goo blog サービス終了のお知らせ 

バドママの育児奮闘記&夢追い日記

マダガスカルでの妊娠&子育てを経て、とんでもない夢を抱いてしまった私。アラフォー&一児の母、勉強嫌いの私が看護師に?!

家庭菜園のその後

2009-05-25 01:21:52 | 家庭菜園
今朝、畑を覗いてみると、野菜の芽が成長していました

まずはのほうれん草の芽種まきから14日目
   

双葉の次の葉がもうほうれん草らしい形してますよね

次は水菜の芽同じく種まきから14日目です
   

これまた一丁前に水菜の形をしてます

そして、新しく発芽していた野菜がこちらきゅうりです
   

種まきから12日目です

まだたまねぎの発芽は見られませんが、時間がかかるみたいなので気長に待ちます

今のところ、寒さに負けずに、バド娘の菜園は順調です

家庭菜園

2009-05-18 19:43:28 | 家庭菜園
発芽ですウルウル

こちらはほうれん草
   

適当に種を撒いたので、適当に発芽してます
ちゃんと間引きしないといけませんね。せっかく発芽してるのに勿体無い気もするけど・・・

そしてこちらは水菜
   

水菜ってこんなに丸っこいがでるんですねぇ
これまた自由奔放な生え方してますね(笑)私にそっくり

そしてこちらは今日頂いたプチトマトの苗です
   
プチトマト大好きな私としてはありがたい限り

どれも順調に育ちますように・・・

ちなみに、ミニひまわりなんですが、発芽して8cmくらいに成長したところで枯れてしまいましたいと悲し・・・

野菜づくり

2009-05-13 19:42:02 | 家庭菜園
うちではいろんな料理にたまねぎを使います
でも、マダガスカルには日本にあるような白くて大きなたまねぎがありません。
にんにくくらいの大きさで紫色のちょっと辛味が強い種類のものしかないので、
この際、自分で作ることにしました

で、昨日は肥料を買って来て、土作り
今まで庭師のJACさんにお願いしていましたが、自分で食べるものだし
土いじり好きだし、やってみようと思って、いざ、耕してみると
結構小さい石ころや土の塊が多い
しばらくハマって石ころを取り除き、硬い土はほぐして肥料を混ぜました。

「土と肥料が馴染むように、種まきは肥料と土を混ぜた翌日にやった方がいいですよ」と、アドバイスをもらっていたので、今日、種を撒きました

撒いた野菜の種は、たまねぎ、秋胡瓜、ほうれん草、水菜です

これから乾期に入るからちゃんと芽が出るか心配だけど、日中の気温は結構上がるので大丈夫かな

ミニひまわりに続き、ちゃんと育ちますように