2008年11月20日
前田喜芳
お変わりありませんか。高温気味だと体感していた秋もようやく冬らしくなってきました。昨日は初雪が降り、今日は木枯らしが吹き荒れています。
10月末にイタリアに行ってきました。娘が当地で結婚式を挙げたいというので同行したわけです。海外のチャペルで式を挙げ、そのままハネムーンというやつです。
イタリアにはあまり関心がなく、躊躇したのですが農村でも見学できるのなら、と注文したら若い連中がアグリツーリズモを探してくれました。日本でも話題になっていますグリーンツーリズム、農家宿泊です。
有名な町、フレンツェから列車で1時間、谷あいの集落です。日本の中山間地ですね。ワイン用ぶどう畑とオリーブ畑に囲まれたコテージで3泊しました。出発直前になって、宿の主人がイタリア料理を手ほどきしてくれるとの連絡で、急遽米、大豆、昆布、醤油を持参することに。 オリーブオイルをたっぷりのミートソースを習い、そのお返しに煮豆を食べてもらいました。「おいしい」の一言は半分お世辞かな。
帰国してからイタリア農業に興味が涌き、農家民宿、スローフード、有機農法の書籍を読み漁っています。
* * * * *
前田喜芳
お変わりありませんか。高温気味だと体感していた秋もようやく冬らしくなってきました。昨日は初雪が降り、今日は木枯らしが吹き荒れています。
10月末にイタリアに行ってきました。娘が当地で結婚式を挙げたいというので同行したわけです。海外のチャペルで式を挙げ、そのままハネムーンというやつです。
イタリアにはあまり関心がなく、躊躇したのですが農村でも見学できるのなら、と注文したら若い連中がアグリツーリズモを探してくれました。日本でも話題になっていますグリーンツーリズム、農家宿泊です。
有名な町、フレンツェから列車で1時間、谷あいの集落です。日本の中山間地ですね。ワイン用ぶどう畑とオリーブ畑に囲まれたコテージで3泊しました。出発直前になって、宿の主人がイタリア料理を手ほどきしてくれるとの連絡で、急遽米、大豆、昆布、醤油を持参することに。 オリーブオイルをたっぷりのミートソースを習い、そのお返しに煮豆を食べてもらいました。「おいしい」の一言は半分お世辞かな。
帰国してからイタリア農業に興味が涌き、農家民宿、スローフード、有機農法の書籍を読み漁っています。
* * * * *