goo blog サービス終了のお知らせ 

只今 試食販売中!マネキンさんは大変です

マネキンさんのブログに長い間お付き合いいただいてありがとうございます。
このブログはこれで一応終わりとなります。

日報を書くときは、注意が必要です

2008-08-25 00:03:19 | マネキンの参考になるかもしれない話

やり直すことが出来ない過ちもある
・・・・3枚複写の販売日報~~~

          

こんばんは、マエガスです。
試食販売では、販売日報を書いて、お店の担当者のサインをもらわなければ、お給料はもらえません。(ほんとにもらえないわけではないですけどね 

この販売日報。
みなさんのところは、どんな感じのものですか?
いつ書きますか?

私が登録しているマネキン会社の販売日報は、とっても簡単なんです。
なんせ、マネキンが書く感想欄がないのですから。
その代わり、サンプリングアンケートのような項目があります。(お客様の味の評価とか、購入した方の年齢層とかの質問に、当てはまる項目のところに〇をつける)

あとは販売数量と試食数と、使用したサンプルの数と、それと交通費を書くだけです。

いつもこの会社の販売日報でOKならいいのですが、メーカーによってはそのメーカーで用意してある専用日報を提出しなくてはいけないところもあります。
そういう日報は、大体がたくさん書かなくてはいけない仕様になっています。
「お客様の反応」
「試食販売をして感じたこと」
って分けて書くようになっていたりして(←分けて書く必要があるのか?)、ちょっとばかり(とっても)面倒です。

       

ある日の仕事です。土日の2日間の仕事。
私にとっては初めてのメーカーさんの仕事でした。

そこのメーカーさんも、メーカーの専用日報で提出しなくてはいけなかったのですが、それが私がいつも書いている日報とは比べ物にならないぐらい、私が書くところが多い面倒なもの。
その上、1日ずつ書いてサインをもらわなくてはいけませんでした。

1日目、仕事が終わってからその日報を書いたら、むちゃくちゃ時間がかかって帰るのが遅くなってしまった・・・・。だから2日目は
「書けるところは昼休みに書いておこう!」
って学習したのですね。
一日目の日報で一番時間が掛かったのは感想を書くところ。
前の日に一日試食販売をしていますから、お客様の反応も大体わかっています。
だから、昼休みでも感想欄にちゃんと書くことが出来ます。

その日曜日ですが、午前中は土曜日に比べると商品の動きがとっても悪かったのですよ。
その原因はわかっていました。

土曜日はオマケが付いていたの 
その商品を1個買ってもらうと、おもちゃが1個もれなくもらえたのです。お子様ランチについてくるようなとっても簡単なおもちゃだったけど、試食販売している商品がジュース類だったから(なので、正確には試飲販売ですね)、おもちゃ目当てで買ってくれたお母さんが多かったんですね。兄弟が2人だとおもちゃほしさに2個まとめて買ってくれたし。
そのおもちゃが、土曜日の夕方に品切れ!(たくさん売れたって、喜ぶべきか。日曜日はおもちゃナシで売らなくてはいけないことを悲しむべきか・・・)

だから日曜の昼休みに、日報に書いちゃったのですよ。
 「土曜日はおもちゃのおまけがあって子供さんに大好評でしたが、今日は景品が品切れになってしまい、そのため土曜日に比べると販売数が伸び悩んでしまいました。」
ほんとに、午前中の売れ行きは、土曜と日曜で天と地ほどの差があったのですよ。

それがその日、午後からとっても暑くなって。
よ~~く冷やしたジュースが大好評で・・・・

最後に販売数を数えたら、

土曜日よりたくさん売れている!!!

あちゃ~~ですよ。売れたのに、うれしくないなんて・・・・

いつもなら新しい日報に書き直すのですのですが。
今回はメーカーの専用日報なので、私の手元には予備の用紙はありません。
さらにさらに、この日報。

3枚複写  なんです。

つまり、修正ペンも使えない。

・・・・しかたがないので、そのまま提出してしまいました。
だれも私が書いた日報をしっかり読まないで終わることを期待して。

日報を書くときは、注意が必要です。



最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね~ (けい)
2008-08-25 09:22:30
お昼に書くのは、感想は書かずに、今までの意見 とかを書きますね~ 仕上がりは 家に帰り 書けますから…持ち込み2日間の仕事が 堪え、今 ボーっとしてます、土曜日は 反応よく売れてたんだけど、日曜はお客様も少なく 帰りは材料もあまり かばん 2つから3つになるし へとへとです。担当者がお客様少ないのに頑張ってくれたから~ といい ペットボトルのミネラルウォーターをくださいました。少し嬉しかったです。よく売れていてもケチつけたがる 性格悪い担当者さんも いるのに。
返信する
ハプニングゥ~ (MARUKO)
2008-08-25 11:15:26
土日行って来ました。が…ですよ!土曜日は自宅から二時間はかかるイ〇ンのお店。菓子パン試食の仕事だったので、パンコーナーに行き、担当の方(五十代位の女性)に挨拶したら…えっ?変更になったから商品ないよ! ガーン!ですよ!事務所に電話してはっきりするまで約一時間待ちぼうけです。結局メーカーのミスみたいで、何でもいいから使ってくださいって。もう帰りたかったです。仕方なく午前中は食パン一つだけ試食させて(六枚切り)ジャムは自前ですよ。あとは品だしと商品整理。他メーカーさんメインで…疲れました。で、日報ですけど、事務所から連絡あって、商品とか試食とか何も記入しないで、コメントもお客様が多いとか簡単にしてくださいね。っていうんですよ。正直に書けない日報あるんですね。 でも帰りに担当の方がありがとう、助かった!って言ってくれたんです。前もミスがあってその時のマネキンが品だしや商品整理が出来なくて、よけいに手を取られて忙しかったそうです。だから朝はすごーく嫌な顔してたんですね。お礼言ってもらえるなんて思ってなかったから、帰りは疲れも半分になりました。 長々すみません、皆さんもお疲れ様でした!
返信する
コメント、ありがとうございます♪ (マエガス)
2008-08-25 19:43:06
>けいちゃん

私が登録しているマネキン会社は他と違っていて、日報はその日にお店の事務所から社内メールを使ってマネキン会社に送らなくてはいけないのです。だから家に帰ってからゆっくり日報を書くということができないの。
だから、いつも他の人より帰りが遅くなっちゃうんです。マネキン会社の簡単な日報なら、まだすぐ書けるのですけどね。たくさん書くところがある日報は、大変です。

お仕事お疲れさまでした。
ミネラルウォーターをもらえたなんて!そんな経験私は一度もないですよ。けいちゃんが、いつも一生懸命仕事をしているんだって、こういうところからも伝わってきます。

>MARUKOさん 

連絡ミスのうえに、さらにジャムを自腹で!セールスさんのミスで、ってことが私も何度かありましたから、そのときの様子が目に浮かぶようです。
お疲れさまでした。
そうそう、こういうときの日報の書き方は、気をつけないといけないんですよね。私も必ず事務所にどのように書いたらいいか確認します。

「ありがとう」って言ってもらえると、ホントに疲れが半分になります。
MARUKOさんが、ジャムを自腹で買ってまで頑張ったカイがありましたね。
返信する
そうですか (ぬかにくぎ)
2008-08-25 22:45:24
そうですか。私の日報も3枚複写ですが、平気で書き直していました。どうやってるか?もちろん2重線や4重線を引いてです。だからいつも書き直してもいいように字を小さく書いてます。そんな事しているの私だけ?まだまだ未熟な私。気を引き締めます。
夏休み最後の週末は、高級スーパーです。アイスをやりますが、高級スーパーは、ウチのメーカーだと「いつも××ダッツだから」と見向きもされず惨敗のオンパレード。どう売り込むかこれも修行か?がんばります。(私的には最近の××ダッツは、昔より味落ちた気がします。)
返信する
はじめまして。 (ひろ)
2008-08-25 23:46:33
こんにちは。はじめまして^^
私も週に1~3日の割合でデモのお仕事をしています。
ブログ興味深く拝見しました。
私は店舗固定の雇用形式でお仕事をしているので
事務系のお仕事(店舗の方とのやり取りだとか、各カートをまわってサンプルを用意してくれたり)を専門でやっている方がいてデモさんはデモをするだけです。
業務日誌に試食数とお客様の感想等は書き込んだりはしますけど日報とは随分違うようです(^-^;)
でも、マエガスさんの記事はとても勉強になります。
コレからもいろいろと参考にさせていただきます^^


返信する
コメント、ありがとうございます♪ (マエガス)
2008-08-26 10:32:55
>ぬかにくぎさん

3枚複写の日報は、大変でしょう。
ところでぬかにくぎさんは私がこの日報で2重線の訂正をしていない、って思っちゃったみたいですが、違いますよ。書きなれていないせいもあって、一杯訂正しています。2重線の嵐でした~。
記事に書いたコメントは、2重線で訂正するにはあまりにも長くて、さらに書き直すスペースもなかったので、そのままにしちゃった、ってワケです。景品があったらもっと売れていただろってところは、本当なんだもん。

次の仕事も頑張ってくださいね。そうそう、××ダッツを買う人は、他のアイスがどんなに安くても浮気しないんですよ。そういう人は、試食さえしないし。
高級スーパーだと、まず試食させることが第一の関門ですよね。

>ひろさん はじめまして

ひろさんは、またちょっと違う形態で試食販売の仕事をしていらっしゃるのですね。いろいろなお店を回る必要がないのは、ストレスが少なくていいですよね~。
お店の人とのやり取りも、自分でやる必要がない!なんて、いろいろと個性的な担当者様に出会っている私には、天国のような響きです。

私の記事、参考にはあんまりならないと思いますが(笑)、ストレス解消にはなるかと。マネキンをしている方がたくさんコメントを入れてくれますので、ひろさんも気軽にコメントしてください。お待ちしています!(私のレスは、遅くなるときがあるので、それは許してね)
返信する
サイン (ふうみん)
2008-08-31 23:37:35
マエガスさん初めまして。初めてコメントの書き込みさせていただきます。
私は今年の2月から試食販売員というお仕事をしているのですが、先週の土曜日に初めて行ったスーパーで試飲販売(○の素のコーヒーのペットボトル)だったんですが、今まで行ったスーパーの中で一番来客数が少なくてガラガラだったんです。なので当然試飲を勧めるお客さんも少ないし、勧めてもほとんど試飲してくれない状態でしかもお年を召した方が多くて全然試飲してくれなかったんです。試飲してくれても全く買う気なしの人がほとんどでした。そして結果は・・・・というと販売数なんとたったの2本でした。それも私が勧めて買ってくれたのではなくて必要で自ら買ってくれたものです。お店の人も暇そうで私のところにきて「どうですか?」と販売状況を聞きに
きたので「試飲さえしてくれなくてお客さんも少ないので全然売れないんです。」と正直に言いました。
「こっちもこのままだとマジできついんで困る」みたいなこと言われてもう私はどうしようかと悩みました。そしてもうすぐ仕事が終わるという時にまた販売状況を聞きにきたのですが、上記のとおり、「2本だけです。お客さんが少なかったので」と言い訳みたいな言い方してしまいました。だって本当のことですから・・・売りようがない。 そしたら終わる10分前に私のところに来て「派遣会社の電話番号と担当者の名前教えて」と言われて今日はこれで終わってくださいって言われたんです。それから帰るときにサイン下さいってお願いに行ったらなんと「働きっぷりが悪かったからサインしません」なんて言うんです。
私は目がテンになりましたが、とりあえずすみませんでした。と謝りましたがこの場合、お給料はもらえないんでしょうか? スーパーの人は「派遣会社に電話して下さい」って言ってましたが、そのまま電話しませんでした。 いくら売れなかったからといってもサインもしてくれないなんて意地悪だと思いませんか?
こんなお店初めてでした。売上数と来客数も。
最低でも20個くらいは売れてましたので。
本当にお給料くれなかったらどうしようって感じです。
返信する
ふうみんさん、はじめまして (マエガス)
2008-09-01 08:30:54
大変な経験でしたね。まだ凹んでいますか?
いまふうみんさんのコメントを読んだばかりでレスを書いているので、とりあえず私が思ったことを書きます。また後で書き足すかもしれませんが。

自分にミスがあってとか、トラブルを起こしてサインをしてもらえない、という話は聞いたことがありますが、売り上げが悪かっただけでサインしてもらえないのは、ひどすぎますね。
ただここで問題なのは、ふうみんさんが売れなかったことではなくて(売れないことなんて、私でも何度もありますヨ)、スーパーの方が「派遣会社に電話して下さい」って言ったのに、そのときふうみんさんが派遣会社に連絡しなかったとこなんです。
気持ちはすっごくわかります。
派遣会社に電話したら、今度は派遣会社の人に怒られるだけですからね。それでなくても売れない日は気分が沈むのに、スーパーの担当者にこんな仕打ちをされて、すっごく凹んでいたのでしょうから。でも、

とりあえず、朝一番に派遣会社に連絡してください!

スーパーの担当者に「派遣会社に電話して下さい」って言われていたのにショックで連絡できなかったことも含めて、とくに担当の方とどのようなやり取りになったか、正直に話してくださいね。
というのは、今はまだふうみんさんとこのお店の担当の方との問題ですが、派遣会社の対応によっては、派遣会社と担当の方の問題になって、このお店にこれからこの派遣会社のマネキンさんが入れなくなる可能性さえあるからなんです。
大丈夫ですよ。派遣会社の方は、ふうみんさんにはきついことを言うかもしれませんが、お店の方に対してはふうみんさんをかばってくれるはずです。(ふうみんんさんのためではなくて、ふうみんさんを派遣した責任からですが・・・)
朝一番に連絡すれば、担当者の指示通り昨日ふうみんさんは派遣会社に連絡をしたのだけど、時間が遅くて事務所に誰もいなくて連絡がとれなかった、ってできます。でも、派遣会社が何も知らないと、何も対応をしないことになり、お店の方がさらに不信感を募らせることになってしまうのですよ。

ふうみんさん。私のコメントを読んでさらに辛くなってしまったと思います。もうお給料は要らないから、全部辞めちゃいたいって思ったかも。
でもね、頑張って派遣会社に電話だけしてくださいね。
ふうみんさんから電話をしなくても、このことがたとえばお店からのクレームで派遣会社に伝わったら、やっぱりふうみんさんのところに派遣会社から電話がきます。そうなったときはもっと状況が悪くなっているんです。

だからだんなにつらくても、今出来ることはやってしまいましょう。
ファイト!!

なにかあったら、またここにコメントしてくださいね。
このブログを読んでいる人は、みなさんふうみんさんと同じようなことを体験していると思います。だから、みなさんふうみんさんの味方ですよ。
返信する
Unknown (マエガス)
2008-09-01 11:36:34
さっきのレスでは、電話していないことが気になって、それ以外のことは書かなかったから。追記です。

売れないお店では、何をやってもうれないのだから、しかたないってところもありますよね。私も、全然売れなかったことなんて何度もありますヨ。
私のダンナがスーパー勤務なのでスーパー側のこともある程度入ってきますが、全然売れないので派遣会社にクレームを入れたり、マネキンさんを途中で返してしまったり、ということもよくやるそうです。
ということは、派遣会社のほうでもこういうことは慣れっこになっている!(と、勝手に思っています)

ふうみんさんの場合も、担当の方がサインをしなかったのは、意地悪というよりも、派遣会社との駆け引き、というところもあるのかな?

日給の話ですが、サインをもらえなかったときすぐに事務所に連絡をしていれば、何も問題なくお給料はもらえたと思います。
ごめんね、事務の仕事はやったことないので、それ以上は言えないです。
返信する
サイン (ふうみん)
2008-09-02 01:49:28
マエガスさんとってもご丁寧にお返事いただき、ありがとうございました。
私は平日は事務のお仕事をしているので、電話する暇がなくてまったくしていません。
なのでもうお給料ははいらないかも知れませんね。
私の場合、週払いにしてもらっているのですが、普通だったら9/3に振り込まれるはずなんですが、給料の明細がいつも早めにメールでくるんですが、今回は全くきてません。 もしかしたらメールしてても届いてないだけかも知れませんが・・・・前に1回メールしてくれてたのに届いてなかったことがあるんです。
電話で聞こうかなあと思いながらなんだか電話するのがこわくてできてません。
あのあと、また他のスーパーへの業務依頼がきてこの間30日にお仕事してきたとこです。全てメールでくるんですよ。この間のところはお菓子だったんですが、40個売れました。 今度9/6も業務依頼が今日きたのでOKの返事を出しました。まだ決定のメールはきていませんが、たぶんOKになるかもしれません。以前にもお仕事したことのあるメーカーだったので・・・  ああそれにしても本当にお給料はいらなかったら大ショック~・・・・です。
返信する