で、薔薇のラペルピンを見て、欲しかったようです。
miyuさんの話をしたらすぐに、「頼みたいものがある!」と、ウキウキ。
出 . . . 本文を読む
20日の結婚式、とても楽しく感動しました。
新郎の親族席にいながら、新婦の友人席での記念撮影に参加したり、新婦の話に紹介に出現したり、不思議な時間でした。
しかし、結婚式というのはとても良いものです。
お祝いの席というのは、とても嬉しいものですね。
さて、前回予告した、どりーさんの作品は、この似顔絵ウェルカムボードです!
どりーさんは、タウン情報トライアングルさんに「山口元気人探訪」に記事を連載 . . . 本文を読む
昨日、グランドオープンした、旧OZさん跡地のパン屋、ドロシーさん!!
OZさんの姉妹店です。
つまりお名前も、OZの魔法使いのドロシーちゃん!
私は今、東京にいます。
昨日、空港に行く前にどうしても行きたかったので、行ってきました☆彡
それは、miyuちゃんとよしともさんが、キャラクターデザインを担当したからです!!
そう!私の書いた文「ふくのおうさまとおつきさま」を、最高に素敵に仕上げてくれたE . . . 本文を読む
あまりにお話しすぎて、すっかりお知らせしたつもりでいました。遅くなってすみません。
JAバンク山口の女性対象の情報誌 ”麗倶楽部(うららくらぶ)”の THE WOMAN! のコーナーに、
じゃかじゃかじゃーん
リボンレイの mahaloha emi先生が なんと3ページに渡り、掲載されましたよ!!
これを読んだら、「emi先生のリボンレイ講師になるまで」が分かってちゃいますよ
そして、先生も作品も . . . 本文を読む
今年から、Mahaloで取り扱い中の素敵なグッズをブログでも、きちんと紹介していきたいと思います。
まずはKitekiちゃんの手帳カバー!!
Kitekiちゃんは、屋久島在住で私とは12年間のお友達です。
屋久島のパワーをたくさん浴びたKitekiちゃんが、丁寧に作る布雑貨。私は一番のファンです。
布は私も一緒に選ぶこともあり、元気になる色や柄を使っています。
そして、布の温もり。Kitekiちゃ . . . 本文を読む