goo blog サービス終了のお知らせ 

バドママの育児奮闘記&夢追い日記

マダガスカルでの妊娠&子育てを経て、とんでもない夢を抱いてしまった私。アラフォー&一児の母、勉強嫌いの私が看護師に?!

大晦日ヽ(^o^)丿

2009-12-31 22:56:44 | Weblog
2009年もあと1時間をきりました

今年もあっという間だったなぁ・・・

1月には政変があり、その後は数ヶ月間あまり外出できない日々が続きました

しかし、5月ごろからはある程度フツ~に生活できるようになり、バドミントンはできなくなりましたが、テニスは復活

7月にはマダガスカル生活2年目突入(これまたあっという間)

9月にはゴルフを始め、趣味がまた一つ増えそう・・・と思いきや、
10月には懐妊発覚

それからスポーツとは無縁の残り2009年の生活を送り、今年も終わり

今年もいろいろな方に御世話になり、おかげさまで、無事に新しい年を迎えることができそうです

来年2010年寅年のこの一年も、皆様にとって、素敵な一年になりますことを、遠いマダガスカルからお祈り申し上げま~す

皆様、よいお年を


仕事納め?レッスン納め♪

2009-12-29 14:50:28 | Weblog
もう今年も残すところあと2日ですね~
時が経つのは本当に早いっ

昨日28日が仕事納めだったところが多かったのではないでしょうか?

皆様お疲れ様でした

私は、28日、今年最後のフランス語レッスンとなりました

何度目のトライでしょうか、フランス語・・・

思い起こせば1年前・・・

張り切って学校に通うようになったものの、グループレッスンを維持するだけの生徒が集まらず、(当時、私とアメリカ人と中国人の3人でした)採算が合わないということでグループレッスン強制終了

気を取り直して個人レッスンにするかと思いきや、政変勃発学校閉鎖外出禁止・・・etc

ことごとく機会が潰されてしまい、ほぼ100%あきらめモードでした。

だって・・・自力で学習するには私にはハードすぎるしぃ・・・

しか~~し!

人との出会いとは不思議なもの

12月初旬、あることからフランス語のレッスンの話になりました。

知人が、「今フランス語習ってるのよ~」と言ったので、

私は「私はもう諦めました~」というと、

「え~~!なんで~~!一緒にやる~?一緒に頑張ろうよ~」と声をかけてくれたので、

「いいんですか?!?!私、邪魔じゃないですか?」とその話に即乗りしました

マダガスカル人で、昔高校で英語とフランス語を教えていたという先生です

子供のころからお父さんの仕事の関係でフランスに14年間住んでいたとおっしゃっていたので、フランス語は本場仕込

私にとっては、英語が話せる先生というところが最高です

まだ始めて一ヶ月足らずですが、毎回「なるほど~」という発見があり、楽しく学んでいます

出産帰国まであと2ヶ月ちょっとで、そのときまた中断せざるをえませんが、今度は諦めないで頑張ろうと思います


過去最長記録?!

2009-12-24 22:31:45 | Madagascar
夕べは静かな一日でした

も降らず、も鳴らず、静かな夕方・・・

なのに・・・停電

最近、あまり停電することがなかったので、すぐ復旧するかと思いきや

蝋燭のか細い明かりの元で夕食を済ませ

そろそろ復旧かと思いつつ、待つこと4時間・・・

あきらめて、寝ました

朝になっても電気はつかず・・・

この1年半で最長記録です。14時間の停電

どうやら、近くの家で、大量に電気を使用した結果、うちがある区域に設置してあるヒューズが飛んだ?!らしく、ここ1帯、この長時間停電だったそうな

どんだけの電気を使えばそんなことが起きるんだろ・・・

迷惑な話でした 

ミ、ミニじゃない!!

2009-12-16 19:03:31 | 家庭菜園
記念すべき、我が家の野菜収穫第1号

立派なきゅうりん

  

み、ミニじゃないじゃなぁぁい!

それから、収穫まであとちょっとのかぼちゃんもご披露

     

なが~いツルに、花はたくさん咲き、実も幾つかなりましたが、ちゃんと成長したのはこれ1つでした。

ホクホクかぼちゃの煮物に、てんぷら・・・
想像しただけでヨダレがでそうです

ひとりごと・・・

2009-12-07 20:07:25 | Weblog
日本に居る時は、寒い季節が苦手な私でしたが・・・

さすがに1年半も暑い季節ばかりを過ごしていると・・・

大雪が降るような寒い季節が恋しくなります・・・

わがままかなぁ

日本の四季は素晴らしい・・・実感

元気な庭

2009-12-01 01:23:42 | 家庭菜園
うちの畑は、野菜がなかなか育たなかったので、土を全部入れ替えました。
知っている農家さんから肥料を混ぜた土を買い、入れ替えたところ、びっくりするほど庭が元気になりました

     

左から、トマト、そして支柱を3本立てているところにはきゅうりがあり、その右側に元気に栄えているのがかぼちゃです.
そして、かぼちゃの奥には、植えた記憶が無いインゲンとまたまたトマト

朝、かぼちゃの花が咲いていたら受粉したほうがいいのかなと思い見に行くと、なんと雌花の中にミツバチがぶんぶん飛んでいました。

     

その雌花を横から見るとこんな感じ花のすぐ下にふっくらとした実がかわいい
     

トマトも2~3日に1回くらい収穫できます。
     

     

最近雨が多いので、せっかく育っても実割れしたりして残念なこともありますが
今日は、朝露に濡れた野菜たちがキラキラ綺麗でした